差分

66 バイト追加 、 2015年6月7日 (日) 21:21
編集の要約なし
30行目: 30行目:  
FINALでは要人護衛用キットである遠隔プロジェクションビーム『ウツセミ』を新たに装備していた。
 
FINALでは要人護衛用キットである遠隔プロジェクションビーム『ウツセミ』を新たに装備していた。
   −
== 登場作品と操縦者 ==
+
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
75行目: 75行目:     
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 +
=== [[能力|能力値]] ===
 
各能力が高く、特に命中・回避に優れる。ビッグボルフォッグになってもサイズにより能力が大きく変わることはない。
 
各能力が高く、特に命中・回避に優れる。ビッグボルフォッグになってもサイズにより能力が大きく変わることはない。
   85行目: 86行目:  
:[[偵察]]、[[ひらめき]]、[[必中]]、[[かく乱]]、[[熱血]]、[[勇気]]
 
:[[偵察]]、[[ひらめき]]、[[必中]]、[[かく乱]]、[[熱血]]、[[勇気]]
   −
=== [[特殊技能]] ===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
:[[勇者|勇者L9]]、[[援護攻撃|援護攻撃L2]]、[[支援攻撃]]
 
:[[勇者|勇者L9]]、[[援護攻撃|援護攻撃L2]]、[[支援攻撃]]
91行目: 92行目:  
:[[カウンター]]、[[勇者|勇者L9]]、[[援護攻撃|援護攻撃L2]]、[[コンボ|コンボL2]]
 
:[[カウンター]]、[[勇者|勇者L9]]、[[援護攻撃|援護攻撃L2]]、[[コンボ|コンボL2]]
   −
=== [[小隊長能力]] ===
+
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
:小隊移動力+1、回避率+10%
 
:小隊移動力+1、回避率+10%
166行目: 167行目:  
:Wにて、氷竜ら四兄弟たちの兄弟喧嘩の締めに言ったセリフ。元々はカズマが「ザ・パワーの力を使えば、光竜や闇竜も交えた合体が出来るんじゃねえか?」という提案?から始まったもので、以降の兄弟喧嘩のシーンは爆笑ものであり、必見。ちなみに氷竜ら兄達と光竜ら妹達は規格が違うため[[合体]]は不可能である。<br />…それに、よしんば「勇気の力で」合体できたとしても、[[あしゅら男爵|某男爵]]のような凄まじい代物が誕生しそうな気が…。ちなみにこの騒動は公式ドラマCD「白と黒」に収録されている。
 
:Wにて、氷竜ら四兄弟たちの兄弟喧嘩の締めに言ったセリフ。元々はカズマが「ザ・パワーの力を使えば、光竜や闇竜も交えた合体が出来るんじゃねえか?」という提案?から始まったもので、以降の兄弟喧嘩のシーンは爆笑ものであり、必見。ちなみに氷竜ら兄達と光竜ら妹達は規格が違うため[[合体]]は不可能である。<br />…それに、よしんば「勇気の力で」合体できたとしても、[[あしゅら男爵|某男爵]]のような凄まじい代物が誕生しそうな気が…。ちなみにこの騒動は公式ドラマCD「白と黒」に収録されている。
 
<!-- == 対決 == -->
 
<!-- == 対決 == -->
 +
 
== 名場面 ==
 
== 名場面 ==
 
;霧が呼ぶ渓谷
 
;霧が呼ぶ渓谷
15,947

回編集