差分

編集の要約なし
24行目: 24行目:  
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
:声が入ったがCOMPACT2と違い、第1部で生存フラグが立っても第3部に登場せずフェードアウトする。[[逆恨み]]による攻撃力強化で[[MAP兵器]]が脅威。
 
:声が入ったがCOMPACT2と違い、第1部で生存フラグが立っても第3部に登場せずフェードアウトする。[[逆恨み]]による攻撃力強化で[[MAP兵器]]が脅威。
 +
 +
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
 +
:[[アプサラスII]]に乗ってくる。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
32行目: 36行目:  
;[[スーパーロボット大戦GC]]
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]
 
:最初はアイナと共に[[ガルマ・ザビ|ガルマ]]の麾下として登場。その後アフリカ戦線に出向いた後[[ジャブロー]]攻撃で[[アプサラスIII]]に乗り、そこで戦死する。<br />余談だが、今作では原作と違って[[アプサラス計画]]の有用性が[[ジオン公国|ジオン]]首脳部に認められており、その為か原作のような狂人っぷりは本作では殆ど描写されていない。
 
:最初はアイナと共に[[ガルマ・ザビ|ガルマ]]の麾下として登場。その後アフリカ戦線に出向いた後[[ジャブロー]]攻撃で[[アプサラスIII]]に乗り、そこで戦死する。<br />余談だが、今作では原作と違って[[アプサラス計画]]の有用性が[[ジオン公国|ジオン]]首脳部に認められており、その為か原作のような狂人っぷりは本作では殆ど描写されていない。
;;[[スーパーロボット大戦XO]]
+
:;[[スーパーロボット大戦XO]]
 
::アフリカ戦線に出向いた際、[[サイクロプス隊]]を同行させたりといった描写が追加。技術仕官を毒で皆殺しにしたり、薬を使ってまで酷使したりと原作同様の狂気じみた描写も増えているが、GCにあった妹に対する愛情は最後まで健在だった(躊躇いも無く妹を撃った原作とは違い、アイナを銃で脅しはしたが、最終的には[[ノリス・パッカード|ノリス]]にアイナを連れて戦場を離脱するように命じている)。
 
::アフリカ戦線に出向いた際、[[サイクロプス隊]]を同行させたりといった描写が追加。技術仕官を毒で皆殺しにしたり、薬を使ってまで酷使したりと原作同様の狂気じみた描写も増えているが、GCにあった妹に対する愛情は最後まで健在だった(躊躇いも無く妹を撃った原作とは違い、アイナを銃で脅しはしたが、最終的には[[ノリス・パッカード|ノリス]]にアイナを連れて戦場を離脱するように命じている)。
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
  −
:[[アプサラスII]]に乗ってくる。
   
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
:ジャブロー攻防戦において[[アプサラスIII]]で登場する。[[アイナ・サハリン|アイナ]]が除隊してしまったために[[アプサラス計画]]に狂いが生じていたようで、元凶の[[シロー・アマダ|シロー]]に対しては激しく憤っていた(とは言え、今回もアプサラス計画の有用性が認められたので原作のような狂人っぷりは薄い)。登場シナリオにて死亡し、OEの名有りキャラクターでは最初の戦死者となった…かとおもいきや、第6章で再登場した。
 
:ジャブロー攻防戦において[[アプサラスIII]]で登場する。[[アイナ・サハリン|アイナ]]が除隊してしまったために[[アプサラス計画]]に狂いが生じていたようで、元凶の[[シロー・アマダ|シロー]]に対しては激しく憤っていた(とは言え、今回もアプサラス計画の有用性が認められたので原作のような狂人っぷりは薄い)。登場シナリオにて死亡し、OEの名有りキャラクターでは最初の戦死者となった…かとおもいきや、第6章で再登場した。
15,947

回編集