差分

16 バイト除去 、 2015年12月10日 (木) 22:06
13行目: 13行目:  
地球帝国宇宙軍トップ部隊旗艦[[ヱクセリヲン]]、並びに銀河中心殴りこみ艦隊旗艦[[ヱルトリウム]]の艦長。
 
地球帝国宇宙軍トップ部隊旗艦[[ヱクセリヲン]]、並びに銀河中心殴りこみ艦隊旗艦[[ヱルトリウム]]の艦長。
   −
豪快な性格で、細かい事は気にしないタイプ。「なぁんてこったぁ!」ばかり印象に残るキャラクターなのだが、これはピンチのシーンばかりを取り上げている訳ではなく、毎度こんな感じであるらしい。というのも、本編以外のメディアを見ると実は細かな作戦プラン、砲撃方向の決定などほぼ全ての艦方針の決定を[[副長]]が行っている事が分かるからで、つまり、艦長の威厳を全身から出しているが、それだけで実は[[副長]]の決定を伝えているだけに過ぎないという事が大半である。ただ、[[副長]]は彼の様な風格を持っている訳ではなく、一人で同じ事ができるかというとそう言う訳でもない。また、[[副長]]は思慮深いが故に長考してしまう事があり、その時は彼が突撃を敢行する事によって迅速な決定がなされる。二人揃う事によって、二人以上の力を発揮する、どちらが欠けても成立しない名コンビであると言えるだろう。原作通りであれば、実質スパロボのパイロットステータスに当たるものは[[副長]]の能力で、彼は精神担当と言えるだろう。
+
豪快な性格で、細かい事は気にしないタイプ。「なぁんてこったぁ!」ばかり印象に残るキャラクターなのだが、これはピンチのシーンばかりを取り上げている訳ではなく、毎度こんな感じであるらしい。というのも、本編以外のメディアを見ると実は細かな作戦プラン、砲撃方向の決定などほぼ全ての艦方針の決定を[[副長]]が行っている事が分かるからで、つまり、艦長の威厳を全身から出しているが、それだけで実は副長の決定を伝えているだけに過ぎないという事が大半である。ただ、副長は彼の様な風格を持っている訳ではなく、一人で同じ事ができるかというとそう言う訳でもない。また、副長は思慮深いが故に長考してしまう事があり、その時は彼が突撃を敢行する事によって迅速な決定がなされる。二人揃う事によって、二人以上の力を発揮する、どちらが欠けても成立しない名コンビであると言えるだろう。原作通りであれば、実質スパロボのパイロットステータスに当たるものは副長の能力で、彼は精神担当と言えるだろう。
    
ちなみに劇中では登場するたびに必ず何かを食べている。
 
ちなみに劇中では登場するたびに必ず何かを食べている。