差分

675 バイト追加 、 2016年3月28日 (月) 22:56
エゥーゴの説明を追加
13行目: 13行目:     
主人公サイドの勢力であり、敵対勢力であるティターンズが非常に悪辣な組織として描かれているため、基本的に「虐げられている宇宙移民のために活動する高潔な組織」といった印象で見られる事が多い。
 
主人公サイドの勢力であり、敵対勢力であるティターンズが非常に悪辣な組織として描かれているため、基本的に「虐げられている宇宙移民のために活動する高潔な組織」といった印象で見られる事が多い。
ただし、アナハイム・エレクトロニクスの「地球の人間にも組織の活動をアピールすべし」とする意見によって、ティターンズの本拠地であるグリプスIIを攻める作戦の目標を[[ジャブロー]]に変更させられるなど、スポンサーの意向に振り回される面もあり、'''「アナハイム社の私兵」'''と見られる事もある。また、第1次ネオ・ジオン抗争時には、組織上層部がネオ・ジオンとの戦闘を[[ネェル・アーガマ]]及び[[ガンダム・チーム]]に押し付け、大勢が決した後にようやく主力を動かすという、[[一年戦争]]時の地球連邦軍を思わせる腐敗ぶりを見せている。
+
ただし、アナハイム・エレクトロニクスの「地球の人間にも組織の活動をアピールすべし」とする意見によって、ティターンズの本拠地であるグリプスIIを攻める作戦の目標を[[ジャブロー]]に変更させられるなど、スポンサーの意向に振り回される面もあり、'''「アナハイム社の私兵」'''と見られる事もある。グリプス戦役の際に[[ブレックス・フォーラ]]やクワトロ・バジーナといった有能な指導者を失って弱体化し、第1次ネオ・ジオン抗争時には、組織上層部がネオ・ジオンとの戦闘を[[ネェル・アーガマ]]及び[[ガンダム・チーム]]に押し付け、大勢が決した後にようやく主力を動かすという腐敗ぶりを見せている。ただし、[[ハマーン・カーン]]が地球に降下していた時期にアクシズへ攻撃を仕掛け、ネオ・ジオン軍の反撃により壊滅的な被害を受け撤退したという設定が放映時より存在する。
    
なお、漫画『機動戦士ガンダム ムーンクライシス』には「ヌーベル・エゥーゴ」という組織が出てくるが、こちらは純然たる過激派のテロリストに過ぎず『Ζ』『ΖΖ』のエゥーゴとは関係が無い。
 
なお、漫画『機動戦士ガンダム ムーンクライシス』には「ヌーベル・エゥーゴ」という組織が出てくるが、こちらは純然たる過激派のテロリストに過ぎず『Ζ』『ΖΖ』のエゥーゴとは関係が無い。
28行目: 28行目:  
;[[ジュドー・アーシタ]]
 
;[[ジュドー・アーシタ]]
 
:カミーユ離脱後に、エゥーゴに参加した[[シャングリラ (ΖΖ)|シャングリラ]]出身の少年。ネオ・ジオンとの決着後にようやく腰を上げたエゥーゴ上層部に対しては、憤りを露わにしている。
 
:カミーユ離脱後に、エゥーゴに参加した[[シャングリラ (ΖΖ)|シャングリラ]]出身の少年。ネオ・ジオンとの決着後にようやく腰を上げたエゥーゴ上層部に対しては、憤りを露わにしている。
 +
;[[メッチャー・ムチャ]]
 +
:[[第1次ネオ・ジオン抗争]]時のエゥーゴ技術士官。元々は[[アナハイム・エレクトロニクス]]の技術者だったが、エゥーゴへ天下っていた。有能な指導者を失って腐敗したエゥーゴ上層部を象徴する人物として描かれている。SRW未登場。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
匿名利用者