差分

1行目: 1行目:  
== CAT1-X1/3 ハイペリオンガンダム(Hyperion Gundam) ==
 
== CAT1-X1/3 ハイペリオンガンダム(Hyperion Gundam) ==
*登場作品:[[機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY]]
+
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
 +
**[[機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY]]
 
*分類:試作型[[モビルスーツ]]
 
*分類:試作型[[モビルスーツ]]
 
*型式番号:CAT1-X1/3
 
*型式番号:CAT1-X1/3
7行目: 8行目:  
*[[動力]]:バッテリー
 
*[[動力]]:バッテリー
 
*開発:アクタイオン・インダストリー社
 
*開発:アクタイオン・インダストリー社
*所属:[[地球連合軍]]([[ユーラシア連邦]])
+
*所属:[[地球連合軍]](ユーラシア連邦)
 
*主なパイロット:[[カナード・パルス]]
 
*主なパイロット:[[カナード・パルス]]
   −
[[ユーラシア連邦]]がアクタイオン・インダストリー社と共同開発した、初の[[モビルスーツ]]。
+
ユーラシア連邦がアクタイオン・インダストリー社と共同開発した、初の[[モビルスーツ]]。
    
ユーラシア連邦の得意技術である光波防御帯シールド「アルミューレ・リュミエール」([[フランス語]]で「装甲した光」の意)を装備している。完全展開する事で機体全体を覆う事が可能。[[ビーム兵器]]も実弾も防げる上、モノフェーズ光波シールドへの改良により、内側からの攻撃も可能である。ただし、使用には多大な電力を消費し、完全展開時の稼働時間は5分である。そのため、通常は腕部のみを展開してエネルギー消費を抑えている。その他の武装は本体のバッテリーの大半をシールドへのパワー供給にまわすために、火器自体にエネルギー源を持たせたパワーセル方式を採用している。
 
ユーラシア連邦の得意技術である光波防御帯シールド「アルミューレ・リュミエール」([[フランス語]]で「装甲した光」の意)を装備している。完全展開する事で機体全体を覆う事が可能。[[ビーム兵器]]も実弾も防げる上、モノフェーズ光波シールドへの改良により、内側からの攻撃も可能である。ただし、使用には多大な電力を消費し、完全展開時の稼働時間は5分である。そのため、通常は腕部のみを展開してエネルギー消費を抑えている。その他の武装は本体のバッテリーの大半をシールドへのパワー供給にまわすために、火器自体にエネルギー源を持たせたパワーセル方式を採用している。
7,859

回編集