差分

テキストウィンドウ移動はVita版でも可能です
56行目: 56行目:  
時獄篇に比べて大幅に跳ね上がっており、近年の本流シリーズでは最も過酷なものに仕上がっている。序盤から'''3回行動'''、'''極'''、'''天才'''、'''装甲値3200'''、'''Lv75'''とこれでもかと言わんばかりに凶悪な要素を取り入れた他、終盤に至っては'''照準値250以上'''、'''装甲値4000(底力の補正も入れると7000程)'''越えのボスが大量に登場し、旧シリーズの悪夢を思い出させる。敵が異常に強い為に、システムを最大限に活用してこちら側も全力で対処しなければ詰む可能性が非常に高くなっている。
 
時獄篇に比べて大幅に跳ね上がっており、近年の本流シリーズでは最も過酷なものに仕上がっている。序盤から'''3回行動'''、'''極'''、'''天才'''、'''装甲値3200'''、'''Lv75'''とこれでもかと言わんばかりに凶悪な要素を取り入れた他、終盤に至っては'''照準値250以上'''、'''装甲値4000(底力の補正も入れると7000程)'''越えのボスが大量に登場し、旧シリーズの悪夢を思い出させる。敵が異常に強い為に、システムを最大限に活用してこちら側も全力で対処しなければ詰む可能性が非常に高くなっている。
   −
SRポイントの獲得条件も複雑を極めるものが増え、コンプリートを狙おうとすると、携帯機のツメスパロボ並みの読みが必要になるというレベルである。特に資金やPPの乏しい1周目が非常に厳しく、SRポイントを全て無視しても、全滅プレイをせずにクリアするのはかなり困難という有様である。
+
SRポイントの獲得条件も複雑を極めるものが増え、コンプリートを狙おうとすると携帯機のツメスパロボ並みの読みが必要。
 
  −
一例が第1話の無改造の[[ジェニオン]]で、時獄篇同様にデイモーンとの戦いになるのだが、時獄篇ではインパクトダガーがクリティカルすれば一撃だったのが、クリティカルでも一撃では落とせなくなっている。
  −
 
   
== 演出面 ==
 
== 演出面 ==
 
*ステージマップは時獄篇同様の2Dトップビュー+頭部ユニットアイコン形式。シナリオデモのレイアウトも時獄篇同様だが、今回は顔グラフィックのバリエーションが大幅に増加し、原作を再現したものが追加。中には中断メッセージ専用のものまで存在する。
 
*ステージマップは時獄篇同様の2Dトップビュー+頭部ユニットアイコン形式。シナリオデモのレイアウトも時獄篇同様だが、今回は顔グラフィックのバリエーションが大幅に増加し、原作を再現したものが追加。中には中断メッセージ専用のものまで存在する。
*PS3版ではR2・L2トリガーにより、シナリオデモで画面上に表示されるウインドウを下に移動させることが出来るようになった。
  −
*戦闘デモの早送りの仕様が変更されており、時獄篇以前のように○ボタン押しっぱなしで最初から最後まで高速化、ということが出来なくなっている。また、早送りの途中でも強制的に中断されて通常のスピードに戻ったり、また途中から早送りしても無効になっていることがある。バグの可能性も高い。
  −
*戦闘デモが全体的に遅くなり、台詞の間隔もやや空いている。早送りが前提であるかのような遅さだが、その早送りがまともに機能していない。
      
<!--== 注意 ==
 
<!--== 注意 ==
 
-->
 
-->
   
== 参戦作品 ==
 
== 参戦作品 ==
 
★は新規参戦。☆は[[第2次Z再世篇]]からの復帰参戦。
 
★は新規参戦。☆は[[第2次Z再世篇]]からの復帰参戦。
273行目: 266行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*今作は参戦作品のストーリー展開や世界観などからか、[[トラウマイベント|緊迫感のあるBGM]]が多く収録されている。
   
*やたらに脱字が多く、接続詞や句読点が抜けている部分が散見される。
 
*やたらに脱字が多く、接続詞や句読点が抜けている部分が散見される。
 
== 話題 ==
 
== 話題 ==