差分

328 バイト追加 、 2015年7月29日 (水) 17:38
11行目: 11行目:  
*メカニックデザイン:海老川兼武
 
*メカニックデザイン:海老川兼武
   −
三世代編に登場。アセム編から運用されているガンダムAGE-1フラットを強化改修し、増加装甲を施した機体(いわゆるフルアーマー形態)。
+
三世代編に登場。アセム編から運用されているガンダムAGE-1 フラットを改修し、増加装甲を施した機体(いわゆるフルアーマー形態)
 +
 
 +
攻撃力と防御力の強化に重点を置いており、それをカバーするだけの機動力も有する。装甲はパージも可能。
 +
 
 
ルナベース奪還戦およびラ・グラミス攻防戦において投入され、フリットの高い戦闘技量と相まり、ロールアウトから既に半世紀近く経っているにも関わらず、目立った損傷もなく終戦まで戦い抜いた。
 
ルナベース奪還戦およびラ・グラミス攻防戦において投入され、フリットの高い戦闘技量と相まり、ロールアウトから既に半世紀近く経っているにも関わらず、目立った損傷もなく終戦まで戦い抜いた。
   −
後に背部にグラストロランチャーを装備した『AGE-1フルグランサ』仕様となる(小説版では最初からグラストロランチャーを装備しており、終始グランサのまま呼ばれている)。
+
背部にグラストロランチャーを装備した形態は『ガンダムAGE-1 フルグランサ』と呼ばれている(小説版では最初からグラストロランチャーを装備しており、終始グランサのまま呼ばれている)
 +
 
 +
終戦後に建造された「ガンダム記念館」では、AGEシステムを戻されたガンダムAGE-1 ノーマルの状態で展示保存されている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
匿名利用者