差分

2 バイト除去 、 2016年2月2日 (火) 06:04
編集の要約なし
42行目: 42行目:  
スパロボにおいては「優勝したコロニー国家には4年間全世界の主導権が与えられる」という設定が他作品との兼ね合いを難しくするため、原作どおりの規模・意義を持たせられる事はまれであり、「マイナーな格闘大会」扱いされている作品も多い。また、原作では基本的に地球上ならばどこであってもリング扱いかつファイトによる街や自然環境への被害は罪に問われないという形式上、地球市民の中にはガンダムファイトそのものを嫌悪するものも多いという側面があるが、スパロボでは規模がそれほどでなかったり、あくまで格闘大会扱いである関係上、その点は変更されていると思われる。
 
スパロボにおいては「優勝したコロニー国家には4年間全世界の主導権が与えられる」という設定が他作品との兼ね合いを難しくするため、原作どおりの規模・意義を持たせられる事はまれであり、「マイナーな格闘大会」扱いされている作品も多い。また、原作では基本的に地球上ならばどこであってもリング扱いかつファイトによる街や自然環境への被害は罪に問われないという形式上、地球市民の中にはガンダムファイトそのものを嫌悪するものも多いという側面があるが、スパロボでは規模がそれほどでなかったり、あくまで格闘大会扱いである関係上、その点は変更されていると思われる。
   −
=== 旧シリーズ ===
+
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦F]]、[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]、[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
:ドモンと[[兜甲児|甲児]]と[[マサキ・アンドー|マサキ]]の会話で、「ガンダムが戦うからガンダムファイト」ではなく「ガンダムファイトに出る機体だからガンダム」と珍問答が繰り広げられる。
 
:ドモンと[[兜甲児|甲児]]と[[マサキ・アンドー|マサキ]]の会話で、「ガンダムが戦うからガンダムファイト」ではなく「ガンダムファイトに出る機体だからガンダム」と珍問答が繰り広げられる。
67行目: 67行目:  
:スパロボで初めて'''「代理戦争としてのガンダムファイト」が再現された'''ため、プレイヤーに衝撃を与えた。正統ジオン側の[[ジオング|代]][[トールギス|表]][[スサノオ|達]]に[[ガンダムタイプ]]がいないことは気にしてはいけない(ただし、トールギスはウイングガンダムゼロの前身となった機体で、スサノオも広義ではガンダムタイプにカテゴライズされる機体なのだが)。そもそも、'''頭部にコックピットがあるジオングがガンダムファイトしたら果てしなく危険である'''。
 
:スパロボで初めて'''「代理戦争としてのガンダムファイト」が再現された'''ため、プレイヤーに衝撃を与えた。正統ジオン側の[[ジオング|代]][[トールギス|表]][[スサノオ|達]]に[[ガンダムタイプ]]がいないことは気にしてはいけない(ただし、トールギスはウイングガンダムゼロの前身となった機体で、スサノオも広義ではガンダムタイプにカテゴライズされる機体なのだが)。そもそも、'''頭部にコックピットがあるジオングがガンダムファイトしたら果てしなく危険である'''。
   −
== 関連する用語 ==
+
== 関連用語 ==
 
;[[ガンダムファイター]]
 
;[[ガンダムファイター]]
 
:各国家を代表する選手・武道家であり[[ガンダムタイプ|ガンダム]]のパイロット。
 
:各国家を代表する選手・武道家であり[[ガンダムタイプ|ガンダム]]のパイロット。
15,947

回編集