差分

サイズ変更なし 、 2015年6月20日 (土) 19:24
55行目: 55行目:  
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
:スーパー系第1話ではゲッターロボGが[[あしゅら男爵]]に奪われ敵として登場する。中盤、ゲッターGに交換される。<br />本作では初代とGは共に[[サイズ]]M。この頃は[[強化パーツ]]が各形態で付けた物が反映されるため最大6個も必要とするが、逆にそれぞれに合わせたチューンが可能。
 
:スーパー系第1話ではゲッターロボGが[[あしゅら男爵]]に奪われ敵として登場する。中盤、ゲッターGに交換される。<br />本作では初代とGは共に[[サイズ]]M。この頃は[[強化パーツ]]が各形態で付けた物が反映されるため最大6個も必要とするが、逆にそれぞれに合わせたチューンが可能。
 +
 +
=== [[αシリーズ]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦α]]
 +
:[[ゲットマシン]]に[[分離]]可能になった。本作を最後にSFC版『魔装機神』を除いて皆勤参戦をし、次作のCOMPACT2第2部で初めて1ゲームで初の不参戦となった。その為、20世紀のスパロボシリーズとしては本作で最後の参戦となった。
 +
;;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 +
::[[ゲットマシン]]に[[合体攻撃]]が付いた。回避時のアニメでオープンゲットを見せてくれる。
 +
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 +
:1人乗りゲッター1のみ登場。原作の敵である[[恐竜帝国]]と初対決。<br />[[第2次α]]以降は[[ブラックゲッター]]に改造される為、登場しない。
 +
 +
=== [[Zシリーズ]] ===
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 +
:『[[真ゲッターロボ 世界最後の日|世界最後の日]]』準拠で登場。不参戦だった[[L]]で初参戦をした『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』と『[[マクロスF]]』と初共演で[[L]]の初参戦の2作品が[[御三家]]([[マジンガーシリーズ|マジンガー]]・[[ガンダムシリーズ]]・[[ゲッターロボシリーズ]])と共演をした事になった。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
67行目: 79行目:  
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
 
:[[α]]以来であり、第3次αまでに[[OGシリーズ]]を除いてレギュラー参戦。第2部で初参戦をした『[[マシンロボ クロノスの大逆襲]]』と初共演。
 
:[[α]]以来であり、第3次αまでに[[OGシリーズ]]を除いてレギュラー参戦。第2部で初参戦をした『[[マシンロボ クロノスの大逆襲]]』と初共演。
  −
=== [[αシリーズ]] ===
  −
;[[スーパーロボット大戦α]]
  −
:[[ゲットマシン]]に[[分離]]可能になった。本作を最後にSFC版『魔装機神』を除いて皆勤参戦をし、次作のCOMPACT2第2部で初めて1ゲームで初の不参戦となった。その為、20世紀のスパロボシリーズとしては本作で最後の参戦となった。
  −
;;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
  −
::[[ゲットマシン]]に[[合体攻撃]]が付いた。回避時のアニメでオープンゲットを見せてくれる。
  −
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
  −
:1人乗りゲッター1のみ登場。原作の敵である[[恐竜帝国]]と初対決。<br />[[第2次α]]以降は[[ブラックゲッター]]に改造される為、登場しない。
  −
  −
=== [[Zシリーズ]] ===
  −
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
  −
:『[[真ゲッターロボ 世界最後の日|世界最後の日]]』準拠で登場。不参戦だった[[L]]で初参戦をした『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』と『[[マクロスF]]』と初共演で[[L]]の初参戦の2作品が[[御三家]]([[マジンガーシリーズ|マジンガー]]・[[ガンダムシリーズ]]・[[ゲッターロボシリーズ]])と共演をした事になった。
      
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===