差分

51 バイト除去 、 2015年4月22日 (水) 23:57
41行目: 41行目:  
:機体性能自体は高く、ビーム・マグナムが[[Ζガンダム]]のハイパー・メガ・ランチャー並の威力の全体攻撃であり、火力自体も申し分ないが、如何せんバナージの能力が追いつかないのが難点。本領は第25話でデストロイモードが解禁されてからとなる。最強武装のNT-D連続攻撃は格闘武器なのでバナージの養成に注意。
 
:機体性能自体は高く、ビーム・マグナムが[[Ζガンダム]]のハイパー・メガ・ランチャー並の威力の全体攻撃であり、火力自体も申し分ないが、如何せんバナージの能力が追いつかないのが難点。本領は第25話でデストロイモードが解禁されてからとなる。最強武装のNT-D連続攻撃は格闘武器なのでバナージの養成に注意。
 
:やはり性能が性能なのか「[[アムロ・レイ|アムロ]]や[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]を乗せたかった」と言う声もあるとか。(設定上乗せるのは不可能であるが)
 
:やはり性能が性能なのか「[[アムロ・レイ|アムロ]]や[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]を乗せたかった」と言う声もあるとか。(設定上乗せるのは不可能であるが)
:とりあえず今作では原作ストーリーがOVA版第4巻までの再現にとどまるために'''まだ本領を発揮していない'''とも考えられる。天獄篇に期待しよう。
+
:とりあえず今作では原作ストーリーがOVA版第4巻までの再現にとどまるために'''まだ本領を発揮していない'''
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:プロローグから早速使用可能。NT-Dシステムのターン制限はネオ・ジオンルート第40話「赤い彗星の未来」でなくなり、ここで翠状態に変化、バナージのカットインも変わる。
 
:プロローグから早速使用可能。NT-Dシステムのターン制限はネオ・ジオンルート第40話「赤い彗星の未来」でなくなり、ここで翠状態に変化、バナージのカットインも変わる。
匿名利用者