差分
編集の要約なし
=== 機体 ===
=== 機体 ===
;アキト機
;アキト機
:[[テンカワ・アキト]]の専用機で、カラーリングはマゼンダ。[[主人公]]機であるが、メタ的にも設定的にも特別な主役補正などは無く、機体性能は他と同じになっている。[[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-|劇場版]]では追加アーマー「[[ブラックサレナ]]」を装着して登場。同時に強化もされていたが、機体の許容範囲を超えたスペックを引き出す設計だった為、ブラックサレナが強制パージされたアキトのエステバリスはアイカメラからオイルが爛れ出るなどボロボロの状態であった。なお、スパロボではこの劇場版のアキト機が[[エステバリスカスタム]]名義で登場している作品も存在する(「カスタムされたエステバリス」なのは間違っていないが)。
:[[テンカワ・アキト]]の専用機で、カラーリングはマゼンタ。[[主人公]]機であるが、メタ的にも設定的にも特別な主役補正などは無く、機体性能は他と同じになっている。[[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-|劇場版]]では追加アーマー「[[ブラックサレナ]]」を装着して登場。同時に強化もされていたが、機体の許容範囲を超えたスペックを引き出す設計だった為、ブラックサレナが強制パージされたアキトのエステバリスはアイカメラからオイルが爛れ出るなどボロボロの状態であった。なお、スパロボではこの劇場版のアキト機が[[エステバリスカスタム]]名義で登場している作品も存在する(「カスタムされたエステバリス」なのは間違っていないが)。
:原作第1話にて[[ダイゴウジ・ガイ|ガイ]]がデッキでポーズを決めようとして転けた際に乗っていたのがこの機体だった事から判るように、元々はガイの機体となる予定だった。よってこの機体で臨時出撃した[[テンカワ・アキト|アキト]]はガイに'''「俺のゲキガンガー返せよな!」'''と怒られる事に。
:原作第1話にて[[ダイゴウジ・ガイ|ガイ]]がデッキでポーズを決めようとして転けた際に乗っていたのがこの機体だった事から判るように、元々はガイの機体となる予定だった。よってこの機体で臨時出撃した[[テンカワ・アキト|アキト]]はガイに'''「俺のゲキガンガー返せよな!」'''と怒られる事に。
:最終回では[[ミスマル・ユリカ]]がIFSを注入し、本機に搭乗して勝手に出撃した。[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]ではこれが再現され、終盤ではユリカがナデシコからこちら(とガイ機にも)に乗り換え可能になる。
:最終回では[[ミスマル・ユリカ]]がIFSを注入し、本機に搭乗して勝手に出撃した。[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]ではこれが再現され、終盤ではユリカがナデシコからこちら(とガイ機にも)に乗り換え可能になる。
:武器はシステム上個別強化な上に換装で武器のラインナップが変わる関係もあり、0G戦と空戦で使用出来てかつ合体攻撃に使用するラピッドライフルとディストーションパンチを改造しておくのが無難な選択。
:武器はシステム上個別強化な上に換装で武器のラインナップが変わる関係もあり、0G戦と空戦で使用出来てかつ合体攻撃に使用するラピッドライフルとディストーションパンチを改造しておくのが無難な選択。
:なおフレームは出撃時に選択する。本作では陸戦フレームには換装出来ず、またミノフスキークラフトを装備しても0G戦フレームは地上マップでは出撃出来ない(換装先の候補に挙がってこない)。アカツキ機以外は合体攻撃を持ち、重力波アンテナの恩恵の元ならば合体攻撃を連発する事も可能。その為にガイを生存させるプレイヤーもいたのではないだろうか。
:なおフレームは出撃時に選択する。本作では陸戦フレームには換装出来ず、またミノフスキークラフトを装備しても0G戦フレームは地上マップでは出撃出来ない(換装先の候補に挙がってこない)。アカツキ機以外は合体攻撃を持ち、重力波アンテナの恩恵の元ならば合体攻撃を連発する事も可能。その為にガイを生存させるプレイヤーもいたのではないだろうか。
:なお各フレームの性能は全機体で同一ではなく、原作の設定を踏まえてか各パイロット毎に武器の威力や序列、射程、P属性の有無等で差別化が行われており、同じフレームを使っていてもパイロットによって使い勝手が異なってくる。
:なお各フレームの性能は全機体で同一ではなく、原作の設定を踏まえてか各パイロット毎に武器の威力や序列、射程、P属性の有無等で差別化が行われており、同じフレームを使っていてもパイロットによって使い勝手が異なってくる(特に同作で唯一ラピッドライフルがP属性のリョーコ機は影響が大きい)。
:アキト用陸戦フレームがパッケージを飾る機体群に含まれているが、この機体は1ステージ限定のイベント専用機であり'''プレイヤーが一切使用できないにも関わらずパッケージにいる'''形になっている。
:アキト用陸戦フレームがパッケージを飾る機体群に含まれているが、この機体は1ステージ限定のイベント専用機であり'''プレイヤーが一切使用できないにも関わらずパッケージにいる'''形になっている。
;;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
;;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
:最初からフィールドランサーが装着した状態で1部で活躍。2部からはアカツキ機以外は全機[[エステバリスカスタム]]になる(ただし、アキト機は他のカスタムと性能が違う)。換装の必要はなくなるが全体的に武装が減る(特に格闘[[コンボ]]武器と[[切り払い]]、単独での[[バリア貫通]]武器が無くなる)ので、使い勝手に関してはエステバリスの方が上。ちなみにアカツキ機は'''ライフルしかない[[エステバリスII]]になってしまう'''。
:最初からフィールドランサーが装着した状態で1部で活躍。2部からはアカツキ機以外は全機[[エステバリスカスタム]]になる(ただし、アキト機は他のカスタムと性能が違う)。換装の必要はなくなるが全体的に武装が減る(特に格闘[[コンボ]]武器と[[切り払い]]、単独での[[バリア貫通]]武器が無くなる)ので、使い勝手に関してはエステバリスの方が上。ちなみにアカツキ機は'''ライフルしかない[[エステバリスII]]になってしまう'''。
;[[スーパーロボット大戦BX]]
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:ガイが死亡しているため今回運用できるのは5機。アキト機に関しては最初からいるアカツキ機との合体攻撃が用意されたため使い勝手はむしろ上昇している。サイズSのおかげで換装を間違わなければ命中・回避率も優秀で、対応する地形相手にはかなり強い。ついでに、重力波ビームの範囲から出ても余計にENが減ることもないため、離れても数ターンは戦える。
:ガイが死亡しているため今回運用できるのは5機。アキト機に関しては最初からいるアカツキ機との合体攻撃が用意されたため使い勝手はむしろ上昇している。一方で三人娘の合体攻撃は格闘に一本化。サイズSのおかげで換装を間違わなければ命中・回避率も優秀で、対応する地形相手にはかなり強い。ついでに、重力波ビームの範囲から出ても余計にENが減ることもないため、離れても数ターンは戦える。
:今作においてはエステバリスの合体攻撃は地形適応がオールSなので、序盤から万単位のダメージを叩き出す重要なダメージソースとなる。反面砲戦フレームからP兵器が消滅するなど弱体化した部分もあるが、総じて優秀なユニット。
:今作においては(エステバリスに限ったことではないが)合体攻撃の地形適応がオールSなので、序盤から万単位のダメージを叩き出す重要なダメージソースとなる。反面搭載換装が不可能になり、砲戦及び月面フレームからはP兵器が消滅するなど弱体化した部分もあるが、総じて優秀なユニット。
:パワーアップしないのが難点だが、十分終盤まで戦える。逆にいえば、'''最初からクライマックス仕様'''ともいえる。さらに、ボーナスランク3で「地形適応S」が追加されるので、陸戦と空戦を組ませれば合体攻撃抜きでも結構な攻撃力を発揮する。合体攻撃に必要な人数も2人と3人なので、チーム分けにも影響なし(3人娘は別の地形適応Sのユニットと組ませる必要あり)。
:パワーアップしないのが難点だが、十分終盤まで戦える。逆にいえば、'''最初からクライマックス仕様'''ともいえる。さらに、ボーナスランク3で各フレームに対応した「地形適応S」が追加されるので、地上マップであれば陸戦と空戦を組ませれば合体攻撃抜きでも結構な攻撃力を発揮する。合体攻撃に必要な人数も2人と3人なので、チーム分けにも影響なし(3人娘は別の地形適応Sのユニットと組ませる必要あり)。
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==