差分

40 バイト追加 、 2015年9月19日 (土) 12:08
48行目: 48行目:  
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
:TV版とOVA版の両方が登場する。
 
:TV版とOVA版の両方が登場する。
 +
 +
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 +
:ほぼ原作どおりの扱いだが、ドレイクへの反逆は実行するまでには至っていない。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
60行目: 64行目:  
:野心はあるようだが結局、第36話「光る島」でダンバイン系の話に決着が付くまでドレイクの元を離れなかった。同話ではミュージィを先に撃墜すると精神コマンドで強化されるが、彼を先に撃墜するとミュージィが同時に退場してしまうため資金や経験値的には後に撃墜したい。
 
:野心はあるようだが結局、第36話「光る島」でダンバイン系の話に決着が付くまでドレイクの元を離れなかった。同話ではミュージィを先に撃墜すると精神コマンドで強化されるが、彼を先に撃墜するとミュージィが同時に退場してしまうため資金や経験値的には後に撃墜したい。
 
:今作ではドレイクが地上人の召喚を思い付く前にゼット共々ある事故がきっかけでバイストン・ウェルに召喚されている。
 
:今作ではドレイクが地上人の召喚を思い付く前にゼット共々ある事故がきっかけでバイストン・ウェルに召喚されている。
  −
=== Scramble Commanderシリーズ ===
  −
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
  −
:ほぼ原作どおりの扱いだが、ドレイクへの反逆は実行するまでには至っていない。
      
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦64]]
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
:TV版同様ドレイク軍に所属してオーラバトラーを製造している。ドレイク軍が壊滅した後は『UX』同様[[ホウジョウ軍]]の一員となって戦乱の火種を撒くが、[[サコミズ・シンジロウ|サコミズ王]]に[[コドール・サコミズ|コドール]]共々引導を渡された。
 
:TV版同様ドレイク軍に所属してオーラバトラーを製造している。ドレイク軍が壊滅した後は『UX』同様[[ホウジョウ軍]]の一員となって戦乱の火種を撒くが、[[サコミズ・シンジロウ|サコミズ王]]に[[コドール・サコミズ|コドール]]共々引導を渡された。
7,859

回編集