差分

ゴーショーグンのメカのほうにリンクがつながっていたため修正
1行目: 1行目:  
==アースエンジン・インパクター(EARTH ENGINE IMPACTOR)==
 
==アースエンジン・インパクター(EARTH ENGINE IMPACTOR)==
 
*[[登場作品]]:[[キャプテン・アース]]
 
*[[登場作品]]:[[キャプテン・アース]]
*分類:有人[[インパクター (兵器)|インパクター]]/エンジンシリーズ
+
*分類:[[インパクター (兵器)|有人インパクター]]/エンジンシリーズ
 
*[[全長一覧|全高]]:約50m
 
*[[全長一覧|全高]]:約50m
 
*動力:[[ライブラスター]]種子島
 
*動力:[[ライブラスター]]種子島
8行目: 8行目:  
*操縦者:[[真夏ダイチ]]
 
*操縦者:[[真夏ダイチ]]
   −
[[ライブラスター]]種子島を動力源とする大型有人[[インパクター]]。
+
[[ライブラスター]]種子島を動力源とする大型有人[[インパクター (兵器)|インパクター]]。
    
アースエンジン・オーディナリーをコアとし、地球の衛星軌道上に浮かぶロードゲート、マリンゲート、スカイゲートの3つの人工衛星からなる宇宙ステーション・「天海道」に保管されている3つのエクスパンド(ロードゲートにて保管されて脚部を構成する「EEE01」、マリンゲートに保管されて腹部と腕部を構成する「EEE02」、スカイゲートに保管されて頭部と胸部を構成する「EEE03」)と合体することによってアースエンジン・インパクターとなる。
 
アースエンジン・オーディナリーをコアとし、地球の衛星軌道上に浮かぶロードゲート、マリンゲート、スカイゲートの3つの人工衛星からなる宇宙ステーション・「天海道」に保管されている3つのエクスパンド(ロードゲートにて保管されて脚部を構成する「EEE01」、マリンゲートに保管されて腹部と腕部を構成する「EEE02」、スカイゲートに保管されて頭部と胸部を構成する「EEE03」)と合体することによってアースエンジン・インパクターとなる。
43行目: 43行目:  
:アースエンジン・インパクターのコアとなる小型アースエンジン。
 
:アースエンジン・インパクターのコアとなる小型アースエンジン。
 
:この形態でも戦闘自体は可能で、地球上ではこちらで戦うことになる。むしろ、インパクターを使う事態というのはキルトガングが真の姿になったということなので、それを阻害する役目であるこちらの方が出番が多い。
 
:この形態でも戦闘自体は可能で、地球上ではこちらで戦うことになる。むしろ、インパクターを使う事態というのはキルトガングが真の姿になったということなので、それを阻害する役目であるこちらの方が出番が多い。
;ネビュラエンジン・インパクター、フレアエンジン・インパクター
+
;ネビュラエンジン・インパクター、[[フレアエンジン・インパクター]]
 
:同じ大型アースエンジン。ライブラスターを動力にするのは同様だが、機体の仕様はそれぞれ異なる。
 
:同じ大型アースエンジン。ライブラスターを動力にするのは同様だが、機体の仕様はそれぞれ異なる。
  
匿名利用者