差分

編集の要約なし
32行目: 32行目:  
:序盤アメリカルートでスクラッグに洗脳・改造されて敵対する。洗脳が解けてからは一度姿を消すも第三部で再登場し、数度に渡って共闘することになる。スクラッグとの最終決戦で操作可能になるが、このシナリオでは序盤は味方がウィルを含めて4ユニットのみであり、最初から5段階改造されているために戦力として活躍できる。
 
:序盤アメリカルートでスクラッグに洗脳・改造されて敵対する。洗脳が解けてからは一度姿を消すも第三部で再登場し、数度に渡って共闘することになる。スクラッグとの最終決戦で操作可能になるが、このシナリオでは序盤は味方がウィルを含めて4ユニットのみであり、最初から5段階改造されているために戦力として活躍できる。
 
:通常の場合[[スクラッグ]]完全壊滅後にその場を去ってしまうが、[[隠し要素/UX|隠し要素]]の条件を満たすとジョーイとリナに引き止められ「妹とはもう一緒にいられない」と言いながらも最終決戦まで自軍に同行してくれる。[[改造]]のスキルパーツもいっしょに持ってくる。
 
:通常の場合[[スクラッグ]]完全壊滅後にその場を去ってしまうが、[[隠し要素/UX|隠し要素]]の条件を満たすとジョーイとリナに引き止められ「妹とはもう一緒にいられない」と言いながらも最終決戦まで自軍に同行してくれる。[[改造]]のスキルパーツもいっしょに持ってくる。
:機体としては火力が全体的に低めで射程も短く、攻撃面では欠点が多い。反面SSサイズ故の高い回避能力と機体ボーナスのおかげで生存性はなかなかのもの。どちらかと言えばサブユニット向きな性能と言える。パートナーに関しては、ライバルのヒーローマンと組ませたいところだが、ウィル加入時のヒーローマンの最強武器はP属性ではない為、その辺の相性は良くない。また、何の因果か[[ネイキッド]]や[[ジャック・スミス|ジャック]]、[[ツクヨミ]]など[[加藤機関]]の面々とは総じて相性が良かったりもする。
+
:機体としては火力が全体的に低めで射程も短く、攻撃面では欠点が多い。反面SSサイズ故の高い回避能力と機体ボーナスのおかげで生存性はなかなかのもの。どちらかと言えばサブユニット向きな性能と言える。パートナーに関しては、ライバルのヒーローマンと組ませたいところだが、ウィル加入時のヒーローマンの最強武器はP属性ではない為、その辺の相性は良くない。また、何の因果か[[ネイキッド]]や[[ジャック・スミス|ジャック]]、[[ツクヨミ]]など[[加藤機関]]の面々とは総じて相性が良い。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
63行目: 63行目:  
=== 機体ボーナス ===
 
=== 機体ボーナス ===
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 +
:
 
:*'''初期段階:装甲値+100 運動性+5'''
 
:*'''初期段階:装甲値+100 運動性+5'''
 
:*'''第二段階:装甲値+125 運動性+10 特殊回避15%'''
 
:*'''第二段階:装甲値+125 運動性+10 特殊回避15%'''
93行目: 94行目:  
;[[ニコラス・デ・カルロ]]
 
;[[ニコラス・デ・カルロ]]
 
:腰巾着であり、スクラッグ基地への潜入に同行した結果彼も改造されてしまう。実はウィルに対するコンプレックスから力を欲しており、洗脳が解けてもなおスクラッグの力に溺れたままだった。
 
:腰巾着であり、スクラッグ基地への潜入に同行した結果彼も改造されてしまう。実はウィルに対するコンプレックスから力を欲しており、洗脳が解けてもなおスクラッグの力に溺れたままだった。
:UXでは[[ゴゴール]]を復活させようとする彼を止めるため刃を交える。
+
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では[[ゴゴール]]を復活させようとする彼を止めるため刃を交える。
 
;[[サイモン・カイナ]]
 
;[[サイモン・カイナ]]
 
:かつてのアメフトの元チームメイトであり良きパートナーでもあったが、試合中にサイへのパスを一瞬躊躇った事がサイの負傷した一因となり、サイが退部してからも自身のせいだと自責の念を抱いている。後にウィルはそれを理由にチームの主将の座を辞退した。二人は衝突を繰り返しているが、互いに本心では嫌い合ってはいなく、むしろ仲直りする切っ掛けを模索していた様である。
 
:かつてのアメフトの元チームメイトであり良きパートナーでもあったが、試合中にサイへのパスを一瞬躊躇った事がサイの負傷した一因となり、サイが退部してからも自身のせいだと自責の念を抱いている。後にウィルはそれを理由にチームの主将の座を辞退した。二人は衝突を繰り返しているが、互いに本心では嫌い合ってはいなく、むしろ仲直りする切っ掛けを模索していた様である。
99行目: 100行目:  
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[桐山英治]]
 
;[[桐山英治]]
:UXではかつての過ちを悔いて[[アルティメット・クロス]]への参加を躊躇する彼を諭す。ウィル同様、彼もまた'''幼稚な思考のままヒーロー(正義の味方)になろうとして道を踏み外した'''人間である。またアニメ版では彼も[[菅原マサキ|人類の敵に捕らえられて]][[マキナ人間|改造を受けている]]。
+
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』ではかつての過ちを悔いて[[アルティメット・クロス]]への参加を躊躇する彼を諭す。ウィル同様、彼もまた'''幼稚な思考のままヒーロー(正義の味方)になろうとして道を踏み外した'''人間である。またアニメ版では彼も[[菅原マサキ|人類の敵に捕らえられて]][[マキナ人間|改造を受けている]]。
 
;[[シン・アスカ]]
 
;[[シン・アスカ]]
:UX序盤のアメリカルートでスクラッグに洗脳されて敵対した際に説得を受ける。彼自身過去の戦争で家族を失っているだけに、ウィルとリナを同じ目に合わせたくないと思っていたようだ。
+
:『UX』序盤のアメリカルートでスクラッグに洗脳されて敵対した際に説得を受ける。彼自身過去の戦争で家族を失っているだけに、ウィルとリナを同じ目に合わせたくないと思っていたようだ。
 
;[[ブレラ・スターン]]
 
;[[ブレラ・スターン]]
:UXでブレラ生存時、今までランカとほとんどいなかった事からランカの傍にいる事を躊躇する彼を諭す。ウィルもリナの前から去ろうとした所を説得されてアルティメット・クロスに参加しているため、同じような立場の兄として思うところがあったのだろう。
+
:『UX』でブレラ生存時、今までランカとほとんどいなかった事からランカの傍にいる事を躊躇する彼を諭す。ウィルもリナの前から去ろうとした所を説得されてアルティメット・クロスに参加しているため、同じような立場の兄として思うところがあったのだろう。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
10,770

回編集