差分

68行目: 68行目:  
;[[次元連結システム]]
 
;[[次元連結システム]]
 
:ゲーム内では下記の[[特殊能力]]を複合した能力となっている。
 
:ゲーム内では下記の[[特殊能力]]を複合した能力となっている。
:*[[分身]]…次元連結機能を応用したと思しき空間跳躍の一種。この機能だけは[[気力]]が130以上にならないと使えない。
+
:*[[分身]]…「次元連結システムのちょっとした応用」と思しき空間跳躍の一種。この機能だけは[[気力]]が130以上にならないと使えない。
 
:*[[バリア]]…全方位対応の[[バリア]]。装甲の値がスーパー系としては標準程度のグレートゼオライマーにとっては非常にありがたい機能だが、無駄にENを消費する危険性も。
 
:*[[バリア]]…全方位対応の[[バリア]]。装甲の値がスーパー系としては標準程度のグレートゼオライマーにとっては非常にありがたい機能だが、無駄にENを消費する危険性も。
 
:*移動制限無視(EN無消費)…「次元連結システムのちょっとした応用」と思しき空間跳躍の一種。空間跳躍を行うため、移動に必要なコストとENを無視する。
 
:*移動制限無視(EN無消費)…「次元連結システムのちょっとした応用」と思しき空間跳躍の一種。空間跳躍を行うため、移動に必要なコストとENを無視する。
 
;[[HP回復]]S
 
;[[HP回復]]S
:原作(漫画版)では無から有を生み出すに等しい超高速自己修復を見せたが、さすがにゲーム中でそれを再現するわけにはいかず、プレイヤーフェイズ開始ごとに最大HPの10%を回復するにとどまっている。
+
:原作(漫画版)では無から有を生み出すに等しい超高速自己修復を見せたが、さすがにゲーム中でそれを再現するわけにはいかず、プレイヤーフェイズ開始ごとに最大HPの10%分のHPを回復するにとどまっている。
 
;[[EN回復]]L
 
;[[EN回復]]L
:次元連結システムの力で別次元からエネルギーを無尽蔵に供給する。これもさすがに即時全回復とはいかず、プレイヤーフェイズ開始ごとに最大ENの30%を回復するにとどまっている。
+
:次元連結システムの力で別次元からエネルギーを無尽蔵に供給する。これもさすがに即時全回復とはいかず、プレイヤーフェイズ開始ごとに最大ENの30%分のENを回復するにとどまっている。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
匿名利用者