差分

2 バイト追加 、 2015年11月20日 (金) 10:09
編集の要約なし
108行目: 108行目:  
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
:グレートマジンガーとの[[合体攻撃]]がWSシリーズで初実装。中盤まではメインとして活躍してくれる。リアル系の敵が多い為、徐々に攻撃が当たらなくなる。ただし、武器を改造し、[[逆襲]]状態になった[[ボス]]に[[必中]]をかけていれば、[[エネミーフェイズ]]に[[無双]]が出来る。
 
:グレートマジンガーとの[[合体攻撃]]がWSシリーズで初実装。中盤まではメインとして活躍してくれる。リアル系の敵が多い為、徐々に攻撃が当たらなくなる。ただし、武器を改造し、[[逆襲]]状態になった[[ボス]]に[[必中]]をかけていれば、[[エネミーフェイズ]]に[[無双]]が出来る。
 +
 +
==== Scramble Commanderシリーズ ====
 +
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
 +
:第1話から登場。装甲が高く接近戦や囮役に向いている。必殺技のブレストファイヤーのチャージ時間が短めなのも長所の1つ。
 +
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 +
:味方機体でトップの装甲値を誇り、後述の通り前線で敵を殴り倒すのに最適。ただし、本作では仕様上、ロケットパンチやアイアンカッターはスキが極めて多く使いづらい。
 +
:前作では空を飛べなかったが、今回は空を飛べるほか、それとは別に飛行形態があり、攻撃はできないが高速移動が可能。
 +
:[[マジンパワー]]こそないものの、充分に強い。
    
==== 携帯機シリーズ ====
 
==== 携帯機シリーズ ====
122行目: 130行目:  
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
:『[[新スーパーロボット大戦]]』以来のマジンガーZの単独出演。同じダイナミック作品である[[鋼鉄神ジーグ]]との[[合体攻撃]]は残念ながら用意されていない。オーバーホールが必要にも関わらずだましだましで使っているため、初期は[[マジンパワー]]がなく武装も少なめ。だが中盤イベントで機体性能が強化され、更にアイアンカッター、大車輪ロケットパンチ、[[マジンパワー]]が追加されてようやく本領を発揮できる。強化時には地形適応も全て1ランクアップするため、宇宙適正Bがやたら多い本作でも安心して使える。とはいえ、マジンパワーと同等の特殊能力を持ち、合体攻撃も豊富な[[ダン・オブ・サーズデイ]]や鋼鉄ジーグの前では霞みがち。BGMにも動きにもかなり力が入っている。
 
:『[[新スーパーロボット大戦]]』以来のマジンガーZの単独出演。同じダイナミック作品である[[鋼鉄神ジーグ]]との[[合体攻撃]]は残念ながら用意されていない。オーバーホールが必要にも関わらずだましだましで使っているため、初期は[[マジンパワー]]がなく武装も少なめ。だが中盤イベントで機体性能が強化され、更にアイアンカッター、大車輪ロケットパンチ、[[マジンパワー]]が追加されてようやく本領を発揮できる。強化時には地形適応も全て1ランクアップするため、宇宙適正Bがやたら多い本作でも安心して使える。とはいえ、マジンパワーと同等の特殊能力を持ち、合体攻撃も豊富な[[ダン・オブ・サーズデイ]]や鋼鉄ジーグの前では霞みがち。BGMにも動きにもかなり力が入っている。
  −
==== Scramble Commanderシリーズ ====
  −
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
  −
:第1話から登場。装甲が高く接近戦や囮役に向いている。必殺技のブレストファイヤーのチャージ時間が短めなのも長所の1つ。
  −
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
  −
:味方機体でトップの装甲値を誇り、後述の通り前線で敵を殴り倒すのに最適。ただし、本作では仕様上、ロケットパンチやアイアンカッターはスキが極めて多く使いづらい。
  −
:前作では空を飛べなかったが、今回は空を飛べるほか、それとは別に飛行形態があり、攻撃はできないが高速移動が可能。
  −
:[[マジンパワー]]こそないものの、充分に強い。
      
==== 単独作品 ====
 
==== 単独作品 ====
181行目: 181行目:  
:版権作品・バンプレストオリジナル問わず、後の人型機動兵器に同様の武装が取り入れられる事がしばしばあり、多大な影響を与えた武装である。
 
:版権作品・バンプレストオリジナル問わず、後の人型機動兵器に同様の武装が取り入れられる事がしばしばあり、多大な影響を与えた武装である。
 
:旧作では無消費または弾数制(その場合装弾数はたったの2である場合が殆ど)が多く、最近はEN制か無消費かまちまちだったがK以降は弾数制になった。『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では[[コンボ|マルチコンボ]]対応武器。『NEO』ではガードアーム特性付き。『[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd|SC2]]』では発射から元に戻るまでのプロセスがリアルタイムで見られるが、この間は攻撃不能なので使い勝手はイマイチだった。
 
:旧作では無消費または弾数制(その場合装弾数はたったの2である場合が殆ど)が多く、最近はEN制か無消費かまちまちだったがK以降は弾数制になった。『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では[[コンボ|マルチコンボ]]対応武器。『NEO』ではガードアーム特性付き。『[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd|SC2]]』では発射から元に戻るまでのプロセスがリアルタイムで見られるが、この間は攻撃不能なので使い勝手はイマイチだった。
:;アイアンカッター
+
;;アイアンカッター
 
::ロケットパンチの強化型。前腕部に仕込まれたカッターを展開する事で、敵を切り裂く。
 
::ロケットパンチの強化型。前腕部に仕込まれたカッターを展開する事で、敵を切り裂く。
 
::大抵ロケットパンチより威力以外が劣る。『W』では[[コンボ|マルチコンボ]]対応武器。『[[スーパーロボット大戦K|K]]』では追加武装。『NEO』では曲射特性付き。『SC2』ではロケットパンチと同様の特性のため、やはり使いづらい。
 
::大抵ロケットパンチより威力以外が劣る。『W』では[[コンボ|マルチコンボ]]対応武器。『[[スーパーロボット大戦K|K]]』では追加武装。『NEO』では曲射特性付き。『SC2』ではロケットパンチと同様の特性のため、やはり使いづらい。
:;大車輪ロケットパンチ
+
;;大車輪ロケットパンチ
 
::腕を回転させ、遠心力を乗せたロケットパンチを放つ。威力はロケットパンチの3倍。
 
::腕を回転させ、遠心力を乗せたロケットパンチを放つ。威力はロケットパンチの3倍。
 
::OVA版では使用しない。
 
::OVA版では使用しない。
213行目: 213行目:  
:OVA版では使用しない。
 
:OVA版では使用しない。
 
:原作では1度きりの使用だが、スパロボでは『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』や『[[スーパーロボット大戦R|R]]』、『[[スーパーロボット大戦D|D]]』で採用。基本的には弾数が1発限りで、[[グレートマジンガー]]のグレートブースター的位置付け。甲児曰く「一味違う」。
 
:原作では1度きりの使用だが、スパロボでは『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』や『[[スーパーロボット大戦R|R]]』、『[[スーパーロボット大戦D|D]]』で採用。基本的には弾数が1発限りで、[[グレートマジンガー]]のグレートブースター的位置付け。甲児曰く「一味違う」。
:;強力ロケットパンチ
+
;;強力ロケットパンチ
 
::『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』第3部のみの隠し追加武装。上の強化型と同じと推測されるが、EN制・最強武器でない・射程2~5のP武器などの違いがある。大車輪と比べると命中率が30・気力制限が10上だが威力が300・クリティカル率が20下、その他は同じ。
 
::『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』第3部のみの隠し追加武装。上の強化型と同じと推測されるが、EN制・最強武器でない・射程2~5のP武器などの違いがある。大車輪と比べると命中率が30・気力制限が10上だが威力が300・クリティカル率が20下、その他は同じ。
 
::大車輪を改造していればまず使われない不遇な武器。作品によっては強化型の戦闘台詞として使われていることもある。
 
::大車輪を改造していればまず使われない不遇な武器。作品によっては強化型の戦闘台詞として使われていることもある。
266行目: 266行目:     
=== [[改造#カスタムボーナス|カスタムボーナス]] ===
 
=== [[改造#カスタムボーナス|カスタムボーナス]] ===
;元気の印……ENが毎ターン10回復する。 / ブースター……移動力+2。(ジェットスクランダー装着形態である「マジンガーZ(J)」時のボーナス)
+
;元気の印……ENが毎ターン10回復する。 / ブースター……移動力+2。(ジェットスクランダー装着形態である「マジンガーZ(J)」時のボーナス)
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]』で採用。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]』で採用。
 
;受けるダメージ-30%
 
;受けるダメージ-30%
294行目: 294行目:     
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
;原作最終話 (VS[[グラトニオス]]&ピラニアス)
+
;原作最終話(VS[[グラトニオス]]&ピラニアス)
 
:パイルダーが衝撃で吹っ飛ぶまで、死力を尽くして戦ったが、全ての攻撃が防がれてしまい、善戦むなしく敗北した。
 
:パイルダーが衝撃で吹っ飛ぶまで、死力を尽くして戦ったが、全ての攻撃が防がれてしまい、善戦むなしく敗北した。
;グレートマジンガー最終話 (VS[[無敵要塞デモニカ]])
+
;グレートマジンガー最終話(VS[[無敵要塞デモニカ]])
 
:対決前に[[兜剣造|剣造]]が[[特攻]]したと聞き、怒りで目の前の[[戦闘獣]]を倒し、[[グレートマジンガー|グレート]]でも[[怪鳥将軍バーダラー|バーダラー]]しか倒していないのに一瞬で[[7つの軍団|七大将軍]]を壊滅させる。
 
:対決前に[[兜剣造|剣造]]が[[特攻]]したと聞き、怒りで目の前の[[戦闘獣]]を倒し、[[グレートマジンガー|グレート]]でも[[怪鳥将軍バーダラー|バーダラー]]しか倒していないのに一瞬で[[7つの軍団|七大将軍]]を壊滅させる。
 
:オーバーヒートしているにも拘らずブレストファイヤーを撃ち続けて、レディースロボット達の攻撃が加わり、最後に満身創痍で現れたグレートと共に放ったダブルバーニングファイヤーに、[[地獄大元帥]]となった[[Dr.ヘル]]をまたも倒した。なお、この時の一斉攻撃はSRW未実装。
 
:オーバーヒートしているにも拘らずブレストファイヤーを撃ち続けて、レディースロボット達の攻撃が加わり、最後に満身創痍で現れたグレートと共に放ったダブルバーニングファイヤーに、[[地獄大元帥]]となった[[Dr.ヘル]]をまたも倒した。なお、この時の一斉攻撃はSRW未実装。
15,947

回編集