差分

342 バイト追加 、 2015年10月12日 (月) 08:25
編集の要約なし
27行目: 27行目:  
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
:プロローグにてOVA第3話でのキバとの決戦が描かれ、その後相棒と乗機共々消息不明となっていたが、なんと'''[[バイストン・ウェル]]に[[聖戦士]]候補として召喚されており、ショウ達と共に反ドレイク勢力の一員として戦っていた'''という驚愕の経緯を辿っており、第10話にてバイストン・ウェルの軍勢と共に地上界に浮上し、自軍に参入する。本作では『[[真マジンガー 衝撃! Z編|真マジンガー]]』の物語にクロスオーバーを含めて関わる場面も多い他、バイストン・ウェルに召喚されてから地上に出るまでの描写されてない部分で相当暴れたらしくダンバイン系の敵との戦闘前会話も豊富である。
 
:プロローグにてOVA第3話でのキバとの決戦が描かれ、その後相棒と乗機共々消息不明となっていたが、なんと'''[[バイストン・ウェル]]に[[聖戦士]]候補として召喚されており、ショウ達と共に反ドレイク勢力の一員として戦っていた'''という驚愕の経緯を辿っており、第10話にてバイストン・ウェルの軍勢と共に地上界に浮上し、自軍に参入する。本作では『[[真マジンガー 衝撃! Z編|真マジンガー]]』の物語にクロスオーバーを含めて関わる場面も多い他、バイストン・ウェルに召喚されてから地上に出るまでの描写されてない部分で相当暴れたらしくダンバイン系の敵との戦闘前会話も豊富である。
:スキルアイテムは今回もUXと同じく真上と共有。
+
:スキルアイテムは今回も『UX』と同じく真上と共有。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
55行目: 55行目:  
;[[スカーレット・ヒビキ]]
 
;[[スカーレット・ヒビキ]]
 
:上官。一目置いており、彼女が戦死したときは寂しげに「嫌いじゃなかったぜ」と語った。
 
:上官。一目置いており、彼女が戦死したときは寂しげに「嫌いじゃなかったぜ」と語った。
:なお、[[スーパーロボット大戦UX|UX]]では彼女が死亡しないため、上記の台詞は[[リチャード・クルーガー|別のキャラ]]に対して使用された。
+
:なお、『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では彼女が死亡しないため、上記の台詞は[[リチャード・クルーガー|別のキャラ]]に対して使用された。
 
;[[ミスティ]]
 
;[[ミスティ]]
 
:彼女が敵に襲われた時、'''彼女の乗るサイコギアごと敵機をぶった斬る'''という無茶な方法で救助した。
 
:彼女が敵に襲われた時、'''彼女の乗るサイコギアごと敵機をぶった斬る'''という無茶な方法で救助した。
64行目: 64行目:  
;[[兜甲児 (OVA)]]<br>[[剣鉄也 (OVA)]]<br>[[兜甲児 (真マジンガー)]]
 
;[[兜甲児 (OVA)]]<br>[[剣鉄也 (OVA)]]<br>[[兜甲児 (真マジンガー)]]
 
:同じ[[マジンガーシリーズ]]のキャラクターで、原作の[[世界観]]は違えどマジンガーパイロットの先輩とも言える存在。
 
:同じ[[マジンガーシリーズ]]のキャラクターで、原作の[[世界観]]は違えどマジンガーパイロットの先輩とも言える存在。
:OVA版の甲児や鉄也とは[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]で、『真』版の甲児とは[[CC]][[BX]]にて共演し、マジンガーシリーズの敵を相手には度々共闘している。
+
:OVA版の甲児や鉄也とは[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]で、『真』版の甲児とは[[CC]]と『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』にて共演し、マジンガーシリーズの敵を相手には度々共闘している。
:[[BX]]では『真マジンガー版』の甲児に対して先輩分として接し、やがて強い信頼関係で結ばれた戦友となり、共に「地獄」となり強大な敵に立ち向かう。
+
:『BX』では『真マジンガー版』の甲児に対して先輩分として接し、やがて強い信頼関係で結ばれた戦友となり、共に「地獄」となり強大な敵に立ち向かう。
 
;[[流竜馬 (OVA)]]
 
;[[流竜馬 (OVA)]]
 
:同じダイナミック作品の主人公で、キャラクター性にも色々と共通点の多い人物。
 
:同じダイナミック作品の主人公で、キャラクター性にも色々と共通点の多い人物。
:CCでは[[カイルス]]きっての武闘派として共に登場する場面もあり、「宇宙を守ってきた者達」では彼らと模擬戦で対決する場面も。
+
:『CC』では[[カイルス]]きっての武闘派として共に登場する場面もあり、「宇宙を守ってきた者達」では彼らと模擬戦で対決する場面も。
    
=== バイストン・ウェル関連作品 ===
 
=== バイストン・ウェル関連作品 ===
 
;[[ショウ・ザマ]]
 
;[[ショウ・ザマ]]
:[[BX]]ではほぼ同じタイミングでバイストン・ウェルに召還され、その後は共に反ドレイク勢力の一員となり戦う戦友となる。彼の[[聖戦士]]としての実力やその人間性も認めており、彼からも信頼されている。
+
:『BX』ではほぼ同じタイミングでバイストン・ウェルに召還され、その後は共に反ドレイク勢力の一員となり戦う戦友となる。彼の[[聖戦士]]としての実力やその人間性も認めており、彼からも信頼されている。
 
;[[マーベル・フローズン]]、[[チャム・ファウ]]、[[ニー・ギブン]]、[[キーン・キッス]]
 
;[[マーベル・フローズン]]、[[チャム・ファウ]]、[[ニー・ギブン]]、[[キーン・キッス]]
:[[BX]]ではバイストン・ウェルより反ドレイク勢力として共に戦ってきた戦友。
+
:『BX』ではバイストン・ウェルより反ドレイク勢力として共に戦ってきた戦友。
 
;[[シーラ・ラパーナ]]
 
;[[シーラ・ラパーナ]]
:[[BX]]ではバイストン・ウェルで反ドレイク勢力に加わった後は彼女の下で戦っており、彼女からも「地獄からの使い」「良き者」と呼ばれ信頼を得ている。
+
:『BX』ではバイストン・ウェルで反ドレイク勢力に加わった後は彼女の下で戦っており、彼女からも「地獄からの使い」「良き者」と呼ばれ信頼を得ている。
 
;[[バーン・バニングス]]([[黒騎士]])
 
;[[バーン・バニングス]]([[黒騎士]])
:[[UX]]ではガランの客将となった彼と第1部中盤のヨーロッパルートにて対峙する。ガランの代わりに彼と生身で一騎打ちをしたが、前話での負傷もあってか苦戦していた。
+
:『UX』ではガランの客将となった彼と第1部中盤のヨーロッパルートにて対峙する。ガランの代わりに彼と生身で一騎打ちをしたが、前話での負傷もあってか苦戦していた。
:[[BX]]ではバイストン・ウェルに召還された海動と真上をドレイク軍の一員に加えようとするも当然反抗し、以来バイストン・ウェルから地上に至るまで、何度も剣を交えている。
+
:『BX』ではバイストン・ウェルに召還された海動と真上をドレイク軍の一員に加えようとするも当然反抗し、以来バイストン・ウェルから地上に至るまで、何度も剣を交えている。
 
;[[ドレイク・ルフト]]、[[ルーザ・ルフト]]
 
;[[ドレイク・ルフト]]、[[ルーザ・ルフト]]
:[[BX]]ではバイストン・ウェルより彼らの反抗勢力の一員として戦っており、彼らから警戒されている。特にルーザからは「[[バイストン・ウェル#関連用語|ガロウ・ラン]]」呼ばわりされ強い嫌悪を抱かれている。
+
:『BX』ではバイストン・ウェルより彼らの反抗勢力の一員として戦っており、彼らから警戒されている。特にルーザからは「[[バイストン・ウェル#関連用語|ガロウ・ラン]]」呼ばわりされ強い嫌悪を抱かれている。
 
;[[シンジロウ・サコミズ]]
 
;[[シンジロウ・サコミズ]]
:[[UX]]では第1部序盤に彼の居城へ殴り込みをかけた際に対峙。[[バイストン・ウェル#関連用語|ガロウ・ラン]]のようだと例えられた。
+
:『UX』では第1部序盤に彼の居城へ殴り込みをかけた際に対峙。[[バイストン・ウェル#関連用語|ガロウ・ラン]]のようだと例えられた。
:UX第40話「桜花嵐」では版権主人公として[[説得]]が可能だが、'''内容は全く説得していない。'''ゲーム的にも「ハズレ」扱いになるというトラップと化している。
+
:『UX』第40話「桜花嵐」では版権主人公として[[説得]]が可能だが、'''内容は全く説得していない。'''ゲーム的にも「ハズレ」扱いになるというトラップと化している。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
 
;[[龍装劉備ガンダム|劉備ガンダム]]、[[鬼牙装関羽ガンダム|関羽ガンダム]]、[[雷装張飛ガンダム|張飛ガンダム]]
 
;[[龍装劉備ガンダム|劉備ガンダム]]、[[鬼牙装関羽ガンダム|関羽ガンダム]]、[[雷装張飛ガンダム|張飛ガンダム]]
:[[スーパーロボット大戦UX|UX]]では共に[[奇械島]]の敵と因縁を持つ者同士であるため、共闘する機会が多く、互いを認め合う間柄でもある。
+
:[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では共に[[奇械島]]の敵と因縁を持つ者同士であるため、共闘する機会が多く、互いを認め合う間柄でもある。
 
;[[孔明リ・ガズィ]]
 
;[[孔明リ・ガズィ]]
:[[UX]]第12話「ホウジョウの王」では序盤に[[バイストン・ウェル]]にて彼の策に従い、ホウジョウ軍の本城へと生身で突撃する。
+
:『UX』第12話「ホウジョウの王」では序盤に[[バイストン・ウェル]]にて彼の策に従い、ホウジョウ軍の本城へと生身で突撃する。
 
;[[ドクターミナミ]]
 
;[[ドクターミナミ]]
:[[UX]]にて、[[スクラッグ]]に改造された[[キメラ|地球人]]を操るという彼の凶行に怒りを爆発させる。下記のハザード共々、UXで海動を本気で激怒させた敵の一人である。
+
:『UX』にて、[[スクラッグ]]に改造された[[キメラ|地球人]]を操るという彼の凶行に怒りを爆発させる。下記のハザード共々、UXで海動を本気で激怒させた敵の一人である。
 
;[[ハザード・パシャ]]
 
;[[ハザード・パシャ]]
:[[UX]]では、自分の欲のために他者を弄び、苦しめる彼を最も嫌い、真上と共に激しい義憤と敵愾心を向ける。
+
:『UX』では、自分の欲のために他者を弄び、苦しめる彼を最も嫌い、真上と共に激しい義憤と敵愾心を向ける。
    
=== バンプレスト・オリジナル ===
 
=== バンプレスト・オリジナル ===
 
;[[リチャード・クルーガー]]
 
;[[リチャード・クルーガー]]
:[[UX]]第31話「Final Count」にて、海動らの代わりに対消滅を実行する役割を請け負い死亡する。海動は心中で前述のスカーレットに対する台詞を呟き、その死を悼んだ。
+
:『UX』第31話「Final Count」にて、海動らの代わりに対消滅を実行する役割を請け負い死亡する。海動は心中で前述のスカーレットに対する台詞を呟き、その死を悼んだ。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
110行目: 110行目:  
:ちなみに、臨済宗開祖の「殺仏殺祖(一部では'''無一物'''と言ったほうが通りはいいが)」も元にしていると思われる。
 
:ちなみに、臨済宗開祖の「殺仏殺祖(一部では'''無一物'''と言ったほうが通りはいいが)」も元にしていると思われる。
 
:海動&真上の地獄コンビを代表する過激極まりない名台詞であるが、深読みすると「戦いたいから戦い、潰したいから潰す」→「戦いたくない相手とは戦わない」という事になる。
 
:海動&真上の地獄コンビを代表する過激極まりない名台詞であるが、深読みすると「戦いたいから戦い、潰したいから潰す」→「戦いたくない相手とは戦わない」という事になる。
:UXではイベントでの再現に加えて牙斬刀の演出でも使われるが、[[トドメ演出]]ではないので毎回[[カットイン]]と上記のセリフが入ることになり、テンポが悪いという意見もある。
+
:『UX』ではイベントでの再現に加えて牙斬刀の演出でも使われるが、[[トドメ演出]]ではないので毎回[[カットイン]]と上記のセリフが入ることになり、テンポが悪いという意見もある。
:なお、UXにおける海動&真上は、なんと'''[[カリ・ユガ|本物の神]]を相手に'''この啖呵を切っている(後述)。
+
:なお、『UX』における海動&真上は、なんと'''[[カリ・ユガ|本物の神]]を相手に'''この啖呵を切っている(後述)。
:BXでは[[シュトロハイム・ハインリッヒ|シュトロハイム]]邸で[[ガミアQ]]と交戦した時の啖呵として使っている。…尤も、'''久々の生身での任務'''だからというとんでもない理由だが…。
+
:『BX』では[[シュトロハイム・ハインリッヒ|シュトロハイム]]邸で[[ガミアQ]]と交戦した時の啖呵として使っている。…尤も、'''久々の生身での任務'''だからというとんでもない理由だが…。
 
;「教えてやろうか? 赤いコードをだなぁ…」
 
;「教えてやろうか? 赤いコードをだなぁ…」
 
:OVA第2巻で重力炉のシステムに仕掛けられたトラップを解除しようとする[[由木翼|由木]]を茶化すが、逆に「黙ってて!」と言われ、黙り込んでしまう。
 
:OVA第2巻で重力炉のシステムに仕掛けられたトラップを解除しようとする[[由木翼|由木]]を茶化すが、逆に「黙ってて!」と言われ、黙り込んでしまう。
131行目: 131行目:  
;海動「うおおぉぉぉ、使いじゃねえ!!」<br/>海動・真上「「俺達が、地獄だッ!」」
 
;海動「うおおぉぉぉ、使いじゃねえ!!」<br/>海動・真上「「俺達が、地獄だッ!」」
 
:OVA第3巻エピローグ。由木から「“地獄からの使い”さん」と茶化されたことに対する返答。この決め台詞で[[マジンカイザーSKL|本編]](OVA版)は完結する。
 
:OVA第3巻エピローグ。由木から「“地獄からの使い”さん」と茶化されたことに対する返答。この決め台詞で[[マジンカイザーSKL|本編]](OVA版)は完結する。
:なお、UXではエンディングでの[[DVE]]に採用されており、上記の返しの他に'''「地獄の果てまで逃げ切って見せる」'''と豪語した[[沢渡拓郎|沢渡]]への痛烈な皮肉となっている。
+
:なお、『UX』ではエンディングでの[[DVE]]に採用されており、上記の返しの他に'''「地獄の果てまで逃げ切って見せる」'''と豪語した[[沢渡拓郎|沢渡]]への痛烈な皮肉となっている。
:BXでは[[シーラ・ラパーナ|シーラ]]から「頼みますよ、'''地獄の使い'''」と言われた際に、[[ウィル・ウィプス]]を'''牙斬刀で攻撃する際の台詞で使用する'''(しかも'''撃墜していないのに関わらずこの台詞を使う''')。
+
:『BX』では[[シーラ・ラパーナ|シーラ]]から「頼みますよ、'''地獄の使い'''」と言われた際に、[[ウィル・ウィプス]]を'''牙斬刀で攻撃する際の台詞で使用する'''(しかも'''撃墜していないのに関わらずこの台詞を使う''')。
 
;「それにコイツぁ俺と同じ制服を着てっから殺しゃしねえ! 殺るのは”敵”だけだ。」<br/>「戦場じゃ白か黒しかねぇ!! ”敵”と名のつく奴は斬って斬りツブす!! それが俺の掟(ルール)!!」
 
;「それにコイツぁ俺と同じ制服を着てっから殺しゃしねえ! 殺るのは”敵”だけだ。」<br/>「戦場じゃ白か黒しかねぇ!! ”敵”と名のつく奴は斬って斬りツブす!! それが俺の掟(ルール)!!」
 
:真上とのケンカの最中に[[スカーレット・ヒビキ|スカーレット]]に武器を取り上げられながら。戦闘狂だが最低限の良識はある海動らしい台詞。
 
:真上とのケンカの最中に[[スカーレット・ヒビキ|スカーレット]]に武器を取り上げられながら。戦闘狂だが最低限の良識はある海動らしい台詞。
142行目: 142行目:  
:海動が戦闘狂でありながらも「善良な公務員」と呼ばれる由縁である。
 
:海動が戦闘狂でありながらも「善良な公務員」と呼ばれる由縁である。
 
:また、ダイナミック・プロが係る作品で人質を盾にする敵と対峙した場合'''確実に人質が死亡する'''ジンクスが存在したが、この時は人質が全員生存しているため破っているケースとなった。
 
:また、ダイナミック・プロが係る作品で人質を盾にする敵と対峙した場合'''確実に人質が死亡する'''ジンクスが存在したが、この時は人質が全員生存しているため破っているケースとなった。
:BXでも命を賭けた行動をとった[[兜甲児 (真マジンガー)|甲児]]に対しても似たようなセリフを言っている。
+
:『BX』でも命を賭けた行動をとった[[兜甲児 (真マジンガー)|甲児]]に対しても似たようなセリフを言っている。
 
;海動「俺の“剣”が、」<br/>真上「俺の“銃”が、カイザーの“飾り”だと言うのか!?」<br/>海動・真上「「ふざけんな!!」」<br/>海動「所詮カイザー(コイツ)もロボット兵器!駆る者の腕がコイツを無敵にしてる事を教えてやるぜ!!」
 
;海動「俺の“剣”が、」<br/>真上「俺の“銃”が、カイザーの“飾り”だと言うのか!?」<br/>海動・真上「「ふざけんな!!」」<br/>海動「所詮カイザー(コイツ)もロボット兵器!駆る者の腕がコイツを無敵にしてる事を教えてやるぜ!!」
 
:漫画版にてファウスト(SRW未登場)がカイザーの強さはカイザーそのもので、パイロットである海動と真上はむしろ弱点だという結論に達して、セイレント(SRW未登場)に執拗にパイルダーを狙われた上で罵られた事に激昂して返した言葉。
 
:漫画版にてファウスト(SRW未登場)がカイザーの強さはカイザーそのもので、パイロットである海動と真上はむしろ弱点だという結論に達して、セイレント(SRW未登場)に執拗にパイルダーを狙われた上で罵られた事に激昂して返した言葉。
152行目: 152行目:     
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 +
=== UX ===
 
;「ご大層な大義名分並べやがって。戦いたいから戦う、でいいだろ!」
 
;「ご大層な大義名分並べやがって。戦いたいから戦う、でいいだろ!」
 
:[[スーパーロボット大戦UX|UX]]における対[[シンジロウ・サコミズ|サコミズ]]、対[[加藤久嵩|加藤]]用の[[特殊戦闘台詞]]。
 
:[[スーパーロボット大戦UX|UX]]における対[[シンジロウ・サコミズ|サコミズ]]、対[[加藤久嵩|加藤]]用の[[特殊戦闘台詞]]。
 
;「へへ…あんたがサコミズ王か。その首、もらいに来てやったぜ!」
 
;「へへ…あんたがサコミズ王か。その首、もらいに来てやったぜ!」
:UX第12話「ホウジョウの王」にて、[[孔明リ・ガズィ|孔明]]の策の一環として生身で単身敵城に殴り込み、サコミズと対峙した際に。
+
:第12話「ホウジョウの王」より。[[孔明リ・ガズィ|孔明]]の策の一環として生身で単身敵城に殴り込み、サコミズと対峙した際に。
 
:さながら任侠映画の鉄砲玉のごとしであり、サコミズからも「ガロウ・ラン気質の地上人」と評されるが…(後述のスパロボシリーズの迷台詞の欄を参照)。
 
:さながら任侠映画の鉄砲玉のごとしであり、サコミズからも「ガロウ・ラン気質の地上人」と評されるが…(後述のスパロボシリーズの迷台詞の欄を参照)。
 
:ちなみに、原作(OVA第2巻)で[[ガラン]]の城に乗り込んだシーンの再現である。
 
:ちなみに、原作(OVA第2巻)で[[ガラン]]の城に乗り込んだシーンの再現である。
 
;海動「それによ、あんまりシメっぽい話ばかりしてると、おっさんが化けて出てくるぜ?」<br/>真上「いや、そもそも俺たちが地獄なんだ。化けて出る必要もあるまい?」<br/>海動「へへ、それもそうか。あのおっさんが地獄行きだってんなら、俺たちとずっと一緒ってことだ」
 
;海動「それによ、あんまりシメっぽい話ばかりしてると、おっさんが化けて出てくるぜ?」<br/>真上「いや、そもそも俺たちが地獄なんだ。化けて出る必要もあるまい?」<br/>海動「へへ、それもそうか。あのおっさんが地獄行きだってんなら、俺たちとずっと一緒ってことだ」
:UX第31話「Final Count」より。自分達の身代わりとなって散った[[リチャード・クルーガー|リチャード]]に対して。
+
:第31話「Final Count」より。自分達の身代わりとなって散った[[リチャード・クルーガー|リチャード]]に対して。
 
;「散々俺たちに喧嘩を売っておいてよくも助けろだなんて言えたもんだなあ!」
 
;「散々俺たちに喧嘩を売っておいてよくも助けろだなんて言えたもんだなあ!」
:UX第38話「防人たち」にて[[ホウジョウ軍]]に襲撃され、「早く我々を助けに来んか」と自分たちに救援を求めた[[ハザード・パシャ|ハザード]]に対していった台詞。
+
:第38話「防人たち」にて[[ホウジョウ軍]]に襲撃され、「早く我々を助けに来んか」と自分たちに救援を求めた[[ハザード・パシャ|ハザード]]に対していった台詞。
 
:第一部にて悪事を働いた上に[[アルティメット・クロス|自軍部隊]]を世界の敵に仕立て上げておきながら、何食わぬ顔して自分たちに助けを求めるハザードの態度には、海動も相当腹に据えかねていることがわかる。
 
:第一部にて悪事を働いた上に[[アルティメット・クロス|自軍部隊]]を世界の敵に仕立て上げておきながら、何食わぬ顔して自分たちに助けを求めるハザードの態度には、海動も相当腹に据えかねていることがわかる。
 
;「あ、あの野郎ッ…!」
 
;「あ、あの野郎ッ…!」
:UX第39話「蒼穹-そら-」にて自軍部隊諸共[[核ミサイル]]で[[フェストゥム]]を殲滅させようとするハザードに対して。
+
:第39話「蒼穹-そら-」にて自軍部隊諸共[[核ミサイル]]で[[フェストゥム]]を殲滅させようとするハザードに対して。
 
;海動「御託並べてねえで、とっとと来な! 祝福ってやつをくれてやるからよぉ!」<br/>真上「ただし、貴様に与えられるのは…地獄だッ!」
 
;海動「御託並べてねえで、とっとと来な! 祝福ってやつをくれてやるからよぉ!」<br/>真上「ただし、貴様に与えられるのは…地獄だッ!」
:同じくUX第39話「蒼穹-そら-」の対[[イドゥン]]戦での戦闘前会話より。イドゥンのセリフを文字通りぶった斬ってこのセリフをかぶせる。
+
:同話に於ける[[イドゥン]]との戦闘前会話より。イドゥンのセリフを文字通りぶった斬ってこのセリフをかぶせる。
 
:'''これほど「[[祝福]]」という言葉が物騒に聞こえるのも珍しい'''。この場合、祝福と書いて地獄と読むべきか。
 
:'''これほど「[[祝福]]」という言葉が物騒に聞こえるのも珍しい'''。この場合、祝福と書いて地獄と読むべきか。
 
;「この、ド外道がァァッ!!」
 
;「この、ド外道がァァッ!!」
:UXにて、元々は人間だった[[スクラッグ]]兵の自我を消して生物兵器に変貌させた[[ドクターミナミ]]にブチ切れる。
+
:元々は人間だった[[スクラッグ]]兵の自我を消して生物兵器に変貌させた[[ドクターミナミ]]にブチ切れる。
 
:ミナミに限らず、己の欲を満たすために人道を平気で踏み躙る人物には、この様に怒りを露わにしている。
 
:ミナミに限らず、己の欲を満たすために人道を平気で踏み躙る人物には、この様に怒りを露わにしている。
 
;海動「ウダウダ悩んでんじゃねえ! 死なねえなら死ぬまでやりゃいいんだよ!!」<br/>真上「文字通り骨の髄まで叩き込んでやる、地獄の恐怖をな!」
 
;海動「ウダウダ悩んでんじゃねえ! 死なねえなら死ぬまでやりゃいいんだよ!!」<br/>真上「文字通り骨の髄まで叩き込んでやる、地獄の恐怖をな!」
:UX第42話[[ユニオン (00)|ユニオン]]ルート「リザレクション」にて、しぶとく再生を続ける[[ティベリウス]]を前に二人して。
+
:第42話[[ユニオン (00)|ユニオン]]ルート「リザレクション」より。しぶとく再生を続ける[[ティベリウス]]を前に二人して。
 
:このステージに限らず、全体を通してこの地獄コンビはこんな感じ。ここまでくるともう清々しいものである。
 
:このステージに限らず、全体を通してこの地獄コンビはこんな感じ。ここまでくるともう清々しいものである。
 
;「俺たちは戦いから戦い、潰したいから潰す! それで戦う相手がいなくなったら…そん時は神や悪魔にでも、喧嘩を売ってやるぜぇぇぇーっ!」
 
;「俺たちは戦いから戦い、潰したいから潰す! それで戦う相手がいなくなったら…そん時は神や悪魔にでも、喧嘩を売ってやるぜぇぇぇーっ!」
:UX第46話「麗しのディストピア」にて[[デウスエクスマキナ]]との[[戦闘前会話]]。滅びを回避するべく人に「死による想像」を与えようとする「機械仕掛けの神」に骸骨の魔神が牙を剥く。
+
:第46話「麗しのディストピア」に於ける[[デウスエクスマキナ]]との[[戦闘前会話]]。滅びを回避するべく人に「死による想像」を与えようとする「機械仕掛けの神」に骸骨の魔神が牙を剥く。
 
:後に[[カリ・ユガ|ユガをリセットしようとする神]]にも喧嘩を売ることになる(後述)。
 
:後に[[カリ・ユガ|ユガをリセットしようとする神]]にも喧嘩を売ることになる(後述)。
 
;「あいつ、やる気がねえなら帰りゃいいのによ」
 
;「あいつ、やる気がねえなら帰りゃいいのによ」
:UX第47話「HEAVEN AND EARTH」にて[[ミール]]と感情の板挟みに悩む[[来主操]]に対する[[特殊戦闘台詞]]。戦闘前会話で容赦なく凄んだ後、軽い調子でこう言う。
+
:第47話「HEAVEN AND EARTH」にて[[ミール]]と感情の板挟みに悩む[[来主操]]に対する[[特殊戦闘台詞]]。戦闘前会話で容赦なく凄んだ後、軽い調子でこう言う。
 
:身も蓋もない台詞ではあるものの、「戦いたくないなら戦わなければいい」という意味では他のキャラの台詞と大して変わらない。
 
:身も蓋もない台詞ではあるものの、「戦いたくないなら戦わなければいい」という意味では他のキャラの台詞と大して変わらない。
 
:これでも一応、戦いをやめるよう海動なりに[[説得]]しているつもりなのかもしれない。
 
:これでも一応、戦いをやめるよう海動なりに[[説得]]しているつもりなのかもしれない。
188行目: 189行目:  
:ELSおよびバジュラに対する特殊戦闘台詞。こちらの台詞では嬉々として迎撃する。
 
:ELSおよびバジュラに対する特殊戦闘台詞。こちらの台詞では嬉々として迎撃する。
 
;「それになぁ、退屈なんだよ…みんなお手々繋いで仲良くじゃ、戦う相手がいなくなるからなぁ!」
 
;「それになぁ、退屈なんだよ…みんなお手々繋いで仲良くじゃ、戦う相手がいなくなるからなぁ!」
:UX第50話「恋離飛翼~サヨナラノツバサ~」における[[クイーン・フロンティア]]との戦闘前会話にて。
+
:第50話「恋離飛翼~サヨナラノツバサ~」における[[クイーン・フロンティア]]との戦闘前会話にて。
 
:彼ら[[マクロス・ギャラクシー船団|ギャラクシー船団の黒幕]]はインプラントによる思考連結を目論んでいるのだが、それを拒否する理由がコレ。とことんブレない男である。
 
:彼ら[[マクロス・ギャラクシー船団|ギャラクシー船団の黒幕]]はインプラントによる思考連結を目論んでいるのだが、それを拒否する理由がコレ。とことんブレない男である。
 
:これは「戦う相手が居ない平和な世界だからといって、自分から戦火を広げるような真似はしない」という事でもあり、[[漫画|漫画版]]の最終決戦でも似たニュアンスの発言をしている。
 
:これは「戦う相手が居ない平和な世界だからといって、自分から戦火を広げるような真似はしない」という事でもあり、[[漫画|漫画版]]の最終決戦でも似たニュアンスの発言をしている。
 
;海動「けっ、そんな御託は聞き飽きたぜ! 要するに、アイツは俺達を消そうとしてるんだろ!?」<br/>葵「ええ…だったら、答えは一つしかないわよね!!」<br/>海動「神に逢うては、神を斬り!!」<br/>真上「悪魔に逢うては、その悪魔をも撃つッ!!」
 
;海動「けっ、そんな御託は聞き飽きたぜ! 要するに、アイツは俺達を消そうとしてるんだろ!?」<br/>葵「ええ…だったら、答えは一つしかないわよね!!」<br/>海動「神に逢うては、神を斬り!!」<br/>真上「悪魔に逢うては、その悪魔をも撃つッ!!」
:UX最終話「命の始まり」にて[[カリ・ユガ]]の出現に自軍が動揺する中で。[[チームD]]の同調を受けて、二人の地獄が世界をリセットする機械の神に「地獄逝き」を言い渡す。
+
:最終話「命の始まり」にて[[カリ・ユガ]]の出現に自軍が動揺する中で。[[チームD]]の同調を受けて、二人の地獄が世界をリセットする機械の神に「地獄逝き」を言い渡す。
 
:「神に逢うては、神を斬り」「悪魔に逢うては、その悪魔をも撃つ」二人に、迷いなど無い。
 
:「神に逢うては、神を斬り」「悪魔に逢うては、その悪魔をも撃つ」二人に、迷いなど無い。
 
;真上「そういうことだ。俺たちに大義名分など意味はない! 俺たちは戦いたいから、戦い! 潰したいから、潰す!」<br/>海動「俺たちは地獄! テメエをこの世から滅ぼす、魔神・カイザーだぁぁぁ!」
 
;真上「そういうことだ。俺たちに大義名分など意味はない! 俺たちは戦いたいから、戦い! 潰したいから、潰す!」<br/>海動「俺たちは地獄! テメエをこの世から滅ぼす、魔神・カイザーだぁぁぁ!」
 
:カリ・ユガとの戦闘前会話にて。最後の最後までブレない。
 
:カリ・ユガとの戦闘前会話にて。最後の最後までブレない。
 +
=== BX ===
 
;「ヘッ、戦いに集中できないってんなら、俺達の邪魔になるだけだからな。休んでたっていいんだぜ」
 
;「ヘッ、戦いに集中できないってんなら、俺達の邪魔になるだけだからな。休んでたっていいんだぜ」
:BX第30話「灼熱のユニオン」より。
+
:第30話ボストンの解放作戦に同行するルート「灼熱のユニオン」より。
 
;「見とけ、暗黒大将軍! 俺達のカイザーはテメエが知ってるカイザーより何百倍も危険な存在だぜッ!」
 
;「見とけ、暗黒大将軍! 俺達のカイザーはテメエが知ってるカイザーより何百倍も危険な存在だぜッ!」
:BX第37話「降臨!大いなる神の化身!」より、[[暗黒大将軍]]との戦闘前会話。「テメエが知ってる[[マジンカイザー|カイザー]]」とは何者を指しているのだろうか。
+
:第37話「降臨!大いなる神の化身!」に於ける[[暗黒大将軍]]との戦闘前会話。「テメエが知ってる[[マジンカイザー|カイザー]]」とは何者を指しているのだろうか。
 
;海動「俺達に大義名分はねえ!あるのは目の前の奴とどう戦うかだ!」<br/>真上「境界の力は二の次だ!貴様を倒したあとに他の奴らが好きにすればいい!」
 
;海動「俺達に大義名分はねえ!あるのは目の前の奴とどう戦うかだ!」<br/>真上「境界の力は二の次だ!貴様を倒したあとに他の奴らが好きにすればいい!」
:BX最終話「君と共に」における[[バルギアス]]との戦闘前会話。本作でも最後までブレない二人である。
+
:最終話「君と共に」における[[バルギアス]]との戦闘前会話。本作でも最後までブレない二人である。
 
;「大体、さっきから聞いてりゃあの状態の[[ジョルディ・ボーダー|ジョジョ]]のほうが強いってのが腑に落ちねえな」<br/>「あんなのは強いと言ってもただ強いってだけだ」<br/>「俺が戦うとしたら、普段のあいつのほうが面倒だってだけの話だ」
 
;「大体、さっきから聞いてりゃあの状態の[[ジョルディ・ボーダー|ジョジョ]]のほうが強いってのが腑に落ちねえな」<br/>「あんなのは強いと言ってもただ強いってだけだ」<br/>「俺が戦うとしたら、普段のあいつのほうが面倒だってだけの話だ」
:BXDLC「過去の幻影を超えて」でジョジョがあえて自我を消した状態で戦闘を行った後、周りがあくまで強さだけでみるなら普段のジョジョより強かったという会話をしている最中での反論。言葉が具体性に欠けていたため真上には馬鹿にされて喧嘩に発展しかけたものの、海動がジョジョの本当の強さを理解している上で認めている事がわかる。
+
:DLC「過去の幻影を超えて」でジョジョがあえて自我を消した状態で戦闘を行った後、周りがあくまで強さだけでみるなら普段のジョジョより強かったという会話をしている最中での反論。言葉が具体性に欠けていたため真上には馬鹿にされて喧嘩に発展しかけたものの、海動がジョジョの本当の強さを理解している上で認めている事がわかる。
    
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
 
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
231行目: 233行目:  
:BX第17話「みんなの心をひとつにしろ!」にて、UFOと宇宙人(正体はウーズベンとそのパトロール艇)の存在を巡って喧嘩をする[[地球防衛組]]を見た際の一言。一方の真上は「くだらん…」と切り捨てた。
 
:BX第17話「みんなの心をひとつにしろ!」にて、UFOと宇宙人(正体はウーズベンとそのパトロール艇)の存在を巡って喧嘩をする[[地球防衛組]]を見た際の一言。一方の真上は「くだらん…」と切り捨てた。
 
;海動「へっ、テメエがお望みなら、いくらでも相手になってやるぜ」<BR/>真上「『世界最高』など、地獄ではまったく意味がない称号だと教えてやろう」
 
;海動「へっ、テメエがお望みなら、いくらでも相手になってやるぜ」<BR/>真上「『世界最高』など、地獄ではまったく意味がない称号だと教えてやろう」
:BX第21話「脅威!古代ミケーネの遺産!」より。甲児との決着がついて味方として復帰した[[ローレライ]]が'''「もう一体のマジンガーみたいなロボットとは決着がついてない」'''と言い出した時の反応。直後に由木が割って入ったので有耶無耶に終わったが。
+
:BX第21話日本での防衛任務に就くルート「脅威!古代ミケーネの遺産!」より。甲児との決着がついて味方として復帰した[[ローレライ]]が'''「もう一体のマジンガーみたいなロボットとは決着がついてない」'''と言い出した時の反応。直後に由木が割って入ったので有耶無耶に終わったが。
 +
:『BX』中断メッセージではローレライにカイザーを評価されて、2人で気を良くする台詞もある。
 
;「悪いな、ちょっと邪魔するぜ」
 
;「悪いな、ちょっと邪魔するぜ」
:BX第26話のインターミッションより。一番星コンテスト中の食堂の手伝いを抜けようとしたボス達に呆れた安さんに「先生方」と呼ばれ真上と[[船長]]と共に現れたときの台詞。この時BGMで流れていた「プラネット・クレイドル」を乗っ取って'''「The ETERNAL SOLDIERS」'''が流れるためこの落差にプレイヤーの笑いを誘うことになる。てっきり[[先生|別の先生]]と思いきや、この'''地獄'''なので余計に笑いを誘うこととなってしまった。
+
:第26話「三つの星が集う時」インターミッションより。一番星コンテスト中の食堂の手伝いを抜けようとしたボス達に呆れた安さんに「先生方」と呼ばれ真上と[[船長]]と共に現れたときの台詞。この時BGMで流れていた「プラネット・クレイドル」を乗っ取って'''「The ETERNAL SOLDIERS」'''が流れるためこの落差にプレイヤーの笑いを誘うことになる。てっきり[[先生|別の先生]]と思いきや、この'''地獄'''なので余計に笑いを誘うこととなってしまった。
    
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
14,340

回編集