差分

85 バイト追加 、 2015年11月15日 (日) 15:46
編集の要約なし
22行目: 22行目:  
*メカニックデザイン:大河原邦男
 
*メカニックデザイン:大河原邦男
   −
[[シャイニングガンダム]]の発展型としてミカムラ博士が開発した第13回大会決勝大会用の[[モビルファイター]]。海外では宗教上の配慮から'''バーニングガンダム'''という名前になっている。
+
[[シャイニングガンダム]]の発展型としてミカムラ博士が開発した第13回大会決勝大会用の[[モビルファイター]]
    +
=== 機体概要 ===
 
シャイニングガンダムが鎧武者をイメージした角ばったデザインであるのに対し、こちらは全体的に丸みを帯びた造形であり、後述の放熱フィンも相まって、どこか仏像を思わせるデザインとなっている。
 
シャイニングガンダムが鎧武者をイメージした角ばったデザインであるのに対し、こちらは全体的に丸みを帯びた造形であり、後述の放熱フィンも相まって、どこか仏像を思わせるデザインとなっている。
   −
基本性能のみでシャイニングガンダムの[[スーパーモード]]に匹敵するが、「[[明鏡止水]]」の境地に目覚めた[[ドモン・カッシュ]]の意思により[[ハイパーモード]]となることで、更に性能が向上する。機体胸部のエネルギーマルチプレイヤーによりドモンの気をエネルギーとし、背中の6枚の放熱フィンがエネルギーの輪を形成し、機体全体を磁気フィールドが発生してマグネットコーティングで覆う。そしてハイパーモードを発動することで、必殺技「爆熱ゴッドフィンガー」が使用可能になる。さらにドモンの気が高まると機体全体が黄金に輝く「明鏡止水モード」になり、石破天驚拳、石破天驚ゴッドフィンガーが使用可能になる。
+
基本性能のみでシャイニングガンダムの[[スーパーモード]]に匹敵する。
    +
==== ハイパーモード ====
 +
「[[明鏡止水]]」の境地に目覚めた[[ドモン・カッシュ]]の意思により[[ハイパーモード]]となることで、更に性能が向上する。
 +
 +
機体胸部のエネルギーマルチプレイヤーによりドモンの気をエネルギーとし、背中の6枚の放熱フィンがエネルギーの輪を形成し、機体全体を磁気フィールドが発生してマグネットコーティングで覆う。そしてハイパーモードを発動することで、必殺技「爆熱ゴッドフィンガー」が使用可能になる。
 +
 +
さらにドモンの気が高まると機体全体が黄金に輝く「明鏡止水モード」になり、石破天驚拳、石破天驚ゴッドフィンガーが使用可能になる。
 +
 +
=== 劇中での活躍 ===
 
ドモンはこの機体で各国のガンダムファイター、[[シャッフル同盟|新生シャッフル同盟]]の各機、[[ガンダムシュピーゲル]]、[[マスターガンダム]]を打ち破り「ガンダム・ザ・ガンダム」の称号を得た。
 
ドモンはこの機体で各国のガンダムファイター、[[シャッフル同盟|新生シャッフル同盟]]の各機、[[ガンダムシュピーゲル]]、[[マスターガンダム]]を打ち破り「ガンダム・ザ・ガンダム」の称号を得た。
   211行目: 220行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 +
*海外では宗教上の配慮から'''バーニングガンダム'''という名前になっている。
 
*「[[フルメタル・パニックシリーズ]]」には「爆熱ゴッドカレーパン」という[[食べ物・料理|パン]]が登場する。
 
*「[[フルメタル・パニックシリーズ]]」には「爆熱ゴッドカレーパン」という[[食べ物・料理|パン]]が登場する。