差分

47行目: 47行目:  
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「違う。違う違う! 援護ならできたわ。確かにそれじゃあの人は止められなかったかもしれない。でもユウの盾になってグランチャーの前に飛び込むことはなかった! (主人公機)が破壊されてしまったらどうする気なの!?」<br/>「私は…私たちには、これしかないの。他になにもない。(主人公機)で彼らを止めるため…そのために生きている。それが私の運命なの! 他にどうしようもないの! だから、だから…うぅっ…」
 
;「違う。違う違う! 援護ならできたわ。確かにそれじゃあの人は止められなかったかもしれない。でもユウの盾になってグランチャーの前に飛び込むことはなかった! (主人公機)が破壊されてしまったらどうする気なの!?」<br/>「私は…私たちには、これしかないの。他になにもない。(主人公機)で彼らを止めるため…そのために生きている。それが私の運命なの! 他にどうしようもないの! だから、だから…うぅっ…」
:第28話「カーテンの向こうで」より(統夜主人公時)。第27話終了時までのパートナーが彼女の場合、第28話は強制的にカティアがパートナーかつ幕間の会話も彼女専用のものになる一幕。前話で[[ユウ・ブレン]]をかばうべく自機を盾にした統夜に対し、自分達の機体を粗末に扱うな、と彼女にしては珍しく感情を露わにして怒るシーン。当時のカティアは主人公機こそ己の存在理由としか考えられなかったので、それを粗末に扱われたように感じて激怒したのだろう。それに対し統夜は、機体を乱暴に扱ったこと自体は謝罪したが、主人公機に乗って戦う事のみが運命というのは間違っており、戦い以外の生きる理由を探さなければならない、とゆっくり諭す。それまで力関係が常にカティア>統夜だったのが、ここにきて初めて逆転する。この会話で撃墜されたプレイヤーも多いのではなかろうか? なお、このステージで彼女がパートナーでなかった場合は帰還した統夜を引っ叩いてしまったようで統夜は「カティアの奴…」と呟く。
+
:第28話「カーテンの向こうで」より(統夜主人公時)。第27話終了時までのパートナーが彼女の場合、第28話は強制的にカティアがパートナーかつ幕間の会話も彼女専用のものになる一幕。前話で[[ユウ・ブレン]]をかばうべく自機を盾にした統夜に対し、自分達の機体を粗末に扱うな、と彼女にしては珍しく感情を露わにして怒るシーン。当時のカティアは主人公機こそ己の存在理由としか考えられなかったので、それを粗末に扱われたように感じて激怒したのだろう<ref>なお、テニアやメルアがパートナーの場合は主人公機を盾にした事を特にとがめず、特にテニアは「戦う以外何もないのが怖くてどうにかなってしまいそうになる事がある」と語っている。</ref>。それに対し統夜は、機体を乱暴に扱ったこと自体は謝罪したが、主人公機に乗って戦う事のみがカティアの運命というのは間違っており、戦い以外の生きる理由を探さなければならない、とゆっくり諭す。それまで力関係が常にカティア>統夜だったのが、ここにきて初めて逆転する。この会話で撃墜されたプレイヤーも多いのではなかろうか? なお、このステージで彼女がパートナーでなかった場合は帰還した統夜を引っ叩いてしまったようで統夜は「カティアの奴…」と呟く(ちなみにカティアがパートナーの場合はテニアにひっ叩かれてしまう)。
:なお、カルヴィナが主人公の場合はカルヴィナの無茶を諫めはするが、統夜の場合ほど感情的にはならない。
+
:なお、カルヴィナが主人公の場合はカルヴィナの無茶を諫めはするが、統夜の場合ほど感情的にはならず、カルヴィナ自身もこの時点ではアル=ヴァンとの決着が生きる目的であるため、「今は主人公機が自分たちの生きる理由」と確認し合う形になる。
 
;「…これ良いです!」<br />「私は今、ものすごく感動していますっ!」
 
;「…これ良いです!」<br />「私は今、ものすごく感動していますっ!」
 
:第44話和平交渉に向かうルート「どこにでもある「正義」」より。[[熱血ロボ ゲキ・ガンガー3|ゲキ・ガンガー]]の観賞会が終わった後の台詞。あまりの勢いにテニアが少し引いていた。
 
:第44話和平交渉に向かうルート「どこにでもある「正義」」より。[[熱血ロボ ゲキ・ガンガー3|ゲキ・ガンガー]]の観賞会が終わった後の台詞。あまりの勢いにテニアが少し引いていた。
匿名利用者