差分

31 バイト除去 、 2015年7月15日 (水) 11:28
編集の要約なし
18行目: 18行目:     
=== [[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]] ===
 
=== [[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]] ===
 +
==== TV版 ====
 +
世界征服を企む悪の[[天才]][[科学者・技術者|科学者]]。
   −
==== TV版 ====
  −
世界征服を企む悪の[[天才]][[科学者・技術者|科学者]]。<br />
   
ドイツのライン地方に生を受け、大学では原子物理学を専攻。この時期に[[兜甲児]]の祖父である[[兜十蔵]]と出会う。1924年に卒業した後はナチスドイツの科学者となり、殺人兵器の開発に携わった。この頃から世界征服の野望にとり憑かれていたらしいが、周囲の人間には気付かれていなかった模様である。
 
ドイツのライン地方に生を受け、大学では原子物理学を専攻。この時期に[[兜甲児]]の祖父である[[兜十蔵]]と出会う。1924年に卒業した後はナチスドイツの科学者となり、殺人兵器の開発に携わった。この頃から世界征服の野望にとり憑かれていたらしいが、周囲の人間には気付かれていなかった模様である。
   32行目: 32行目:     
==== 原作漫画版 ====
 
==== 原作漫画版 ====
TV版と大きく変わらないが、甲児の祖父である十蔵との因縁はない。<br />
+
TV版と大きく変わらないが、甲児の祖父である十蔵との因縁はない。
 
…はずだが、単行本によっては「おじいちゃんを殺したDr.ヘル」と甲児が口走るページが加筆されることがある。
 
…はずだが、単行本によっては「おじいちゃんを殺したDr.ヘル」と甲児が口走るページが加筆されることがある。
   −
『週刊少年ジャンプ』連載時は、あしゅらとブロッケンの戦死に憤り、[[バードス島]]を動かした。<br />
+
『週刊少年ジャンプ』連載時は、あしゅらとブロッケンの戦死に憤り、[[バードス島]]を動かした。
『テレビマガジン』連載時は、連載最終回にて[[地獄城]]を[[自爆]]させるが、座乗していた[[飛行要塞グール]]を撃沈されて死亡した。この決戦は4ページ程度で片付けられ、ページの大部分は[[戦闘獣]]の襲来に費やされた。<br />
+
 
 +
『テレビマガジン』連載時は、連載最終回にて[[地獄城]]を[[自爆]]させるが、座乗していた[[飛行要塞グール]]を撃沈されて死亡した。この決戦は4ページ程度で片付けられ、ページの大部分は[[戦闘獣]]の襲来に費やされた。
 +
 
 
大多数の単行本では、[[地獄王ゴードン]]に乗って最終決戦に挑むことになる。
 
大多数の単行本では、[[地獄王ゴードン]]に乗って最終決戦に挑むことになる。
    
==== 桜多吾作版 ====
 
==== 桜多吾作版 ====
桜多吾作氏の[[漫画|漫画版]]では、より傲慢な性格に描かれており、あしゅらやブロッケンからも愛想を尽かされる。<br />
+
桜多吾作氏の[[漫画|漫画版]]では、より傲慢な性格に描かれており、あしゅらやブロッケンからも愛想を尽かされる。
 
その一方、短編『闘え!!Dr.ヘル』において、その出自と人生の軌跡が描かれ、多くの読者の涙を誘った。
 
その一方、短編『闘え!!Dr.ヘル』において、その出自と人生の軌跡が描かれ、多くの読者の涙を誘った。
   60行目: 62行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
旧シリーズでは敵幹部の一人という位置付けであったが、近年の作品では元祖悪のスーパー系大ボスとしての存在感が増している。
 
旧シリーズでは敵幹部の一人という位置付けであったが、近年の作品では元祖悪のスーパー系大ボスとしての存在感が増している。
 +
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
:初出演。[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の幹部であるが、[[あしゅら男爵]]らの数々の失敗でDC内部での地位が下がっていることが判明。[[飛行要塞グール|グール]]に搭乗。
 
:初出演。[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の幹部であるが、[[あしゅら男爵]]らの数々の失敗でDC内部での地位が下がっていることが判明。[[飛行要塞グール|グール]]に搭乗。
;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
+
;;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
:基本的に[[第4次]]と同じだが、マップ「日輪は我にあり」で倒された時のセリフが変更されており、ここで明確に死亡する。
+
::基本的に[[第4次]]と同じだが、マップ「日輪は我にあり」で倒された時のセリフが変更されており、ここで明確に死亡する。
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
:スーパー系2話のみ、[[飛行要塞グール|グール]]に乗って敵パイロットとして出る。HPを半分以下にすると撤退するが、ギリギリまで削り、[[主人公]]の[[熱血]]+[[底力]]+ブラスターキャノンなら倒すのは不可能ではない。その後は[[デビルガンダム]]に[[機械獣]]を糧として捧げるなど裏方。
 
:スーパー系2話のみ、[[飛行要塞グール|グール]]に乗って敵パイロットとして出る。HPを半分以下にすると撤退するが、ギリギリまで削り、[[主人公]]の[[熱血]]+[[底力]]+ブラスターキャノンなら倒すのは不可能ではない。その後は[[デビルガンダム]]に[[機械獣]]を糧として捧げるなど裏方。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
:[[声優ネタ]]の[[DVE]]がある。[[ランタオ島]]で倒され死亡。
 
:[[声優ネタ]]の[[DVE]]がある。[[ランタオ島]]で倒され死亡。
  −
=== COMPACTシリーズ ===
  −
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]
  −
:[[ミケーネ帝国]]の幹部で[[暗黒大将軍]]と同僚。その設定ゆえか、[[剣鉄也]]からは「[[地獄大元帥]]」と呼ばれている。[[無敵要塞デモニカ]]を指揮し、第1部で顔見せで登場した後、第3部の[[バードス島]]で戦う。
  −
:リメイク作の[[IMPACT]]では正真正銘の地獄大元帥に差し替えられている。
      
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
85行目: 83行目:  
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
 
:『真マジンガー』設定。[[黒の英知]]を手に入れ、[[ズール皇帝]]や[[ムゲ・ゾルバドス]]と共謀し、[[ZEXIS]]とは別に[[バアル]]である[[インベーダー]]や[[アンチスパイラル]]と敵対するなど、従来の作品と比べてもかなりの大物の大敵として描写されている。
 
:『真マジンガー』設定。[[黒の英知]]を手に入れ、[[ズール皇帝]]や[[ムゲ・ゾルバドス]]と共謀し、[[ZEXIS]]とは別に[[バアル]]である[[インベーダー]]や[[アンチスパイラル]]と敵対するなど、従来の作品と比べてもかなりの大物の大敵として描写されている。
 +
 +
=== COMPACTシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]
 +
:[[ミケーネ帝国]]の幹部で[[暗黒大将軍]]と同僚。その設定ゆえか、[[剣鉄也]]からは「[[地獄大元帥]]」と呼ばれている。[[無敵要塞デモニカ]]を指揮し、第1部で顔見せで登場した後、第3部の[[バードス島]]で戦う。
 +
:リメイク作の[[IMPACT]]では正真正銘の地獄大元帥に差し替えられている。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
123行目: 126行目:     
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
旧シリーズでは「[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の幹部」という立場から、[[組織]]を介してだがそれなりの人脈を有している。<br />
+
旧シリーズでは「[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の幹部」という立場から、[[組織]]を介してだがそれなりの人脈を有している。
 
特に、ガンダム系との絡みが目立つ。
 
特に、ガンダム系との絡みが目立つ。