差分

4 バイト追加 、 2015年6月20日 (土) 20:00
24行目: 24行目:  
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
:後半は原作通り黒騎士になるため、序盤のみの登場。この時には、何気に原作では一度も乗っていない[[ビアレス]]に乗っている。
 
:後半は原作通り黒騎士になるため、序盤のみの登場。この時には、何気に原作では一度も乗っていない[[ビアレス]]に乗っている。
;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
+
;;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
:「バーン・バニングス」としては『第4次』と同じ。[[黒騎士 (ダンバイン)|黒騎士]]としては当該項目を参照。
+
::「バーン・バニングス」としては『第4次』と同じ。[[黒騎士 (ダンバイン)|黒騎士]]としては当該項目を参照。
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
:初めて声がついた。しかし、[[トッド・ギネス|トッド]]とショウには[[DVE]]が多いのに彼には何もなく、バーンとしては一回だけの登場である。
 
:初めて声がついた。しかし、[[トッド・ギネス|トッド]]とショウには[[DVE]]が多いのに彼には何もなく、バーンとしては一回だけの登場である。
 
:なお、『[[スーパーロボット大戦F完結編|完結編]]』には登場しないので、『完結編』にデータを写すと[[キャラクター事典]]からも消えてしまう。結構扱いが悪い。
 
:なお、『[[スーパーロボット大戦F完結編|完結編]]』には登場しないので、『完結編』にデータを写すと[[キャラクター事典]]からも消えてしまう。結構扱いが悪い。
 +
 +
=== αシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦α]]
 +
:[[ドラムロ]]、[[レプラカーン]]、[[ビアレス]]に乗る。[[ビルバイン]]夜間迷彩仕様の入手に関わっている。50話「ヴァリアブル・フォーメーション」以降は黒騎士として登場。
 +
;;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 +
::そこそこ強化されているがショウには到底及ばない。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
39行目: 45行目:  
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
:
 
:
  −
=== αシリーズ ===
  −
;[[スーパーロボット大戦α]]
  −
:[[ドラムロ]]、[[レプラカーン]]、[[ビアレス]]に乗る。[[ビルバイン]]夜間迷彩仕様の入手に関わっている。50話「ヴァリアブル・フォーメーション」以降は黒騎士として登場。
  −
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
  −
:そこそこ強化されているがショウには到底及ばない。
  −
  −
=== Scramble Commanderシリーズ ===
  −
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
  −
:最初から黒騎士として登場し、素顔を見せるのは最終決戦時のみ。最終搭乗機もズワァース。[[ドレイク・ルフト|ドレイク]]と[[ショット・ウェポン|ショット]]の戦死後に[[シュウイチロウ・ユキムラ|ユキムラ]]に拾われ、彼に[[セレスチアル・リアクター]]に接続された事で強化されるが、[[マクロス]]近海での戦闘で戦死。
      
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
59行目: 55行目:  
:全てが終わった後は、'''船に乗って自分探しの旅に出る'''([[エレボス]]からは'''「海の上で一人ぼっちで泣いてるんじゃないか」'''と突っ込まれているが…)。ショウは「明日なのか、[[New Story of Aura Battler DUNBINE|生まれ変わった来世]]なのかわからないが、いつかまた必ずバーンと再会する時が来る」と考えているが、その再会が[[シオン・ザバ|殺し]][[ラバーン・ザラマンド|合い]]でない事を願いたいものである。
 
:全てが終わった後は、'''船に乗って自分探しの旅に出る'''([[エレボス]]からは'''「海の上で一人ぼっちで泣いてるんじゃないか」'''と突っ込まれているが…)。ショウは「明日なのか、[[New Story of Aura Battler DUNBINE|生まれ変わった来世]]なのかわからないが、いつかまた必ずバーンと再会する時が来る」と考えているが、その再会が[[シオン・ザバ|殺し]][[ラバーン・ザラマンド|合い]]でない事を願いたいものである。
 
:総じて、ショウと和解する上に生存して仲間になり、仲間になった後も同じ「死を乗り越えた者」として意外な隠しキャラとの絡みも用意されているなど、歴代で最も扱いが良く、バーンが救われた作品と言っても過言ではない。
 
:総じて、ショウと和解する上に生存して仲間になり、仲間になった後も同じ「死を乗り越えた者」として意外な隠しキャラとの絡みも用意されているなど、歴代で最も扱いが良く、バーンが救われた作品と言っても過言ではない。
 +
 +
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 +
:最初から黒騎士として登場し、素顔を見せるのは最終決戦時のみ。最終搭乗機もズワァース。[[ドレイク・ルフト|ドレイク]]と[[ショット・ウェポン|ショット]]の戦死後に[[シュウイチロウ・ユキムラ|ユキムラ]]に拾われ、彼に[[セレスチアル・リアクター]]に接続された事で強化されるが、[[マクロス]]近海での戦闘で戦死。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===