1行目:
1行目:
−
== 相羽シンヤ(Shinya Aiba) ==
+
*読み:あいば しんや
−
*[[登場作品]]:[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]
+
*[[登場作品]]:{{登場作品 (人物)|宇宙の騎士テッカマンブレード}}
−
*[[声優]]:子安武人
+
*[[声優]]:{{声優|子安武人}}
−
*種族:地球人([[テッカマン]])
+
*種族:[[種族::地球人]]([[種族::テッカマン]])
−
*性別:男
+
*性別:[[性別::男]]
*[[誕生日]]:連合地球歴174年(西暦2282年)5月15日
*[[誕生日]]:連合地球歴174年(西暦2282年)5月15日
−
*[[年齢]]:18歳
+
*[[年齢]]:[[年齢::18]]歳
−
*身長:177 cm
+
*身長:[[身長::177 cm]]
−
*体重:64 kg
+
*体重:[[体重::64 kg]]
−
*血液型:A型
+
*血液型:[[血液型::A]]型
−
*所属:アルゴス号→[[ラダム]]
+
*所属:アルゴス号→{{所属 (人物)|ラダム}}
+
== 概要 ==
[[Dボゥイ]](相羽タカヤ)の双子の弟。[[テッカマンエビル]]に[[変身]]する。
[[Dボゥイ]](相羽タカヤ)の双子の弟。[[テッカマンエビル]]に[[変身]]する。
23行目:
24行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦J]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦J}}
:大体原作通りだが、ブラスター化の時期が原作より早く、[[ラダム]]との最終決戦前に一度お披露目する。
:大体原作通りだが、ブラスター化の時期が原作より早く、[[ラダム]]との最終決戦前に一度お披露目する。
−
;[[スーパーロボット大戦W]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦W}}
:今回も大体原作通りだが、第一部の途中で一度だけ[[ゾンダー]]相手に[[Dボゥイ]]と共闘し、兄弟ボルテッカを放つという夢の共演がある(しかもエビルを操作可。兄弟ボルテッカは流石に援護攻撃という扱いだったが)。また、第二部では[[デッド・エンド|デッド]]を[[ラダム]]に勧誘し、ブレードにぶつけたりもする。終盤、ブレードルートでブレードとの一騎打ちが再現されるが、ここで一定ターン以内にブラスターエビルを倒すと「ブラスター化の反動が来る前に自力でエビルを倒した」事になり、[[ラダム]]の支配を脱したシンヤと[[Dボゥイ]]が和解を果たす(出来なかった場合は原作通り)。しかし、その後、2人の前に[[ラダム獣]]の群れが現れ、シンヤは[[Dボゥイ]]のために単身[[ラダム獣]]に立ち向かい、死亡する。また、[[Dボゥイ]]の手に渡ったシンヤのクリスタルが[[Dボゥイ]]の命を救うことになった。なお、ミユキが生存している場合、彼女が[[ラダム獣]]と戦うシンヤを救い、その最期を看取った事になり、彼女の口から「最期までタカヤお兄ちゃんに謝っていた」事が明かされる。
:今回も大体原作通りだが、第一部の途中で一度だけ[[ゾンダー]]相手に[[Dボゥイ]]と共闘し、兄弟ボルテッカを放つという夢の共演がある(しかもエビルを操作可。兄弟ボルテッカは流石に援護攻撃という扱いだったが)。また、第二部では[[デッド・エンド|デッド]]を[[ラダム]]に勧誘し、ブレードにぶつけたりもする。終盤、ブレードルートでブレードとの一騎打ちが再現されるが、ここで一定ターン以内にブラスターエビルを倒すと「ブラスター化の反動が来る前に自力でエビルを倒した」事になり、[[ラダム]]の支配を脱したシンヤと[[Dボゥイ]]が和解を果たす(出来なかった場合は原作通り)。しかし、その後、2人の前に[[ラダム獣]]の群れが現れ、シンヤは[[Dボゥイ]]のために単身[[ラダム獣]]に立ち向かい、死亡する。また、[[Dボゥイ]]の手に渡ったシンヤのクリスタルが[[Dボゥイ]]の命を救うことになった。なお、ミユキが生存している場合、彼女が[[ラダム獣]]と戦うシンヤを救い、その最期を看取った事になり、彼女の口から「最期までタカヤお兄ちゃんに謝っていた」事が明かされる。