差分

3,289 バイト追加 、 2016年4月20日 (水) 18:20
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
*分類:擬似太陽炉搭載型ガンダム([[モビルスーツ]])
 
*分類:擬似太陽炉搭載型ガンダム([[モビルスーツ]])
 
*型式番号:GNW-001
 
*型式番号:GNW-001
*全高:18.6 m
+
*[[全長一覧|全高]]:18.6 m
 
*本体重量:67.1 t
 
*本体重量:67.1 t
 
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:[[GNドライヴ[Τ]]]
 
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:[[GNドライヴ[Τ]]]
15行目: 15行目:     
機体フレームや基本パーツはスローネシリーズ共通である。
 
機体フレームや基本パーツはスローネシリーズ共通である。
本機は[[GNドライヴ[Τ]]](擬似太陽炉)を搭載し、稼働時間は通常の[[GNドライヴ]]搭載型ガンダムに比べて短いものの、性能そのものは全く遜色のない機体となっている。
+
本機は[[GNドライヴ[Τ]]](擬似太陽炉)を搭載し、稼働時間は[[ソレスタルビーイング]]([[プトレマイオス]]チーム)の[[GNドライヴ]]搭載型ガンダムに比べて短いものの、性能そのものは全く遜色の無い機体となっている。
   −
本機は砲撃、狙撃戦を重視した装備で、特徴的な武装として右背部に装備された「GNランチャー」を持つ。この武装はドッキングした僚機からエネルギー供給を受けることで威力が引き上げられる。2機なら「GNメガランチャー」、3機なら「GNハイメガランチャー」。
+
本機は砲撃、狙撃戦を重視した装備で、特徴的な武装として右背部に装備された「GNランチャー」を持つ。この武装は[[合体|ドッキング]]した僚機からエネルギー供給を受けることで威力が引き上げられる。2機ならば「GNメガランチャー」、3機ならば「GNハイメガランチャー」と呼称する。
   −
[[チームトリニティ]]のトリニティ兄妹の長男である[[ヨハン・トリニティ]]がパイロットとなり、過剰なまでの武力介入を行ったが、アレハンドロの策略により[[アリー・アル・サーシェス]]が奪取した[[ガンダムスローネツヴァイ]]と対峙するも、圧倒的技量差からヨハンと共に撃墜される。
+
[[チームトリニティ]]のトリニティ兄妹の長男である[[ヨハン・トリニティ]]がパイロットとなり、過剰なまでの武力介入を行ったが、[[アレハンドロ・コーナー|アレハンドロ]]の策略により[[アリー・アル・サーシェス]]が奪取した[[ガンダムスローネツヴァイ]]と対峙するも、圧倒的技量差からヨハンと共に撃墜される。
    
アインは[[ドイツ語]]で「1」を意味する。
 
アインは[[ドイツ語]]で「1」を意味する。
   −
名前の由来はキリスト教の[[天使]]「座天使"Thrones"(ギリシャ語ではスローンズ、単数形でスローネ)」と思われる。第3位の天使たちの総称で、唯一神たる主の戦車を運ぶ役割を担い、「意志の支配者」という異名を持つ。
+
機体名の由来はキリスト教の[[天使]]「座天使"Thrones"(ギリシャ語ではスローンズ、単数形でスローネ)」と思われる。第3位の天使たちの総称で、[[神|唯一神たる主]]の戦車を運ぶ役割を担い、「意志の支配者」という異名を持つ。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
:最初は味方NPCとして登場する。ルートによっては殆ど出会わない。後に1話だけ敵として登場。いずれかのガンダムスローネを撃墜すると残りも撤退してしまうので1機選んで撃墜する事になるが、この機体だけ強化パーツを持っているので普通はこの機体を撃墜する事になるだろう。3機の中では一番強いがそれは3機の中だけの話であって、全体的に見れば恐れるような敵ではない。
+
:最初は味方NPCとして登場する。ルートによっては殆ど出会わない。後に、第35話トリニティ追跡ルート「悪意の矛先」でのみ敵として登場。
 +
:いずれかのガンダムスローネを撃墜すると残りも撤退してしまうので1機選んで撃墜する事になるが、スローネアインだけが[[強化パーツ]]を持っているので普通はこの機体を撃墜する事になるだろう。3機の中では一番強いが、それは3機の中だけの話であって全体的に見れば恐れるような敵ではない。
 +
 
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 +
:
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
34行目: 39行目:  
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
 
;GNランチャー
 
;GNランチャー
:背部右側に1門装備されているドライヴ直結の高出力ビーム砲。各スローネと接続して(ハイ)メガランチャーを使用する場合には、GNビームライフルを接続する。
+
:背部右側に1門装備されている[[GNドライヴ[Τ]]]直結の高出力ビーム砲。スローネ各機と接続して(ハイ)メガランチャーを使用する場合には、GNビームライフルを接続する。
 
   
;GNビームサーベル
 
;GNビームサーベル
:両肩に各1本装備しているGN粒子のエネルギーソード。[[グラハム・エーカー]]のユニオンフラッグカスタムとの戦闘で、サーベルを弾き落とされ、逆にそのサーベルで右腕を切断されるという切り返しを受けた。
+
:両肩に各1本装備している[[GN粒子]]で形成された[[ビームサーベル]]。
 +
:1st第18話における[[グラハム・エーカー]]の[[グラハム専用ユニオンフラッグカスタム|カスタムフラッグ]]との戦闘で、GNビームサーベルを弾き落とされ、逆に奪取されたGNビームサーベルで右腕を切断されるという切り返しを受けた。
 +
:なお、カスタムフラッグに奪取されたスローネアインのGNビームサーベルは、後に[[グラハム専用ユニオンフラッグカスタムII|GNフラッグ]]の武器として使用されている。
 
;GNビームライフル
 
;GNビームライフル
:主兵装となるGN粒子のエネルギーライフル。スモークディスチャージャーを搭載し、煙幕でかく乱することもできる。
+
:主兵装となるGN粒子のエネルギーライフル。スモークディスチャージャーを搭載し、煙幕で[[かく乱]]することもできる。
 
   
;GNシールド
 
;GNシールド
 
:左肩に装備されている防御兵装。GN粒子を付着させることであらゆる攻撃を弾く。
 
:左肩に装備されている防御兵装。GN粒子を付着させることであらゆる攻撃を弾く。
46行目: 51行目:  
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;GNメガランチャー
 
;GNメガランチャー
:スローネツヴァイやスローネドライとの合同攻撃で、接続したGNハンドガンからエネルギー供給を受けて威力を高めたGNランチャー。劇中では第17話のみの使用で、[[レイフ・エイフマン]]暗殺の際に用いられ、エイフマンのいる建物ごと攻撃した。
+
:スローネツヴァイやスローネドライとの合同攻撃で、接続したGNハンドガンからエネルギー供給を受けて威力を高めたGNランチャー。
 +
:劇中では1st第17話のみの使用で、[[レイフ・エイフマン|エイフマン教授]][[暗殺|謀殺]]の際に用いられ、エイフマン教授のいる建物ごと攻撃した。
 
;GNハイメガランチャー
 
;GNハイメガランチャー
:スローネツヴァイとスローネドライとの合同攻撃で、GNメガランチャーの3機バージョン。劇中では第21話のみの使用で、[[国連]]軍の[[GN-X]]隊への奇襲に用いるも破壊できたのは1機のみで、他のGN-Xには避けられてしまった。スパロボでは再現されていない。
+
:スローネツヴァイとスローネドライとの合同攻撃で、GNメガランチャーの3機バージョン。
 +
:劇中では1st第21話のみの使用で、[[国連|国連軍]][[GN-X]]部隊への奇襲に用いた。しかし、破壊できたのは1機のみで、他のGN-Xには避けられてしまった。SRWでは再現されていない。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
54行目: 61行目:  
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]を発動。
 
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]を発動。
 
;[[EN回復]](小)
 
;[[EN回復]](小)
:GNドライヴの恩恵により回復する。
+
:[[GNドライヴ[Τ]]]の恩恵により回復する。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
65行目: 72行目:     
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
;ユニオン基地破壊
+
;MSWAD基地襲撃
:
+
:1st第17話より。[[チームトリニティ]]は、[[アレハンドロ・コーナー|上層部]][[ラグナ・ハーヴェイ|の人物]]の命令によって[[ソレスタルビーイング]]の創設者[[イオリア・シュヘンベルグ]]の[[イノベイター|真の目的]]に勘付いた[[レイフ・エイフマン|エイフマン教授]]を[[暗殺|謀殺]]すべく、[[ユニオン (00)|ユニオン領]]であるアメリカに所在するMSWAD基地を襲撃した。
 +
:スローネアインは僚機スローネドライと[[合体|ドッキング]]して[[GN粒子]]を受け取って[[合体攻撃]]「GNメガランチャー」でMSWAD基地を焼き払い、その中の建物にいたエイフマン教授を亡き者にする事に成功したのであった。
 +
:なお、上記の場面は大森倖三氏による[[漫画|漫画版]]では、[[ガンダムスローネツヴァイ|スローネツヴァイ]]と[[ガンダムスローネドライ|スローネドライ]]を加えた合体攻撃「GNハイメガランチャー」を使用してエイフマン教授を亡き者にしている。
 +
;対[[グラハム専用ユニオンフラッグカスタム|カスタムフラッグ]]戦
 +
:1st第18話より。ユニオン領であるアメリカ・アイオワ州に所在するアイリス社の軍需工場(なお、そこに勤務しているのは[[民間人]]であった)に武力介入していた時、[[グラハム・エーカー|グラハム]]が駆るカスタムフラッグと交戦。
 +
:スローネアインは応戦するも、阿修羅すら凌駕するカスタムフラッグの怒涛の攻撃によってGNビームサーベルを奪取された上に右腕を切断されてしまい、退却したのであった。
 +
;対ガンダムスローネツヴァイ(サーシェス搭乗)戦
 +
:1st第22話より。アレハンドロの密命で用済みになったチームトリニティを始末しに来た[[アリー・アル・サーシェス|サーシェス]]によって、[[ミハエル・トリニティ|ミハエル]]を射殺された上にスローネツヴァイを奪取されてしまう。
 +
:そんな状況下で[[ヨハン・トリニティ|ヨハン]]は弟ミハエルの仇討ちに挑むが、百戦錬磨のサーシェスにはほとんど敵わなかった。スローネツヴァイの連続攻撃によってスローネアインは大破させられ、ヨハンは戦死した。
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
73行目: 88行目:  
;[[ガンダムスローネドライ]]
 
;[[ガンダムスローネドライ]]
 
:スローネシリーズ3号機。
 
:スローネシリーズ3号機。
;[[グラハム専用ユニオンフラッグカスタム]]
+
;スローネヴァラヌス
:交戦した際、ビームサーベルを奪われる。そして、[[グラハム専用ユニオンフラッグカスタムII]]の武器として使用された。
+
:公式外伝『機動戦士ガンダム00V』(SRW未参戦)に登場するスローネシリーズの流れを汲む[[モビルスーツ]]。この機体を元にして下記のGN-Xが開発された。
 
;[[GN-X]]
 
;[[GN-X]]
:スローネのデータが反映されている。
+
:ガンダムスローネシリーズのデータを反映した[[国連|国連軍]]の[[量産型]]モビルスーツ。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
1,404

回編集