差分

サイズ変更なし 、 2012年11月5日 (月) 21:41
19行目: 19行目:  
ミッションパックのエアータンクと直結した脚部ハイドロジェットと、腰部から展開するエアバージ(浮き袋)によって水上戦が可能となっている。<br />また、沼地での走行を考慮してグライディングホイールは足部側面に横付けに配置されている。<br />反面、局地戦仕様機とは言っても上半身はもとのスコープドッグのままなので、居住性への配慮は皆無であり、必要不可欠なはずのコックピットの気密構造までパイロットの[[パイロットスーツ|耐圧服]]頼みである。<br />そのため、水中戦にも対応した後発の湿地戦用ヘビィ級[[AT]]と比べると機能面で著しく劣る。
 
ミッションパックのエアータンクと直結した脚部ハイドロジェットと、腰部から展開するエアバージ(浮き袋)によって水上戦が可能となっている。<br />また、沼地での走行を考慮してグライディングホイールは足部側面に横付けに配置されている。<br />反面、局地戦仕様機とは言っても上半身はもとのスコープドッグのままなので、居住性への配慮は皆無であり、必要不可欠なはずのコックピットの気密構造までパイロットの[[パイロットスーツ|耐圧服]]頼みである。<br />そのため、水中戦にも対応した後発の湿地戦用ヘビィ級[[AT]]と比べると機能面で著しく劣る。
   −
クメン王国軍傭兵基地「[[アッセンブルEx-10]]」では、すでに[[ブールーズ・ゴウト|ゴウト]]が調達した新鋭機[[ダイビングビートル]]によって全機更新されていたが、キリコは乗りなれたドッグ系[[AT]]への搭乗を希望したため、ゴウトがスコープドッグを改造して調達し、クメン編を通してキリコの乗機となった。
+
クメン王国軍傭兵基地「[[アッセンブルEX-10]]」では、すでに[[ブールーズ・ゴウト|ゴウト]]が調達した新鋭機[[ダイビングビートル]]によって全機更新されていたが、キリコは乗りなれたドッグ系[[AT]]への搭乗を希望したため、ゴウトがスコープドッグを改造して調達し、クメン編を通してキリコの乗機となった。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
1,378

回編集