差分

636 バイト追加 、 2015年12月13日 (日) 18:19
編集の要約なし
26行目: 26行目:  
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
:当初はフォールド断層の突破で無理が祟ってオーバーホールされてしまった為、参戦は中盤から。[[YF-25 プロフェシー]]の改造段階を引き継ぐ。
 
:当初はフォールド断層の突破で無理が祟ってオーバーホールされてしまった為、参戦は中盤から。[[YF-25 プロフェシー]]の改造段階を引き継ぐ。
:最新鋭機の名は伊達ではなく、スーパーパック装備の[[YF-29 デュランダル]]より運動性が5高いが、反面追加装甲が無い為か装甲は下回る。武器攻撃力はデュランダルと同等だが、弾数が多いのが特長。いまいちパッとしなかったプロフェシーの時とは違い火力も機動力も格段に上昇する為、十分主力として活躍できる。
+
:最新鋭機の名は伊達ではなく、いまいちパッとしなかったプロフェシーの時とは違い火力も機動力も格段に上昇する為、十分主力として活躍できる。性能はスーパーパック装備の[[YF-29 デュランダル]]と同等で、運動性が5高いが、反面追加装甲が無い為か装甲は下回る。また全体的に武器の弾数が多いのが特長。一方でMDEビーム砲が無く、なぜかファイター形態では新型重量子ビームガンポッド(単射)が使えず、地形適応ボーナスが付かないため、デュランダルと比べて火力が少し劣る。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
40行目: 40行目:  
:新型ガンポッド。連射モードと高威力の単射モードの二種類の射撃機能がある。
 
:新型ガンポッド。連射モードと高威力の単射モードの二種類の射撃機能がある。
 
;;新型重量子ビームガンポッド(連射)
 
;;新型重量子ビームガンポッド(連射)
::
+
::連射モード。
 +
::スパロボでは通常のガンポッドと同等の性能。
 
;;新型重量子ビームガンポッド(単射)
 
;;新型重量子ビームガンポッド(単射)
::
+
::高威力の単発射撃モード。通常射撃の他にも銃身を展開して照射もできる。
 +
::スパロボではファイター形態では使用できないが、新型重量子ビームガンポッド(単射)やISCマニューバーの演出ではファイター形態で通常射撃を行っている。
 
;マルチパーパス・コンテナユニット
 
;マルチパーパス・コンテナユニット
 
:最大の特徴である多目的コンテナ。従来のVFシリーズのスーパーパック等オプション装備に該当する装備である。原作ゲーム中ではマイクロミサイルポッド以外のコンテナは登場せず、最後まで装備する。小説版では、MDEビーム砲が登場するが、設定画は無い。
 
:最大の特徴である多目的コンテナ。従来のVFシリーズのスーパーパック等オプション装備に該当する装備である。原作ゲーム中ではマイクロミサイルポッド以外のコンテナは登場せず、最後まで装備する。小説版では、MDEビーム砲が登場するが、設定画は無い。