差分

編集の要約なし
25行目: 25行目:  
最期は[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]の乗る[[Ζガンダム]]のウェイブライダー形態による体当たりで[[ジ・O]]のコクピットを破壊され、機首に押し潰され絶命している。TV版では死の間際にカミーユへ思念を放ち、彼の精神を道連れにした。
 
最期は[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]の乗る[[Ζガンダム]]のウェイブライダー形態による体当たりで[[ジ・O]]のコクピットを破壊され、機首に押し潰され絶命している。TV版では死の間際にカミーユへ思念を放ち、彼の精神を道連れにした。
   −
=== スパロボシリーズにおいて ===
+
== 登場作品と役柄 ==
 
[[ハマーン・カーン|ハマーン]]、[[シャア・アズナブル|シャア]](逆シャア版)、[[ギム・ギンガナム|ギンガナム]]と並ぶ[[ガンダムシリーズ]]系の大ボスで、特に『第3次』や『F完結編』などでは条件次第で[[ラストボス]]を務めるなど、常に大物扱いされているイメージが強い。それ故にカミーユやクワトロだけでなく、[[アムロ・レイ|アムロ]]、[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]、[[シーブック・アノー|シーブック]]、[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]などニュータイプである歴代ガンダムの主人公達との対決場面が見せ場となっている。
 
[[ハマーン・カーン|ハマーン]]、[[シャア・アズナブル|シャア]](逆シャア版)、[[ギム・ギンガナム|ギンガナム]]と並ぶ[[ガンダムシリーズ]]系の大ボスで、特に『第3次』や『F完結編』などでは条件次第で[[ラストボス]]を務めるなど、常に大物扱いされているイメージが強い。それ故にカミーユやクワトロだけでなく、[[アムロ・レイ|アムロ]]、[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]、[[シーブック・アノー|シーブック]]、[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]などニュータイプである歴代ガンダムの主人公達との対決場面が見せ場となっている。
   32行目: 32行目:  
'''何かと[[クローン]]が作られる'''事が多く、F完結編では[[ゲスト]]に、αでは[[ユーゼス・ゴッツォ|ユーゼス]]に、SC2では[[ギルバート・デュランダル|デュランダル]]に自身のクローンを作られている。
 
'''何かと[[クローン]]が作られる'''事が多く、F完結編では[[ゲスト]]に、αでは[[ユーゼス・ゴッツォ|ユーゼス]]に、SC2では[[ギルバート・デュランダル|デュランダル]]に自身のクローンを作られている。
   −
== 登場作品と役柄 ==
   
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
:[[DC]]所属。DC宇宙軍司令官という重職で、終盤にクーデターを目論むが、失敗に終わる。
 
:[[DC]]所属。DC宇宙軍司令官という重職で、終盤にクーデターを目論むが、失敗に終わる。
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
;;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
:[[デビルガンダム]]の事件を仕組んだ首謀者であり、ルートによってはなんと[[デビルガンダム]]に乗ってくる。
+
::[[デビルガンダム]]の事件を仕組んだ首謀者であり、ルートによってはなんと[[デビルガンダム]]に乗ってくる。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
:前作の流れから、DCとは距離を置いた独自勢力として登場。一部ルートでは[[ヴァルシオン改]]に搭乗し、[[ラストボス|最終ボス]]となる(通常の[[ヴァルシオン]]に乗ってくるルートもある)。'''カミーユでシロッコにトドメをさすと、原作を再現した精神崩壊イベントが発生する'''。
 
:前作の流れから、DCとは距離を置いた独自勢力として登場。一部ルートでは[[ヴァルシオン改]]に搭乗し、[[ラストボス|最終ボス]]となる(通常の[[ヴァルシオン]]に乗ってくるルートもある)。'''カミーユでシロッコにトドメをさすと、原作を再現した精神崩壊イベントが発生する'''。
45行目: 44行目:  
:なお、ラスボス版は「それまでのクローンのその又クローン」である。この出生に関して'''「お前は[[綾波レイ]]か!!」'''と突っ込みたくなったプレイヤーは少なくない。
 
:なお、ラスボス版は「それまでのクローンのその又クローン」である。この出生に関して'''「お前は[[綾波レイ]]か!!」'''と突っ込みたくなったプレイヤーは少なくない。
 
:アクシズ落としを目論み、一度は停止させられるものの再度動かすのだが、通常なら[[トレーズ・クシュリナーダ|トレーズ]]と[[ミリアルド・ピースクラフト|ミリアルド]]に阻まれ[[アクシズ]]を破片にされてしまう。しかし、MAP兵器でわざとトレーズとミリアルドを殺した場合は、アクシズを動かすために自分で爆破して破片にする。
 
:アクシズ落としを目論み、一度は停止させられるものの再度動かすのだが、通常なら[[トレーズ・クシュリナーダ|トレーズ]]と[[ミリアルド・ピースクラフト|ミリアルド]]に阻まれ[[アクシズ]]を破片にされてしまう。しかし、MAP兵器でわざとトレーズとミリアルドを殺した場合は、アクシズを動かすために自分で爆破して破片にする。
  −
=== COMPACTシリーズ ===
  −
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
  −
:ティターンズに所属する。ジャミトフが登場しないことから、本編時点でティターンズの総指揮官を務めている模様。乗機は[[ジ・O]]。
  −
:能力を打ち間違えたのかいつものような強さはなく、パイロット能力が名もなき「ザコ」とほとんど変わらない不遇な扱い。NT能力と[[ジ・O]]の性能に注意するくらい。
  −
;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
  −
:COMPACT同様、雑魚並のパイロット能力に設定されている。
      
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
67行目: 59行目:  
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
:既に故人だが、多元宇宙迷宮でカミーユの前に登場し、TV版ラストの展開が再現される。'''顔グラが絶命時の1種類しかなく、[[キャラクター事典]]に掲載されるのもそれのみ'''。
 
:既に故人だが、多元宇宙迷宮でカミーユの前に登場し、TV版ラストの展開が再現される。'''顔グラが絶命時の1種類しかなく、[[キャラクター事典]]に掲載されるのもそれのみ'''。
 +
 +
=== COMPACTシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 +
:ティターンズに所属する。ジャミトフが登場しないことから、本編時点でティターンズの総指揮官を務めている模様。乗機は[[ジ・O]]。
 +
:能力を打ち間違えたのかいつものような強さはなく、パイロット能力が名もなき「ザコ」とほとんど変わらない不遇な扱い。NT能力と[[ジ・O]]の性能に注意するくらい。
 +
;;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
 +
::COMPACT同様、雑魚並のパイロット能力に設定されている。
    
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===