差分

240 バイト追加 、 2015年11月27日 (金) 00:24
編集の要約なし
21行目: 21行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:初登場作品。参戦は第13話。
+
:初登場作品。参戦は第13話。第23話で[[ザウエル]]との一騎討ちにより大破し、翌話で重装改に改修される。
 
:[[陸]]Sに加えて高い運動性となかなかの耐久性能を持つが、武装面を反映し最大でも射程3というリーチの短さが欠点。必然的に敵陣への突貫運用が主となる。
 
:[[陸]]Sに加えて高い運動性となかなかの耐久性能を持つが、武装面を反映し最大でも射程3というリーチの短さが欠点。必然的に敵陣への突貫運用が主となる。
 
:なお、'''[[宇宙]][[地形適応|適応]]はA'''である。全天周囲モニターが採用されているが故か。なお飛装型への変形はオミット(戦闘アニメでの再現もなし)。
 
:なお、'''[[宇宙]][[地形適応|適応]]はA'''である。全天周囲モニターが採用されているが故か。なお飛装型への変形はオミット(戦闘アニメでの再現もなし)。
:今作においては[[ゴーグ]]と共に遠い昔、クレセント銀河で交流を持っていたアースト人と[[マノン]]たち異星人が、互いの繁栄と平和を願って共に造り上げた兄弟機の片割れであり、異星人の造り上げた機甲兵である、という設定になっている。
+
:今作においては[[ゴーグ]]と共に遠い昔、クレセント銀河で交流を持っていたアースト人と[[マノン]]たち[[異星人 (ゴーグ)|異星人]]が、互いの繁栄と平和を願って共に造り上げた兄弟機の片割れであり、異星人の造り上げた機甲兵である、という設定になっている。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;体当たり
 
;体当たり
:ローラーダッシュを利用してのパンチからショルダータックルをぶちかます。ただし、[[空]]適応が無いので要注意。
+
:ローラーダッシュを利用してのパンチからショルダータックルをぶちかます。『BX』ではガリアンの武装で唯一[[空]]適応が無く、重装改には受け継がれない。
    
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
36行目: 36行目:  
:刀身が細かく分かれた蛇腹構造となっており、刀身を直結させた長剣型と、分割した鞭型に使い分けることが可能。バイオニウムで出来ているため、静粒子を帯びることで接着硬化して長剣となる。
 
:刀身が細かく分かれた蛇腹構造となっており、刀身を直結させた長剣型と、分割した鞭型に使い分けることが可能。バイオニウムで出来ているため、静粒子を帯びることで接着硬化して長剣となる。
 
:鞭状態では剣以上のリーチを生かした攻撃の他、鞭状態で絡みつかせ、引っ張ることでチェンソーのように相手を斬るということも出来る。普段は左腕に鞭状態で収納されており、右手で柄をつかんで引き抜く。
 
:鞭状態では剣以上のリーチを生かした攻撃の他、鞭状態で絡みつかせ、引っ張ることでチェンソーのように相手を斬るということも出来る。普段は左腕に鞭状態で収納されており、右手で柄をつかんで引き抜く。
:[[スーパーロボット大戦BX|BX]]では通常形態とウイップの2種類が存在する。
+
:[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では通常形態とウイップの2種類が存在する。
 
;;ガリアンソード(ウィップ)
 
;;ガリアンソード(ウィップ)
::鞭型にしての攻撃。
+
::鞭型にしての攻撃。[[移動力]]低下の[[特殊効果]]つき。
    
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
匿名利用者