差分

サイズ変更なし 、 2015年8月8日 (土) 20:07
171行目: 171行目:  
:頭部に2門装備されたバルカン砲。側面から空になった薬莢が排出されるようになっている。[[ギラ・ドーガ]]の頭を吹っ飛ばすくらいの威力はあり、[[サザビー]]の腹部メガ粒子砲に当ててパワーダウンを誘発するなど、要所で活躍した。
 
:頭部に2門装備されたバルカン砲。側面から空になった薬莢が排出されるようになっている。[[ギラ・ドーガ]]の頭を吹っ飛ばすくらいの威力はあり、[[サザビー]]の腹部メガ粒子砲に当ててパワーダウンを誘発するなど、要所で活躍した。
 
:スパロボでは敵のHPを微調整するのに使う程度だったが、Zでは照準値ダウン効果が付加され「バルカンで反撃の命中率を下げて[[再攻撃]]」という戦法が取れるようになっている。
 
:スパロボでは敵のHPを微調整するのに使う程度だったが、Zでは照準値ダウン効果が付加され「バルカンで反撃の命中率を下げて[[再攻撃]]」という戦法が取れるようになっている。
;ビーム・ライフル
  −
:本機専用の火器。この時代では珍しく、本体からエネルギーを供給するシステムをとっている。最大出力では戦艦の主砲クラスの威力があり、それを見た敵が戦艦の攻撃と誤認するシーンがある。単発と連射の切り替えが可能。
  −
:ゲームでは作品によって描写が異なる。旧シリーズでは移動後に使えなかったが、現在はP武器。武器改造のシステムが一括の場合は使いやすい。
   
;ビーム・サーベル(カスタムタイプ)
 
;ビーム・サーベル(カスタムタイプ)
 
:背部右側にマウントされた高出力のカスタムタイプ。独特の形状をしており、柄尻からもビームを出せる。当時としては一般的な、斬りかかる時のみビームが伸びるアイドリングリミッター機能つき。
 
:背部右側にマウントされた高出力のカスタムタイプ。独特の形状をしており、柄尻からもビームを出せる。当時としては一般的な、斬りかかる時のみビームが伸びるアイドリングリミッター機能つき。
179行目: 176行目:  
;ビーム・サーベル
 
;ビーム・サーベル
 
:通常のビームサーベル。左腕にマウントされた予備。劇中では使用前にラックごと潰されてしまった。
 
:通常のビームサーベル。左腕にマウントされた予備。劇中では使用前にラックごと潰されてしまった。
 +
;ビーム・ライフル
 +
:本機専用の火器。この時代では珍しく、本体からエネルギーを供給するシステムをとっている。最大出力では戦艦の主砲クラスの威力があり、それを見た敵が戦艦の攻撃と誤認するシーンがある。単発と連射の切り替えが可能。
 +
:ゲームでは作品によって描写が異なる。旧シリーズでは移動後に使えなかったが、現在はP武器。武器改造のシステムが一括の場合は使いやすい。
 
;ニュー・ハイパー・バズーカ
 
;ニュー・ハイパー・バズーカ
 
:背中にマウントされたバズーカ砲。口径は280mmで、マウントしたまま発射したり、遠隔操作で発射したり出来る。
 
:背中にマウントされたバズーカ砲。口径は280mmで、マウントしたまま発射したり、遠隔操作で発射したり出来る。