差分

154 バイト追加 、 2015年4月7日 (火) 17:00
編集の要約なし
12行目: 12行目:     
人類銀河同盟が運用する対ヒディアーズ殲滅兵器である量産型マシンキャリバー。翠星のガルガンティアを語る上で欠かせない、'''もう一人の主人公'''と言っても過言ではない存在。
 
人類銀河同盟が運用する対ヒディアーズ殲滅兵器である量産型マシンキャリバー。翠星のガルガンティアを語る上で欠かせない、'''もう一人の主人公'''と言っても過言ではない存在。
 +
 
ガルガンティア世界における地球では科学力が衰退した事もあり、オーバーテクノロジーぶりを随所で見せているのだが、人類銀河同盟においてはあくまで一量産型の機体にすぎず、実際1話冒頭でのヒディアーズとの決戦では大量の同型機が撃墜されている。物語において活躍したレドの乗機は黒色の塗装(単機攻撃型兼小隊長機。他に組織攻撃型の赤紫、爆弾設置班の青紫、その他護衛機の深緑などが1話に登場している)で、機体ナンバーはK-6821。劇中で「チェインバー」という場合はこの機体を指す。
 
ガルガンティア世界における地球では科学力が衰退した事もあり、オーバーテクノロジーぶりを随所で見せているのだが、人類銀河同盟においてはあくまで一量産型の機体にすぎず、実際1話冒頭でのヒディアーズとの決戦では大量の同型機が撃墜されている。物語において活躍したレドの乗機は黒色の塗装(単機攻撃型兼小隊長機。他に組織攻撃型の赤紫、爆弾設置班の青紫、その他護衛機の深緑などが1話に登場している)で、機体ナンバーはK-6821。劇中で「チェインバー」という場合はこの機体を指す。
   −
1話にて、[[ヒディアーズ]]との戦いの際に殿を務めた後母艦へ帰投しようとしたが妨害にあい果たせずにワームホールへと落ち、パイロットのレド共々[[地球]]へと転移する。
+
1話にて、[[ヒディアーズ]]との戦いの際に殿を務めた後母艦へ帰投しようとしたが妨害にあい果たせずにワームホールへと落ち、パイロットのレド共々[[地球]]へと転移する。以降はガルガンティア船団にて、海賊退治の用心棒やサルベージなどの作業を担う。また、人類銀河同盟のそれとは異なる言語である地球語を周囲の地球人の会話をサンプリングすることで短時間に習得しており、序盤はレドの通訳も行っていた(あくまで機械的翻訳なので、スラングなどは未対応)。なお、ガルガンティア船団の住人からは「空飛ぶユンボロ」という通称が付けられた。
以降はガルガンティア船団にて、海賊退治の用心棒やサルベージなどの作業を担う。また、人類銀河同盟のそれとは異なる言語である地球語を周囲の地球人の会話をサンプリングすることで短時間に習得しており、序盤はレドの通訳も行っていた(あくまで機械的翻訳なので、スラングなどは未対応)。なお、ガルガンティア船団の住人からは「空飛ぶユンボロ」という通称が付けられた。
      
会話型支援AI「パイロット支援啓発インターフェイスシステム」が搭載されており、パイロットの命令を聞いての無人行動や通訳を行う事ができる。ただし、性格は機械という事もあってか、感情に乏しく融通が利かなくなる事もあり、ズレた言動を多く見せた事もあった。
 
会話型支援AI「パイロット支援啓発インターフェイスシステム」が搭載されており、パイロットの命令を聞いての無人行動や通訳を行う事ができる。ただし、性格は機械という事もあってか、感情に乏しく融通が利かなくなる事もあり、ズレた言動を多く見せた事もあった。
86行目: 86行目:  
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
 
;戦闘した相手チームに次の自軍フェイズ開始時まで「分析」がかかる
 
;戦闘した相手チームに次の自軍フェイズ開始時まで「分析」がかかる
:何ともチェインバーらしいボーナス。実はティエリアのエースボーナスから気力制限を取っ払っただけ。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]で採用。何ともチェインバーらしいボーナス。実はティエリアのエースボーナスから気力制限を取っ払っただけ。
 
:つまり欠点も同じで、敵フェイズでチェインバーが戦闘してもPPで解除されてしまう。強敵への一番手に使おう。
 
:つまり欠点も同じで、敵フェイズでチェインバーが戦闘してもPPで解除されてしまう。強敵への一番手に使おう。
 +
 
== 機体[[BGM]] ==
 
== 機体[[BGM]] ==
 
;「戦い、さらなる闘い」
 
;「戦い、さらなる闘い」
95行目: 96行目:  
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
=== 精神コマンド ===
 
=== 精神コマンド ===
;[[偵察]]、[[分析]]、[[加速]]、[[狙撃]]、[[熱血]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]
 +
:[[偵察]]、[[分析]]、[[加速]]、[[狙撃]]、[[熱血]]
 
:レドの精神コマンドは3つだがチェインバーは5つ。原作での力関係を考えると妥当か。ただ、サブゆえに養成が出来ないので、「熱血」の使いどころは考えること。「加速」についてはゼクスのエースボーナスや、グラハムやクロウなどとタッグを組んで補うといいだろう。
 
:レドの精神コマンドは3つだがチェインバーは5つ。原作での力関係を考えると妥当か。ただ、サブゆえに養成が出来ないので、「熱血」の使いどころは考えること。「加速」についてはゼクスのエースボーナスや、グラハムやクロウなどとタッグを組んで補うといいだろう。
 +
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[レド]]
 
;[[レド]]
173行目: 176行目:  
<amazon>B00EYAT580</amazon><amazon>B00EE460MK</amazon>
 
<amazon>B00EYAT580</amazon><amazon>B00EE460MK</amazon>
   −
{{DEFAULTSORT:ちえいんはー}}
+
{{DEFAULTSORT:ちえいんはあ}}
 
[[Category:翠星のガルガンティア]]
 
[[Category:翠星のガルガンティア]]
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:登場メカた行]]
10,733

回編集