59行目: |
59行目: |
| ;[[第2次スーパーロボット大戦]] | | ;[[第2次スーパーロボット大戦]] |
| :[[νガンダム]]や[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターG]]と同じノリで[[兜甲児]]が[[マジンガーZ]]から乗り換える。これについては批判が多かったらしく、『[[第3次スーパーロボット大戦]]』、『[[第2次スーパーロボット大戦G]]』でネタにされた。 | | :[[νガンダム]]や[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターG]]と同じノリで[[兜甲児]]が[[マジンガーZ]]から乗り換える。これについては批判が多かったらしく、『[[第3次スーパーロボット大戦]]』、『[[第2次スーパーロボット大戦G]]』でネタにされた。 |
− | ;[[第2次スーパーロボット大戦G]] | + | ;;[[第2次スーパーロボット大戦G]] |
− | :リメイクに際し、正パイロットである[[剣鉄也]]が搭乗した。グレンダイザーより後にやってくるためか、機体性能は高い。しかし火力面ではサンダーブレークの燃費が悪く、多用することになるであろうマジンガーブレードはビームサーベル並みの威力しか無いことに注意。 | + | ::リメイクに際し、正パイロットである[[剣鉄也]]が搭乗した。グレンダイザーより後にやってくるためか、機体性能は高い。しかし火力面ではサンダーブレークの燃費が悪く、多用することになるであろうマジンガーブレードはビームサーベル並みの威力しか無いことに注意。 |
| ;[[第3次スーパーロボット大戦]] | | ;[[第3次スーパーロボット大戦]] |
| :[[剣鉄也]]が乗る。[[グレンダイザー]]と同等かそれ以上のスペック。ただし鉄也は宇宙での適性が高くないので、終盤の宇宙戦では適性の高いマリアが乗る事も多い。 | | :[[剣鉄也]]が乗る。[[グレンダイザー]]と同等かそれ以上のスペック。ただし鉄也は宇宙での適性が高くないので、終盤の宇宙戦では適性の高いマリアが乗る事も多い。 |
67行目: |
67行目: |
| ;[[第4次スーパーロボット大戦]] | | ;[[第4次スーパーロボット大戦]] |
| :博物館に置かれていたが、[[ブロッケン伯爵]]に奪われる。その後奪い返し、[[ロンド・ベル]]に参加する。総合的な強さこそ二人分の精神が使用できるスペイザー合体のグレンダイザーには劣るが、マジンガーチーム最強の能力を持ち、最後まで充分使っていける(火力は[[グレンダイザー]]以上)。 | | :博物館に置かれていたが、[[ブロッケン伯爵]]に奪われる。その後奪い返し、[[ロンド・ベル]]に参加する。総合的な強さこそ二人分の精神が使用できるスペイザー合体のグレンダイザーには劣るが、マジンガーチーム最強の能力を持ち、最後まで充分使っていける(火力は[[グレンダイザー]]以上)。 |
− | ;[[第4次スーパーロボット大戦S]] | + | ;;[[第4次スーパーロボット大戦S]] |
− | :第4次と同じ扱いだが、装甲値が底上げされた。 | + | ::第4次と同じ扱いだが、装甲値が底上げされた。 |
| ;[[スーパーロボット大戦F完結編]] | | ;[[スーパーロボット大戦F完結編]] |
| :原作アニメによる発進デモが用意された。無改造で5段階改造の[[マジンガーZ|マジンガーZ (JS)]]以上の性能。装甲はトップクラス、攻撃力も軒並み高い高性能な機体。しかし、[[マジンカイザー]]の圧倒的な攻撃力の前ではかすみがち。[[改造]]を重ねれば運用できるレベルの機体。 | | :原作アニメによる発進デモが用意された。無改造で5段階改造の[[マジンガーZ|マジンガーZ (JS)]]以上の性能。装甲はトップクラス、攻撃力も軒並み高い高性能な機体。しかし、[[マジンカイザー]]の圧倒的な攻撃力の前ではかすみがち。[[改造]]を重ねれば運用できるレベルの機体。 |
− |
| |
− | ==== COMPACTシリーズ ====
| |
− | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
| |
− | :シーン2から使用可能。無気力で使える攻撃力の高い武器が魅力的。[[マジンガーZ]]と違い宇宙:Aのため、宇宙ステージでも難なく戦える。
| |
− | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
| |
− | :COMPACT2の影響で、ブレストバーンとグレートブースターに[[カットイン]]が入った。
| |
− | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
| |
− | :他のスーパー系同様本作では空中の適応が低い。[[量産型グレートマジンガー]]を入手する為には本機を地上に残さなくてはならないが、代わりに[[ミネルバX]]が入手不可能になる。当時は[[援護攻撃]]時の武器が選択不可能で、グレートブースターは一発だけなので[[援護]]で使用してくれないのが泣き所。サンダーブレークが地味にP属性1-2な為、重宝する。ただし、マジンガーZと違い強化パーツスロットが2のため、[[V-UPユニット]]の恩恵をあまり受けられない。最大射程が3なのが一番の問題。
| |
− | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
| |
− | :第1部で鉄也を[[宇宙]]に送った場合、またはデータ引継ぎを行なわなかった場合に登場する。第1部で[[バンドック]]を落としておくと若干改造されて登場する。
| |
− | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
| |
− | :シーン2~3は離脱する為使用不可能。強化パーツスロット数でマジンガーZに劣り、大車輪ロケットパンチに対抗できる武器もなくマジンガーZより総合面でやや劣る。
| |
− | ;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
| |
− | :グラフィックはαシリーズのものが流用されているが、[[マジンパワー]]は持っていない。性能はC2と違い遠距離攻撃も可能。特にサンダーブレーク、グレートブースター等は大きく射程が伸びている。装甲値はトップクラスで耐久力重視の本作では重要な戦力。[[マジンガーZ]]と[[グレンダイザー]]との[[合体攻撃]]も実装されているが、3機での[[合体攻撃]]が使用できるのは3部に入ってからである。
| |
− | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
| |
− | :格闘兵器が有効な本作だが、リアル系の敵が多いため当てられないことが多い。WSでは初の合体攻撃可能。
| |
| | | |
| ==== [[αシリーズ]] ==== | | ==== [[αシリーズ]] ==== |
| ;[[スーパーロボット大戦α]] | | ;[[スーパーロボット大戦α]] |
| :劇場版に準じた登場デモが用意された。本機もαにおいて[[マジンパワー]]を初実装。正式参戦の遅さや[[マジンカイザー]]、強化版[[マジンガーZ]]の存在ゆえに影が薄いか?<br />[[ブレーンコンドル]]に[[分離]]する機能が付き、サンダーブレークが有射程兵器となった。 | | :劇場版に準じた登場デモが用意された。本機もαにおいて[[マジンパワー]]を初実装。正式参戦の遅さや[[マジンカイザー]]、強化版[[マジンガーZ]]の存在ゆえに影が薄いか?<br />[[ブレーンコンドル]]に[[分離]]する機能が付き、サンダーブレークが有射程兵器となった。 |
| + | ;;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]] |
| + | ::武器性能が『α外伝』仕様に変更されたため攻撃力が大幅にアップしており、無改造状態でもやたら強い。追加された合体攻撃も豊富で正式加入後は即戦力となる。 |
| ;[[スーパーロボット大戦α外伝]] | | ;[[スーパーロボット大戦α外伝]] |
| :[[剣鉄也|鉄也]]が主役級の扱いなので強制出撃が多く、特に未来編の序盤では不動の主力である。性能、武装共に無改造でも強い上にマジンパワーでさらに攻撃力が伸びる。出撃可能マップの多さと、通常版が有射程で、[[マップ兵器]]版もあるサンダーブレークは他のマジンガーには無い強み。ただし中盤のイベントで鉄也と共にその味方能力のまま敵対してしまう。その際には撃破の必要はないので、素早く勝利条件を満たすか、距離を7離してネーブルミサイルだけを使わせて乗り切りたい。<br />パイロットは鉄也のままでもいいが、終盤は[[ひらめき]]がないことが難点となる。乗換えで[[炎ジュン|ジュン]]を乗せて[[援護]]要員にしても強力。ただしグレートブースターは今回の仕様上援護では使用できない。鉄也のセリフで桜田版にあった[[自爆]]装置を搭載していることが示唆されている。バージョンによってはブレーンコンドル側の武器を改造すると武器改造費が安くあがるというバグがある。 | | :[[剣鉄也|鉄也]]が主役級の扱いなので強制出撃が多く、特に未来編の序盤では不動の主力である。性能、武装共に無改造でも強い上にマジンパワーでさらに攻撃力が伸びる。出撃可能マップの多さと、通常版が有射程で、[[マップ兵器]]版もあるサンダーブレークは他のマジンガーには無い強み。ただし中盤のイベントで鉄也と共にその味方能力のまま敵対してしまう。その際には撃破の必要はないので、素早く勝利条件を満たすか、距離を7離してネーブルミサイルだけを使わせて乗り切りたい。<br />パイロットは鉄也のままでもいいが、終盤は[[ひらめき]]がないことが難点となる。乗換えで[[炎ジュン|ジュン]]を乗せて[[援護]]要員にしても強力。ただしグレートブースターは今回の仕様上援護では使用できない。鉄也のセリフで桜田版にあった[[自爆]]装置を搭載していることが示唆されている。バージョンによってはブレーンコンドル側の武器を改造すると武器改造費が安くあがるというバグがある。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
| |
− | :武器性能が『α外伝』仕様に変更されたため攻撃力が大幅にアップしており、無改造状態でもやたら強い。追加された合体攻撃も豊富で正式加入後は即戦力となる。
| |
| ;[[第2次スーパーロボット大戦α]] | | ;[[第2次スーパーロボット大戦α]] |
| :今回[[ミケーネ帝国]]がシリーズを通して大暴れするため、グレートが主役になる。鉄也が[[小隊長能力]]「ミケーネ帝国への攻撃力20%アップ」と、マジンパワーとの組み合わせは絶大な攻撃力を誇る。サンダーブレークが射撃武器で、全体攻撃扱いなのは好みに分かれるところか。 | | :今回[[ミケーネ帝国]]がシリーズを通して大暴れするため、グレートが主役になる。鉄也が[[小隊長能力]]「ミケーネ帝国への攻撃力20%アップ」と、マジンパワーとの組み合わせは絶大な攻撃力を誇る。サンダーブレークが射撃武器で、全体攻撃扱いなのは好みに分かれるところか。 |
105行目: |
89行目: |
| :最大の見せ場は第24話にて「パリン」と割れる[[光子力研究所]]の[[バリア]]が強化されて手が付けられない所に、グレートブースターを装着して真正面から突撃で打ち破った場面だろう。イベント出番はこのシナリオのみ。 | | :最大の見せ場は第24話にて「パリン」と割れる[[光子力研究所]]の[[バリア]]が強化されて手が付けられない所に、グレートブースターを装着して真正面から突撃で打ち破った場面だろう。イベント出番はこのシナリオのみ。 |
| :基本性能は高く扱いやすいが、グレートブースターに[[サイズ差補正無視]]がないので鉄也に特殊技能版を習得させたい。[[マジンガーZ]]とは合体攻撃がある為、同じ小隊に入れて運用した方がいいのだが、その場合どちらかがただの相方止まりになる可能性が高い。鉄也の技量の高さやグレートブースターによる一撃の重さを考えると、鉄也に再攻撃を覚えさせてボスキラーにすると良い。 | | :基本性能は高く扱いやすいが、グレートブースターに[[サイズ差補正無視]]がないので鉄也に特殊技能版を習得させたい。[[マジンガーZ]]とは合体攻撃がある為、同じ小隊に入れて運用した方がいいのだが、その場合どちらかがただの相方止まりになる可能性が高い。鉄也の技量の高さやグレートブースターによる一撃の重さを考えると、鉄也に再攻撃を覚えさせてボスキラーにすると良い。 |
| + | |
| + | ==== COMPACTシリーズ ==== |
| + | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT]] |
| + | :シーン2から使用可能。無気力で使える攻撃力の高い武器が魅力的。[[マジンガーZ]]と違い宇宙:Aのため、宇宙ステージでも難なく戦える。 |
| + | ;;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]] |
| + | ::COMPACT2の影響で、ブレストバーンとグレートブースターに[[カットイン]]が入った。 |
| + | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]] |
| + | :他のスーパー系同様本作では空中の適応が低い。[[量産型グレートマジンガー]]を入手する為には本機を地上に残さなくてはならないが、代わりに[[ミネルバX]]が入手不可能になる。当時は[[援護攻撃]]時の武器が選択不可能で、グレートブースターは一発だけなので[[援護]]で使用してくれないのが泣き所。サンダーブレークが地味にP属性1-2な為、重宝する。ただし、マジンガーZと違い強化パーツスロットが2のため、[[V-UPユニット]]の恩恵をあまり受けられない。最大射程が3なのが一番の問題。 |
| + | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]] |
| + | :第1部で鉄也を[[宇宙]]に送った場合、またはデータ引継ぎを行なわなかった場合に登場する。第1部で[[バンドック]]を落としておくと若干改造されて登場する。 |
| + | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]] |
| + | :シーン2~3は離脱する為使用不可能。強化パーツスロット数でマジンガーZに劣り、大車輪ロケットパンチに対抗できる武器もなくマジンガーZより総合面でやや劣る。 |
| + | ;[[スーパーロボット大戦IMPACT]] |
| + | :グラフィックはαシリーズのものが流用されているが、[[マジンパワー]]は持っていない。性能はC2と違い遠距離攻撃も可能。特にサンダーブレーク、グレートブースター等は大きく射程が伸びている。装甲値はトップクラスで耐久力重視の本作では重要な戦力。[[マジンガーZ]]と[[グレンダイザー]]との[[合体攻撃]]も実装されているが、3機での[[合体攻撃]]が使用できるのは3部に入ってからである。 |
| + | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]] |
| + | :格闘兵器が有効な本作だが、リアル系の敵が多いため当てられないことが多い。WSでは初の合体攻撃可能。 |
| | | |
| ==== 携帯機シリーズ ==== | | ==== 携帯機シリーズ ==== |
| ;[[スーパーロボット大戦A]] | | ;[[スーパーロボット大戦A]] |
| :序盤に登場するがすぐに抜け、中盤から復帰する。アトミックパンチが射程1-5と非常に扱いやすいのが特徴。単体攻撃力はグレートブースター以外それほどでもないので、[[マジンガーZ]]、[[グレンダイザー]]などと豊富な合体技中心にして使うと強い。ただし、[[剣鉄也|鉄也]]だと宇宙:Bなので宇宙ステージではマリアなどが良い。<br />グレートブースターは撤退するボス敵へのサポートアタックで非常に頼れる武器だが、気力が必要なく射程も長い故に雑魚敵へのサポートアタックに使われてしまう事が多々あり、注意が必要。 | | :序盤に登場するがすぐに抜け、中盤から復帰する。アトミックパンチが射程1-5と非常に扱いやすいのが特徴。単体攻撃力はグレートブースター以外それほどでもないので、[[マジンガーZ]]、[[グレンダイザー]]などと豊富な合体技中心にして使うと強い。ただし、[[剣鉄也|鉄也]]だと宇宙:Bなので宇宙ステージではマリアなどが良い。<br />グレートブースターは撤退するボス敵へのサポートアタックで非常に頼れる武器だが、気力が必要なく射程も長い故に雑魚敵へのサポートアタックに使われてしまう事が多々あり、注意が必要。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]] | + | ;;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]] |
− | :GBA版とほぼ同性能。装甲初期値・伸びしろともに高く、さらにフル改造すればダメージ30%カットが付く(ただし改造費はトップクラスの高さ)ので、非常に硬い。<br />武器改造の効率も良くこちらもフル改造した場合、グレートブースターが攻撃力8600という単体・非隠し武装では破格の火力を誇る。とはいえ、命中補正が低めで必中無しでは攻撃を当てにくいので、やはり補正に優れる合体技中心の運用がよい。<br />また、今回は[[スラスターモジュール]]による宇宙適応の底上げができるため鉄也でも[[宇宙]]でパワーダウンせず使用できる。 | + | ::GBA版とほぼ同性能。装甲初期値・伸びしろともに高く、さらにフル改造すればダメージ30%カットが付く(ただし改造費はトップクラスの高さ)ので、非常に硬い。<br />武器改造の効率も良くこちらもフル改造した場合、グレートブースターが攻撃力8600という単体・非隠し武装では破格の火力を誇る。とはいえ、命中補正が低めで必中無しでは攻撃を当てにくいので、やはり補正に優れる合体技中心の運用がよい。<br />また、今回は[[スラスターモジュール]]による宇宙適応の底上げができるため鉄也でも[[宇宙]]でパワーダウンせず使用できる。 |
| ;[[スーパーロボット大戦R]] | | ;[[スーパーロボット大戦R]] |
| :[[ミケーネ帝国]]の策略によって、鉄也が負傷し、さらに[[光子力エネルギー|光子力]]エンジンが壊れたため参戦が遅れる。 | | :[[ミケーネ帝国]]の策略によって、鉄也が負傷し、さらに[[光子力エネルギー|光子力]]エンジンが壊れたため参戦が遅れる。 |
121行目: |
121行目: |
| ;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]] | | ;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]] |
| :引き続きマジンガーZより装甲が低い。空中形態とは別に飛行形態があり、攻撃はできないが高速で移動することが可能。 | | :引き続きマジンガーZより装甲が低い。空中形態とは別に飛行形態があり、攻撃はできないが高速で移動することが可能。 |
− |
| |
| | | |
| ==== 単独作品 ==== | | ==== 単独作品 ==== |
144行目: |
143行目: |
| | | |
| === [[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]版設定 === | | === [[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]版設定 === |
− | ==== 単独作品 ====
| |
− | ;[[スーパーロボット大戦GC]]
| |
− | :スパロボ初のOVA版設定。序盤は旧グレートがスポットが参戦しZと[[合体攻撃]]が出来るが、[[マジンカイザー]]との[[合体攻撃]]は中盤特定のサブシナリオを通って真グレートにならないと使えない。その場合一時離脱するものの、主力にするなら必須。なお、本作では[[ファイナルダイナミックスペシャル]]が実装されているものの参加できない。
| |
− | ;[[スーパーロボット大戦XO]]
| |
− | :GCでは参加できなかった[[ファイナルダイナミックスペシャル]]に参加できるようになった。
| |
− |
| |
| ==== 携帯機シリーズ ==== | | ==== 携帯機シリーズ ==== |
| ;[[スーパーロボット大戦J]] | | ;[[スーパーロボット大戦J]] |
159行目: |
152行目: |
| ;[[スーパーロボット大戦L]] | | ;[[スーパーロボット大戦L]] |
| :Wまでとの大きな違いがグレートブースターの扱いでP属性が無くなった代わりに弾数が4発になり射程は3~8となった。このためマジンガーZとは逆に遠距離戦を得意とするユニットと相性が良い。また、最強武器がグレートブースターからダブルサンダーブレークになっている。<br />地味に真グレート初登場時に、'''カイザーと共に宇宙空間から地上に射出されたがこっちも無傷だった'''。<br />真グレートの参戦後も旧グレートは残るので、2体のグレートで出撃可能となる。ただし、特に合体攻撃が用意されているわけではない。おまけにマジンガーZ&マジンカイザーと同様、'''旧グレートの改造は真グレートに引き継がれない'''。真グレートの参戦が遅いため、旧を改造して引き続き前線に立たせるのも手ではあるが、旧グレートは宇宙適応Bである事に注意。 | | :Wまでとの大きな違いがグレートブースターの扱いでP属性が無くなった代わりに弾数が4発になり射程は3~8となった。このためマジンガーZとは逆に遠距離戦を得意とするユニットと相性が良い。また、最強武器がグレートブースターからダブルサンダーブレークになっている。<br />地味に真グレート初登場時に、'''カイザーと共に宇宙空間から地上に射出されたがこっちも無傷だった'''。<br />真グレートの参戦後も旧グレートは残るので、2体のグレートで出撃可能となる。ただし、特に合体攻撃が用意されているわけではない。おまけにマジンガーZ&マジンカイザーと同様、'''旧グレートの改造は真グレートに引き継がれない'''。真グレートの参戦が遅いため、旧を改造して引き続き前線に立たせるのも手ではあるが、旧グレートは宇宙適応Bである事に注意。 |
| + | |
| + | ==== 単独作品 ==== |
| + | ;[[スーパーロボット大戦GC]] |
| + | :スパロボ初のOVA版設定。序盤は旧グレートがスポットが参戦しZと[[合体攻撃]]が出来るが、[[マジンカイザー]]との[[合体攻撃]]は中盤特定のサブシナリオを通って真グレートにならないと使えない。その場合一時離脱するものの、主力にするなら必須。なお、本作では[[ファイナルダイナミックスペシャル]]が実装されているものの参加できない。 |
| + | ;;[[スーパーロボット大戦XO]] |
| + | ::GCでは参加できなかった[[ファイナルダイナミックスペシャル]]に参加できるようになった。 |
| | | |
| == 装備・機能 == | | == 装備・機能 == |