差分

4 バイト追加 、 2015年6月19日 (金) 03:53
編集の要約なし
32行目: 32行目:  
:[[ZSPD]]のZ本編後日談エピソードには登場しなかったが、黒の騎士団ルートのエンディングで[[レイ・ザ・バレル]]共々生存していたことが判明。[[フォウ・ムラサメ]]と一緒に過ごしているらしい。そのためか、中盤のルーク・アダモン戦におけるシンの[[戦闘前会話]]の時には彼女の名は出てこない。
 
:[[ZSPD]]のZ本編後日談エピソードには登場しなかったが、黒の騎士団ルートのエンディングで[[レイ・ザ・バレル]]共々生存していたことが判明。[[フォウ・ムラサメ]]と一緒に過ごしているらしい。そのためか、中盤のルーク・アダモン戦におけるシンの[[戦闘前会話]]の時には彼女の名は出てこない。
 
:続編の第3次Zではフォウと違い再登場せず、自軍にも参加しないが戦いから解放されて平和に暮らしているという意味ではこれで良いのだろう。
 
:続編の第3次Zではフォウと違い再登場せず、自軍にも参加しないが戦いから解放されて平和に暮らしているという意味ではこれで良いのだろう。
  −
=== Scramble Commanderシリーズ ===
  −
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
  −
:初登場作品。ほぼ原作準拠だが、フォウとは違い生存フラグが存在しないため、最期は必ず死亡してしまう。
      
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
46行目: 42行目:  
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
:原作終了後設定のため死亡しており、名前のみの登場。一騎がカノンを説得する際にシンの口から「助けることができなかった女の子がいる」と存在が語られる。
 
:原作終了後設定のため死亡しており、名前のみの登場。一騎がカノンを説得する際にシンの口から「助けることができなかった女の子がいる」と存在が語られる。
 +
 +
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 +
:初登場作品。ほぼ原作準拠だが、フォウとは違い生存フラグが存在しないため、最期は必ず死亡してしまう。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
53行目: 53行目:  
:原作で非業の死を遂げたキャラクターが数多く生存する本作においては、数少ない死亡が避けられないキャラクターの一人。
 
:原作で非業の死を遂げたキャラクターが数多く生存する本作においては、数少ない死亡が避けられないキャラクターの一人。
   −
== パイロットステータスの傾向 ==
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
<!-- 各記事との統一性が失われてしまうので、ステータスの項目に加筆する際には従来の表記スタイルを順守するようにお願いします。 -->
 
<!-- 各記事との統一性が失われてしまうので、ステータスの項目に加筆する際には従来の表記スタイルを順守するようにお願いします。 -->
   72行目: 72行目:  
:[[集中]]、[[ひらめき]]、[[感応]]、[[かく乱]]、[[熱血]]
 
:[[集中]]、[[ひらめき]]、[[感応]]、[[かく乱]]、[[熱血]]
   −
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
 
:[[エクステンデッド|エクステンデッドL7]]、[[ブロッキング]]、[[カウンター|カウンターL7]]、[[支援攻撃]]
 
:[[エクステンデッド|エクステンデッドL7]]、[[ブロッキング]]、[[カウンター|カウンターL7]]、[[支援攻撃]]
93行目: 93行目:  
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[シン・アスカ]]
 
;[[シン・アスカ]]
:[[コロニー]]で偶然彼女の胸を鷲づかみにしたラッキースケベ。後に、海に溺れた際に助けられ、徐々に親しくなり、お互いに惹かれあったが……
+
:[[コロニー]]で偶然彼女の胸を鷲づかみにしたラッキースケベ。後に、海に溺れた際に助けられ、徐々に親しくなり、お互いに惹かれあったが……。
 
:『Z』ではステラが生存した場合、直後の[[インターミッション]]で彼はなんとステラに対しプロポーズに近い発言もしているが、続編である『[[再世篇]]』ではシンはルナと恋人同士であることを自認しており、シンにとってはステラは異性として意識する以上に、守るべき妹的存在としての意識の方が強いのかもしれない。だが、彼にとってステラが大事な人であるという事実に変わりはない。
 
:『Z』ではステラが生存した場合、直後の[[インターミッション]]で彼はなんとステラに対しプロポーズに近い発言もしているが、続編である『[[再世篇]]』ではシンはルナと恋人同士であることを自認しており、シンにとってはステラは異性として意識する以上に、守るべき妹的存在としての意識の方が強いのかもしれない。だが、彼にとってステラが大事な人であるという事実に変わりはない。
 
;[[ネオ・ロアノーク]]
 
;[[ネオ・ロアノーク]]
:上官。慕っている。ステラが死亡直後、自身も撃墜されたが……
+
:上官。慕っている。ステラが死亡直後、自身も撃墜されたが……。
 
:角川スニーカー[[小説]]版では彼の撃墜が原因で恐慌状態に。
 
:角川スニーカー[[小説]]版では彼の撃墜が原因で恐慌状態に。
 
;[[スティング・オークレー]]
 
;[[スティング・オークレー]]
170行目: 170行目:  
:Zにて[[ガンダムエックス]]及び[[ガンダムダブルエックス]]と[[デストロイガンダム]]が交戦すると喋る特殊台詞。スペシャルディスクではフリーバトルで[[ガイアガンダム]]側でも喋るので要チェック。
 
:Zにて[[ガンダムエックス]]及び[[ガンダムダブルエックス]]と[[デストロイガンダム]]が交戦すると喋る特殊台詞。スペシャルディスクではフリーバトルで[[ガイアガンダム]]側でも喋るので要チェック。
   −
== 搭乗機体・関連機体 ==
+
== 搭乗機体 ==
 
;[[ガイアガンダム]]
 
;[[ガイアガンダム]]
 
:
 
:
177行目: 177行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*ステラ・ルーシェの声を担当した桑島法子氏は、当初から監督の福田己津央氏に「このキャラは殺さないで欲しい(前作で声を当てたキャラが二人とも死亡した為)」と願っていたが、結局聞き入れられることはなかった。まあ、役柄が『[[機動戦士Ζガンダム]]』における[[フォウ・ムラサメ]]のポジションなので当然といえば当然なのだが……
+
*ステラ・ルーシェの声を担当した桑島法子氏は、当初から監督の福田己津央氏に「このキャラは殺さないで欲しい(前作で声を当てたキャラが二人とも死亡した為)」と願っていたが、結局聞き入れられることはなかった。まあ、役柄が『[[機動戦士Ζガンダム]]』における[[フォウ・ムラサメ]]のポジションなので当然といえば当然なのだが……。
 
**ついでに言うと、桑島氏が『ガンダムSEEDシリーズ』で演じたキャラクターは、全員が死亡する結末を迎えている([[フレイ・アルスター]]、[[ナタル・バジルール]]、ステラ、幼少期の[[レイ・ザ・バレル]]、スパロボでは写真のみの登場であるが[[キラ・ヤマト]]と[[カガリ・ユラ・アスハ]]の実母であるヴィア)。ただし、スパロボでは彼女(彼)達が一通り生存している作品もある。
 
**ついでに言うと、桑島氏が『ガンダムSEEDシリーズ』で演じたキャラクターは、全員が死亡する結末を迎えている([[フレイ・アルスター]]、[[ナタル・バジルール]]、ステラ、幼少期の[[レイ・ザ・バレル]]、スパロボでは写真のみの登場であるが[[キラ・ヤマト]]と[[カガリ・ユラ・アスハ]]の実母であるヴィア)。ただし、スパロボでは彼女(彼)達が一通り生存している作品もある。
  
15,947

回編集