差分

290 バイト追加 、 2015年6月2日 (火) 21:01
18行目: 18行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:[[UCW|世界観]]の根底と密接に関連した、今作の最重要拠点の一つ。街そのものの設定が物語の鍵となる。本作では次元位相がずれた場所に存在しているという設定であり、流石に上空の舞台照明はなかった。
+
:[[UCW|世界観]]の根底と密接に関連した、今作の最重要拠点の一つ。街そのものの設定が物語の鍵となる。大時空震動直後に主人公が単独で訪れるほか、最終盤の58話に[[ZEUTH]]がほぼまるごと飛ばされて来る。[[太極]]に選ばれた者が記憶をなくして住まう地とされ、黒歴史の再来がなるか否かを決める重大な舞台となる。
 +
:本作では次元位相がずれた場所に存在しているという設定であり、流石に上空の舞台照明はなかった。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
:第32話「忘却の霧の中」で[[Z-BLUE]]の面々が飛ばされる。原作における[[ロジャー・スミス|ロジャー]]の記憶の中に近い状況であり、[[R・ドロシー・ウェインライト|ドロシー]]が普通の人間だったり、[[ジェイソン・ベック|ベック]]がパラダイム社の[[社長]]だったり、ロジャーが浮浪者だったりといろいろカオスなことになっている。Zにおいては[[アサキム・ドーウィン|アサキム]]により、この街が「[[太極]]に[[メモリー]]を奪われた者達が住む、世界の雛形にして箱庭」と語られているが、[[ノーマン・バーグ|ノーマン]]の状況からさらに「時の歩みをも失った街」であったことが判明している。またZではどのようにして出入りするかは謎であったが、本作では北緯23度32分 東経161度22分の地点に何らかの次元の出入り口になるものがある様子。ちなみに現実の地球で言うとウェーク島の北西約600kmあたりの地点で、周囲には特に島もない。
 
:第32話「忘却の霧の中」で[[Z-BLUE]]の面々が飛ばされる。原作における[[ロジャー・スミス|ロジャー]]の記憶の中に近い状況であり、[[R・ドロシー・ウェインライト|ドロシー]]が普通の人間だったり、[[ジェイソン・ベック|ベック]]がパラダイム社の[[社長]]だったり、ロジャーが浮浪者だったりといろいろカオスなことになっている。Zにおいては[[アサキム・ドーウィン|アサキム]]により、この街が「[[太極]]に[[メモリー]]を奪われた者達が住む、世界の雛形にして箱庭」と語られているが、[[ノーマン・バーグ|ノーマン]]の状況からさらに「時の歩みをも失った街」であったことが判明している。またZではどのようにして出入りするかは謎であったが、本作では北緯23度32分 東経161度22分の地点に何らかの次元の出入り口になるものがある様子。ちなみに現実の地球で言うとウェーク島の北西約600kmあたりの地点で、周囲には特に島もない。
682

回編集