差分
編集の要約なし
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦UX]]
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:初参戦作品。プロローグにて赤壁の戦いのクライマックスにおける劉備・孫権との激突が描かれ、その後、彼ら同様に「UX」の舞台の地球へと転移する。プロローグ後の登場は劉備や孫権よりも少し遅れて(視聴者からすればこれでも早すぎるくらいだが)第14話(アメリカルート)で、第15話にてUXの危機を颯爽と救い、元の世界に戻る方法を探すと共に、この世界の真実を見極めるためにUXに加わる。三璃紗にて赤壁の戦いで激突した劉備や孫権たちとも一時休戦し、共闘する。「UX」の世界でもその絶対的なカリスマ溢れる覇王ぶりは健在で、物語の要所要所で様々な活躍を見せており、他作品のキャラクター達からも主に「曹操将軍」と呼ばれ、敬意を表されている。中でも、ホウジョウの王たるサコミズとの掛け合いは白眉ともいえる描写で、必見といえるシーンとなっている。
:初登場作品。プロローグにて赤壁の戦いのクライマックスにおける劉備・孫権との激突が描かれ、その後、彼ら同様に「UX」の舞台の地球へと転移する。プロローグ後の登場は劉備や孫権よりも少し遅れて(視聴者からすればこれでも早すぎるくらいだが)第14話(アメリカルート)で、第15話にてUXの危機を颯爽と救い、元の世界に戻る方法を探すと共に、この世界の真実を見極めるためにUXに加わる。三璃紗にて赤壁の戦いで激突した劉備や孫権たちとも一時休戦し、共闘する。「UX」の世界でもその絶対的なカリスマ溢れる覇王ぶりは健在で、物語の要所要所で様々な活躍を見せており、他作品のキャラクター達からも主に「曹操将軍」と呼ばれ、敬意を表されている。中でも、ホウジョウの王たるサコミズとの掛け合いは白眉ともいえる描写で、必見といえるシーンとなっている。
:序盤は長距離格闘機だが、中盤で天玉鎧が追加され遠近問わず戦えるオールラウンダータイプになる。豊富な武装と高い攻撃力を持つユニットであり、またパイロットとしては魂と攻撃力を上げる「三候の魂」を持つため、最大火力は劉備に匹敵する。当然指揮も高レベルなため、なるべくメインで運用したい。
:序盤は長距離格闘機だが、中盤で天玉鎧が追加され遠近問わず戦えるオールラウンダータイプになる。豊富な武装と高い攻撃力を持つユニットであり、またパイロットとしては魂と攻撃力を上げる「三候の魂」を持つため、最大火力は劉備に匹敵する。当然指揮も高レベルなため、なるべくメインで運用したい。
:因みにウイングバインダーが背にあるが'''飛べない'''事に注意。
:因みにウイングバインダーが背にあるが'''飛べない'''事に注意。
:配下。曹操を救う為に自ら犠牲となった。彼の死は劉備と曹操の決別の一因となっている。
:配下。曹操を救う為に自ら犠牲となった。彼の死は劉備と曹操の決別の一因となっている。
:余談だが、典韋は史実でも曹操を庇って戦死する。同じ戦いで息子の一人で長男の曹昂も戦死するが、曹操は典韋の死は'''息子より大きいもの'''と惜しまれ、戦死した場所を通るたびに彼を弔ったという、三国伝とは逆である。
:余談だが、典韋は史実でも曹操を庇って戦死する。同じ戦いで息子の一人で長男の曹昂も戦死するが、曹操は典韋の死は'''息子より大きいもの'''と惜しまれ、戦死した場所を通るたびに彼を弔ったという、三国伝とは逆である。
:そして典韋と曹昂の死は曹操の夫人で曹昂の母である丁夫人を激怒させることとなり、曹操は度重なる謝罪をするものの、夫人は曹操の下を去り、離縁という結末を辿り、曹操は自身の死の直前まで典韋と曹昂の死を悔いていたとされている。
:そして典韋と曹昂の死は曹操の夫人で曹昂の母である丁夫人を激怒させることとなり、曹操は度重なる謝罪をするものの、夫人は曹操を決して許さずその下を去り、離縁という結末を辿り、曹操は自身の死の直前まで典韋と曹昂の死を悔いていたとされている。<ref>数十年後、曹操は自身の死期を悟った頃、「あの世で子脩(曹昂)に再会した時、「私の母はどこにいるのですか」と問われたら、俺はなんと答えたらいいのか」と、深い後悔と悲しみを吐露したといわれている。</ref>
;張遼[[ゲルググ]]、徐晃[[サーペント (ガンダムW)|サーペント]]、張郃[[ザクIII改|ザクIII]]
;張遼[[ゲルググ]]、徐晃[[サーペント (ガンダムW)|サーペント]]、張郃[[ザクIII改|ザクIII]]
:いずれも元は敵の武将だったが、後に曹操軍に加わる。張遼は呂布隊、徐晃は董卓軍、張郃は袁紹軍に属していた。
:いずれも元は敵の武将だったが、後に曹操軍に加わる。張遼は呂布隊、徐晃は董卓軍、張郃は袁紹軍に属していた。
:[[UX]]アメリカルート第15話より。覇道邸にてUXと[[ブラックロッジ]]の戦端が開かれ、更に[[スクラッグ]]も襲来する中、その侠は現れた。既に、覇王の決意は決まっていた。ならばよし。異界の地で自ら戦いの運命に挑まんとする三璃紗の侠が、ここにも一人。そして…
:[[UX]]アメリカルート第15話より。覇道邸にてUXと[[ブラックロッジ]]の戦端が開かれ、更に[[スクラッグ]]も襲来する中、その侠は現れた。既に、覇王の決意は決まっていた。ならばよし。異界の地で自ら戦いの運命に挑まんとする三璃紗の侠が、ここにも一人。そして…
;「あの程度の炎で、天を焼き尽くそうなど…笑止!」
;「あの程度の炎で、天を焼き尽くそうなど…笑止!」
:[[UX]]アメリカルート第15話より。その再生能力を駆使し、更にクトゥグアの力で巨大なプラズマ超火球(ティベリウス曰く「天を焼き尽くす炎」)を作り出してUXを追い詰める[[ティベリウス]]。絶体絶命かと思われたその瞬間、空を切る紅蓮の一閃がプラズマ超火球を吹き飛ばし、UXを救う。UXを救う一閃を放ったのは、天に選ばれし覇者たる、紅蓮の英雄(ガンダム)だった――。この世界でも、その名は今も「乱世の奸雄」として伝えられているが、人の世が続くこの世界は今も「曹操」を忘れ去ってはいなかった。はるかな昔に蒼き天の向こうへと消えていった「乱世の奸雄」と同じ名を持ち、同じ気高く誇り高き魂を持つ英雄が、今ここに、再びこの世界に現れたのだ。超世の傑、時の河を越えて、UXの世界に降臨す。
:[[UX]]アメリカルート第15話より。UXを絶体絶命の窮地に追い詰める[[ティベリウス]]の作り出した超火球を大紅蓮斬の一閃で消し飛ばし、UXの面々の前に颯爽とその姿を現して。
;「余には三璃紗統一の理想あり。その理想の前に立ちはだかる者は、たとえそれが親兄弟であろうと…斬る!」<br />「ただし、その逆もまた然り。貴公らが余と共に歩む者であれば、過去の遺恨も、出自も問わぬ」
;「余には三璃紗統一の理想あり。その理想の前に立ちはだかる者は、たとえそれが親兄弟であろうと…斬る!」<br />「ただし、その逆もまた然り。貴公らが余と共に歩む者であれば、過去の遺恨も、出自も問わぬ」
:[[UX]]アメリカルート第15話のシナリオエンドデモより、UXに仲間入りする際に。異世界でもそのカリスマぶりは変わらず。強くこう言い切る曹操の姿に、エイサップとリュクスには、サコミズ王の姿が重なって見えた。
:[[UX]]アメリカルート第15話のシナリオエンドデモより、UXに仲間入りする際に。異世界でもそのカリスマぶりは変わらず。強くこう言い切る曹操の姿に、エイサップとリュクスには、サコミズ王の姿が重なって見えた。
== スパロボシリーズの名場面 ==
== スパロボシリーズの名場面 ==
;Beyond the Heavens
:UXアメリカルート第15話にて、その再生能力を駆使し、更にクトゥグアの力で巨大なプラズマ超火球(ティベリウス曰く「天を焼き尽くす炎」)を作り出してUXを追い詰める[[ティベリウス]]。絶体絶命かと思われたその瞬間、空を切る紅蓮の一閃がプラズマ超火球を吹き飛ばし、UXを救う。UXを救う一閃を放ったのは、天に選ばれし覇者たる、紅蓮の英雄(ガンダム)だった――。この世界でも、その名は今も「乱世の奸雄」として伝えられているが、人の世が続くこの世界は今も「曹操」を忘れ去ってはいなかった。はるかな昔に蒼き天の向こうへと消えていった「乱世の奸雄」と同じ名を持ち、同じ気高く誇り高き魂を持つ英雄が、今ここに、再びこの世界に現れたのだ。超世の傑、時の河を越えて、UXの世界に降臨す。
;雷音
;雷音
:UX第36話にて、[[呂布トールギス|呂布]]と激突する曹操。しかし、天玉鎧を降臨させた呂布相手ではさしもの曹操も分が悪く、追い詰められていく。
:UX第36話にて、[[呂布トールギス|呂布]]と激突する曹操。しかし、天玉鎧を降臨させた呂布相手ではさしもの曹操も分が悪く、追い詰められていく。
*人物鑑定家の許劭からは「'''治世の能臣、乱世の奸雄'''」と評された。「乱世の奸雄」の異名は、曹操を象徴する二つ名としても非常に有名である。そして、『三国志』の『正史』の著者である陳寿からは「'''非常の人、超世の傑'''」と…即ち、「類稀なる才の持ち主であり、時代を超えた英雄である」と最大級の賛辞の言葉で賞されている。
*人物鑑定家の許劭からは「'''治世の能臣、乱世の奸雄'''」と評された。「乱世の奸雄」の異名は、曹操を象徴する二つ名としても非常に有名である。そして、『三国志』の『正史』の著者である陳寿からは「'''非常の人、超世の傑'''」と…即ち、「類稀なる才の持ち主であり、時代を超えた英雄である」と最大級の賛辞の言葉で賞されている。
*紛れもなく「英雄」である曹操だが、当時の後漢の皇帝(献帝)を蔑ろにして国の権力をふるい、曹操を危険視して抹殺しようと企んだ皇族や漢の重臣達の陰謀を暴いては容赦なく処断・粛清し、孔子の子孫の孔融をはじめとした儒者たちとも思想の違いから徹底的に対立し(孔融は曹操への罵言・放言を続けたために最後は曹操に処刑された)、曹操の死後に息子の曹丕が漢王朝から天下を簒奪して魏王朝を開いた事、父の曹嵩が徐州で殺された際には徐州に侵攻し徐州の民の大量虐殺を敢行した事等、人々を恐怖に陥れ、後世にも多大な悪名を残す所業も幾度も行ったため、『三国志演義』では「漢王朝復興を掲げ、民をも救わんとする正義の劉備」に対する「天下を漢王朝から奪わんとし、野望のためには非情な所業も厭わない悪役の曹操」として描かれ、「神」となった関羽、「物語」となった劉備や諸葛亮に対し、曹操は千年以上の長い間において、「物語」の中でも、歴史の中でも、人々から悪役としての扱いを受ける事となってしまった(曹操の冷徹なまでの合理主義は儒教を重んじる中国の民衆にとって受け入れがたい面も少なからずあった)。
*紛れもなく「英雄」である曹操だが、当時の後漢の皇帝(献帝)を蔑ろにして国の権力をふるい、曹操を危険視して抹殺しようと企んだ皇族や漢の重臣達の陰謀を暴いては容赦なく処断・粛清し、孔子の子孫の孔融をはじめとした儒者たちとも思想の違いから徹底的に対立し(孔融は曹操への罵言・放言を続けたために最後は曹操に処刑された)、曹操の死後に息子の曹丕が漢王朝から天下を簒奪して魏王朝を開いた事、父の曹嵩が徐州で殺された際には徐州に侵攻し徐州の民の大量虐殺を敢行した事等、人々を恐怖に陥れ、後世にも多大な悪名を残す所業も幾度も行ったため、『三国志演義』では「漢王朝復興を掲げ、民をも救わんとする正義の劉備」に対する「天下を漢王朝から奪わんとし、野望のためには非情な所業も厭わない悪役の曹操」として描かれ、「神」となった関羽、「物語」となった劉備や諸葛亮に対し、曹操は千年以上の長い間において、「物語」の中でも、歴史の中でも、人々から悪役としての扱いを受ける事となってしまった(曹操の冷徹なまでの合理主義は儒教を重んじる中国の民衆にとって受け入れがたい面も少なからずあった)。
**しかし、20世紀の中頃から再評価運動が広く行われ、現代では名実共に「英雄」としての評価を確固たるものとしており、劉備にも勝るとも劣らない人気と支持を得ており、「曹操こそ三国志の真の主人公である」という声も少なくない(実際、黄巾の乱より曹操が死去するまでの三国鼎立の動乱期初期まで、時代の中心には常に曹操がいた)。日本においてもその人気は高く、曹操が悪役として描かれる『演義』をベースにした『吉川三国志』を読んで曹操のファンになった人も少なくなく、主人公である劉備に対するダークヒーローとしての曹操も多くの読者の間で人気を博し、『吉川三国志』の作者である吉川英治氏自身も作品を執筆しながら「曹操に魅力を感じていた」と述懐している。近年ではコーエー(現:コーエーテクモゲームス)のPCゲーム『三國志 曹操伝』や、漫画雑誌『モーニング』にて連載されていた漫画作品『蒼天航路』(原作・原案:李學仁、漫画:王欣太)をはじめ、曹操を主人公として描く三国志の創作作品も幾つも描かれている。
**しかし、20世紀の中頃から再評価運動が広く行われ、現代では名実共に「英雄」としての評価を確固たるものとしており、劉備にも勝るとも劣らない人気と支持を得ており、「曹操こそ三国志の真の主人公である」という声も少なくない(実際、黄巾の乱より曹操が死去するまでの三国鼎立の動乱期初期まで、時代の中心には常に曹操がいた)。日本においてもその人気は高く、曹操が悪役として描かれる『演義』をベースにした『吉川三国志』を読んで曹操のファンになった人も少なくなく、主人公である劉備に対するダークヒーローとしての曹操も多くの読者の間で人気を博し、『吉川三国志』の作者である吉川英治氏自身も作品を執筆しながら「曹操に魅力を感じていた」と述懐している。近年の三国志の創作作品においても曹操は善悪を超越した英傑として描写される事が多く、コーエー(現:コーエーテクモゲームス)のPCゲーム『三國志 曹操伝』や、漫画雑誌『モーニング』にて連載されていた漫画作品『蒼天航路』(原作・原案:李學仁、漫画:王欣太)をはじめ、曹操を主人公として描く三国志の創作作品も幾つも描かれている。
**また、日本では、曹操と同様に生涯戦国乱世を駆け抜け、苛烈・非情な所業も行ったがために人々からも恐れられながらも、その覇道で中世の旧時代を徹底的に破壊し、天下統一の礎を築き近世の新しい時代を切り拓いた英雄である織田信長と対比されて語られることも多い。
**また、日本では、曹操と同様に生涯戦国乱世を駆け抜け、苛烈・非情な所業も行ったがために人々からも恐れられながらも、その覇道で中世の旧時代を徹底的に破壊し、天下統一の礎を築くと共に、時代に革新を齎し近世の新しい時代を切り拓いた英雄である織田信長と対比されて語られることも多い。
== 余談 ==
== 余談 ==