差分
概要に追記、順番を整理。ラムダストライクに追記
世界の10年先を行くと言われる超高性能第三世代ASの[[M9 ガーンズバック]]の試作型をベースに、[[ラムダ・ドライバ]]を搭載した機体。
世界の10年先を行くと言われる超高性能第三世代ASの[[M9 ガーンズバック]]の試作型をベースに、[[ラムダ・ドライバ]]を搭載した機体。
生産性を全く考えずただひたすらブラック・テクノロジーの導入を追求したASであり、開発者であるバニ・モラウタが既に死去しているため、機体の再生産はおろか部品の増産もできない。
機体の骨格には人の神経構造を模す物が存在し、最初に搭乗したオペレーターに最適化されてしまう。この設定はAI<アル>を初期化してさえ変更できないため、相良宗介以外の人間ではラムダ・ドライバの駆動は不可能である。
ベースが[[M9 ガーンズバック|M9]]なので、武装等も同じものが使用でき、世界屈指の運動性能を誇る。しかしラムダ・ドライバという”余分”を搭載している為、M9よりも重量は0.3t増加し、最大作戦行動時間は50時間短いという弱点がある。
ベースが[[M9 ガーンズバック|M9]]なので、世界屈指の運動性を持ち、武装や通常の部品であればM9のものを流用できるなど基本性能も高水準でまとまっている。しかしラムダ・ドライバという”余分”を搭載している為、M9よりも重量は0.3t増加し、最大作戦行動時間は50時間短いという弱点がある。
逆に言えば、ラムダ・ドライバにはそうまでしてでも搭載する価値があるという事である。
なお、TRPGリプレイ作品『アンダカヴァ』にてブラックボックス化した部分を除いて仕様を変える事で複数機生産されている事が明かされている
本機のメインカラーは白だが、原作小説では1度M9と同じダーク・グレーに塗装されている。ただし、ラムダ・ドライバ発動時に何らかの作用で塗装が剥げてしまい元の白色に戻ってしまった。
順安の事件に置いて窮地に陥った宗介達を助けるため射出され宗介が乗り込み、この際にラムダ・ドライバが宗介にあわせて初期化されたためか[[テレサ・テスタロッサ|テッサ]]より宗介の専用機として預けられる事となった。ラムダ・ドライバ起動の呼吸がつかめない宗介はラムダ・ドライバとそれを搭載したアーバレストに苛立ちと嫌悪を抱くこととなる。長編第五巻の[[香港]]にて、ようやくラムダ・ドライバを安定して発動させることに成功し、これまでと打って変わって愛着を抱くようになった。
順安の事件に置いて窮地に陥った宗介達を助けるため射出され宗介が乗り込み、この際にラムダ・ドライバが宗介にあわせて初期化されたためか[[テレサ・テスタロッサ|テッサ]]より宗介の専用機として預けられる事となった。ラムダ・ドライバ起動の呼吸がつかめない宗介はラムダ・ドライバとそれを搭載したアーバレストに苛立ちと嫌悪を抱くこととなる。長編第五巻の[[香港]]にて、ようやくラムダ・ドライバを安定して発動させることに成功し、これまでと打って変わって愛着を抱くようになった。
長編第七巻にて、[[レナード・テスタロッサ|レナード]]が搭乗する[[プラン1055 ベリアル|ベリアル]]によりアーバレストは敗北、破壊されてしまった。しかしラムダ・ドライバ系の中枢と支援AIの「[[アル]]」は回収されており、後に修復され「[[ARX-8 レーバテイン]]」として復活を遂げる。
長編第七巻にて、[[レナード・テスタロッサ|レナード]]が搭乗する[[プラン1055 ベリアル|ベリアル]]にアーバレストは敗北、破壊されてしまった。しかしラムダ・ドライバ系の中枢と支援AIの「[[アル]]」は回収されており、「[[ARX-8 レーバテイン]]」に移植され復活を遂げる。
なお、回収仕切れなかった残骸は日本政府が回収していたことが外伝となる『フルメタル・パニック!アナザー』にて判明している。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
:リアル系ながら[[ラムダ・ドライバ]]の恩恵+宗介が[[魂]]持ちのために凄まじい攻撃力を見せる。問題は[[射程]]の短さと、全体的に少なめな武器の弾数、そして宗介がデフォルトで所持している[[援護防御]]。
:リアル系ながら[[ラムダ・ドライバ]]の恩恵+宗介が[[魂]]持ちのために凄まじい攻撃力を見せる。問題は[[射程]]の短さと、全体的に少なめな武器の弾数、そして宗介がデフォルトで所持している[[援護防御]]。
;[[スーパーロボット大戦W]]
;[[スーパーロボット大戦W]]
:イベントでラムダ・ドライバを解放したり封印したりするのでプレイヤーをヤキモキさせる。ラムダ・ドライバ解放前は流石に火力が低いが、[[合体攻撃]]で補うことが可能。それ以外では相変わらず[[射程]]と弾数が弱点。援護防御は宗介がデフォルトで覚えなくなったので勝手に気力を下げには行かない。
:運用方法はJの頃とそう変わらない。原作での不安定さを再現しているためイベントでラムダ・ドライバを解禁されたり封印されたりするのでプレイヤーをヤキモキさせる。ラムダ・ドライバ解禁前は流石に火力が低いが、[[合体攻撃]]で補うことが可能。それ以外では相変わらず[[射程]]と弾数が弱点。援護防御は宗介がデフォルトで覚えなくなったので勝手に気力を下げには行かない。
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:携帯機シリーズより最長射程が僅かに伸びたことで性能は申し分ない。[[ラムダ・ドライバ]]が発動した時が真骨頂。エースボーナスで更に補正がかかるため、強化パーツで補強すれば4万強のダメージをたたき出せる。
:携帯機シリーズより最長射程が僅かに伸びたことで性能は申し分ないものとなっている。[[ラムダ・ドライバ]]が発動した時が真骨頂という点も変わらないが、エースボーナスで更に補正がかかるため、強化パーツで補強すれば4万強のダメージをたたき出せるなど長所が更に伸びている。
:AS系は原作で宇宙に行ったことがないので当然ではあるが、リアル系では珍しく宇Bであることに注意したい。
:AS系は原作で宇宙に行ったことがないので当然ではあるが、リアル系では珍しく宇Bであることに注意したい。
:長所がはっきりしている分、伸びたとは言え不安な射程・地上以外の地形適応・弾数・移動力など欠点もはっきりしている為、この点はしっかり補強していきたいところ。
:長所がはっきりしている分、伸びたとは言え不安な射程・地上以外の地形適応・弾数・移動力など欠点もはっきりしている為、この点はしっかり補強していきたいところ。
:なお、Wと異なりラムダ・ドライバが発動しても戦闘アニメが変化しない。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:今回はラムダ・ドライバが発動すると専用のグラフィックに変化し、戦闘デモ自体も変化するようになった。
:今回はラムダ・ドライバが発動すると専用のグラフィックに変化し、戦闘デモ自体も変化するようになった。
:原作小説においてクルツやマオと行った連携が合体攻撃「ウルズストライク」として採用されている。
:原作小説においてクルツやマオと行った連携が合体攻撃「ウルズストライク」として採用されている。
:中盤レナードのベリアルとの交戦により大破してしまうが修理され引き続き使用できる。但しラムダ・ドライバ及びアルがいない状態になる為レーバテインを入手するまでは決め手に欠く状態が続いてしまう。
:中盤レナードのベリアルとの交戦により大破してしまうが、修理され引き続き使用できる。但しラムダ・ドライバ及びアルがいない状態になる為レーバテインを入手するまでは決め手に欠く状態が続いてしまう。カスタムボーナスがお飾りとなってしまうのも痛い。
:なお地上・宇宙適応が1段階上昇した為、時獄篇での問題の一つは解決されている。。
:なお地上・宇宙適応が1段階上昇した為、時獄篇での問題の一つは解決されている。。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
一応、基本性能からの分類としては近~中距離向きの[[リアルロボット]]。[[サイズ]]はS。HPや装甲は低い上、宗介は性格が『冷静』なので攻撃を食らうと[[気力]]が下がる(J・Wでは、例え'''[[バリア]]でダメージ0にしても下がる''')。よって敵の攻撃は[[回避]]が前提。[[J]]では宗介が援護防御を持っているので気を付けないと勝手に気力を下げに行ってしまう。
一応、基本性能からの分類としては近~中距離向きの[[リアルロボット]]。[[サイズ]]はS。HPや装甲は低い上、宗介は性格が『冷静』なので攻撃を食らうと[[気力]]が下がる(J・Wでは、例え'''[[バリア]]でダメージ0にしても下がる''')ため、敵の攻撃は[[回避]]が前提。[[J]]では宗介が援護防御を持っているので気を付けないと勝手に気力を下げに行ってしまう。
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
[[ラムダ・ドライバ]]の活用が前提となっているため、サイズ差の影響もあって基本攻撃力は抑え目である。しかし、一旦ドライバが発動してしまえばどんどん攻撃力が上昇し、スーパー系も真っ青の爆発的な火力を発揮する。
[[ラムダ・ドライバ]]の活用が前提となっているため、サイズ差の影響もあって数値上の基本攻撃力は抑え目である。しかし、一旦ラムダ・ドライバが発動してしまえばどんどん攻撃力補正が上昇し、スーパー系も真っ青の爆発的な火力を発揮する。
J・Wで各武器の戦闘アニメが違い、更に[[ラムダ・ドライバ]]を発動しているか否かでも異なる。Wでは単分子カッターとボクサーに[[トドメ演出]]がある。
J・Wで各武器の戦闘アニメが違い、更に[[ラムダ・ドライバ]]を発動しているか否かでも異なる。Wでは単分子カッターとボクサーに[[トドメ演出]]がある。
:Wではマルチ[[コンボ]]対応武器になった。
:Wではマルチ[[コンボ]]対応武器になった。
;対戦車ダガー
;対戦車ダガー
:正式名称「ロイヤル・オードナンスM1108 対戦車ダガー」。[[M9 ガーンズバック|M9]]が装備しているものと同型。文字通り対戦車用に作られたダガー。炸薬が仕込まれており、目標に刺さると爆発し、内部から破壊する。対戦車用と名前が付いているが、[[アーム・スレイブ]]は戦車より装甲が薄いため、十分すぎる威力を与えられる。
:正式名称「ロイヤル・オードナンスM1108 対戦車ダガー」。脇下の武装ラックに内蔵されており、[[M9 ガーンズバック|M9]]が装備しているものと同型。文字通り対戦車用に作られたダガー。炸薬が仕込まれており、目標に刺さると爆発し、内部から破壊する。対戦車用と名前が付いているが、[[アーム・スレイブ]]は戦車より装甲が薄いため、十分すぎる威力を与えられる。
:アーバレストの武装の中では一番射程が長いのだが、'''弾数が僅か2しか無い'''のが難点。
:アーバレストの武装の中では一番射程が長いのだが、'''弾数が僅か2しか無い'''のが難点。
;単分子カッター
;単分子カッター
:正式名称「ジオトロン・エレクトロニクスGRAW-2単分子カッター」。こちらも[[M9 ガーンズバック|M9]]が装備しているものと同型。刃がチェーンソー状になっているAS用ナイフ。厚い装甲もダンボールを切るように切り裂ける。
:正式名称「ジオトロン・エレクトロニクスGRAW-2単分子カッター」。左腿または腰のハードポイントに鞘ごと懸架される、こちらも[[M9 ガーンズバック|M9]]が装備しているものと同型。刃がチェーンソー状になっているAS用ナイフ。厚い装甲もダンボールを切るように切り裂ける。
:J・W共に[[コンボ]](マルチコンボ)対応武器。Wではトドメ演出で[[ラムダ・ドライバ]]のパンチを放つ。
:J・W共に[[コンボ]](マルチコンボ)対応武器。Wではトドメ演出で[[ラムダ・ドライバ]]のパンチを放つ。
;57mm散弾砲『ボクサー』
;57mm散弾砲『ボクサー』
:正式名称「OTOメララ「ボクサー」57mm散弾砲」。宗介が前線で戦う時に愛用している近距離用の散弾砲。相手に接近し確実に当たる距離から確実に当てる。威力は高いが反動も強い。
:正式名称「OTOメララ「ボクサー」57mm散弾砲」。宗介が前線で戦う時に愛用している近距離用の散弾砲。相手に接近し確実に当たる距離から確実に当てる。威力は高いが反動も強い。
:[[ラムダ・ドライバ]]発動時は、演出が強化される。また単分子カッター同様、こちらにもWでトドメ演出が追加。崖の上から3連射する通常演出から、崖の上から飛び降り姿が見えなくなるほどの猛ダッシュ。敵機の目の前に止まると宗介の[[カットイン]]が入り、ゼロ距離からの射撃。
:[[ラムダ・ドライバ]]発動時は、演出が強化される。また単分子カッター同様、こちらにもWでトドメ演出が追加。崖の上から3連射する通常演出から、崖の上から飛び降り姿が見えなくなるほどの猛ダッシュ。敵機の目の前に止まると宗介の[[カットイン]]が入り、超近距離からの射撃。
:J、W、ACERでは散弾を発射している。原作小説でもOO-HESHという粘着榴散弾を使用した事がある。
:J、W、ACERでは散弾を発射している。原作小説でもOO-HESHという粘着榴散弾を使用した事がある。
:アニメではAPFSDSという徹甲弾を発射しており、第3次Zでも同様である。また、サブ時に使えるアシスト武器であり、有用度が高い。
:アニメではAPFSDSという徹甲弾を発射しており、第3次Zでも同様である。また、サブ時に使えるアシスト武器であり、有用度が高い。
:ボクサーを連射する為分かり難いが、実は'''格闘属性'''なので注意。
:ボクサーを連射する為分かり難いが、実は'''格闘属性'''なので注意。
;ラムダ・ストライク
;ラムダ・ストライク
:時獄篇中盤で追加される最強攻撃。TSR最終話のゲイツやアマルガム実行部隊のコダール5機を撃破したラムダ・ドライバによる連続攻撃で、動きがカクカクとか色々言われているが5機相手の戦闘を上手く纏めておりなかなか再現度が高い。具体的にはまず上空から逆さ状態でラムダ・ドライバによる強化ボクサーの射撃、接近して単分子カッターで二度切りつけ、振り向きざまボクサーを連射。そして例のすり抜けパンチ。トドメ演出として敵が崩壊していく模写。Wの単分子カッターのフィニッシュデモと同じである。不評が多い原因は間違いなくアニメとちがって引き絵で見せている前進動作の際に妙にがに股になっている部分であろう。(アニメではキャラクターを交えつつ各部のアップを写しておりがに股でもない)
:時獄篇中盤で追加される最強攻撃。TSR最終話のゲイツやアマルガム実行部隊のコダール5機を撃破した一連の戦闘を5連続攻撃として上手く纏めており、なかなか再現度が高い。具体的にはまず背面宙返り一回ひねりで上空から逆さ状態でラムダ・ドライバによる強化ボクサーの射撃、接近して単分子カッターで二度切りつけ、振り向きざまボクサーを連射。そして例のすり抜けパンチ。
:トドメ演出として敵が崩壊していく。Wの単分子カッターのフィニッシュデモと同じである。
:アイディアや流れは良いのだが、なにかと不評が多い。アニメと違いパンチの前の歩行場面を引き絵で見せているのだが、アーバレストが妙なガニ股の上に動画枚数が少ないため動きがカクカクしており「一歩ずつ大地を踏みしめながら歩いている」ようには見えないことが原因であろう。(アニメではキャラクターを交えつつ各部のアップを写しておりがに股でもない)
(直近の作品であるスーパーロボット大戦UXのオデュッセアが使うエンド・オブ・リバースがスムーズに動いているため、プレイヤーの目が肥えているというのもある)
=== [[合体攻撃]] ===
=== [[合体攻撃]] ===
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
;[[ECS]]
;[[ECS]]
: 電磁迷彩システム。赤外線や電磁波などによる探知や肉眼目視は不可能。ただし戦闘中には稼動できず、雨やホコリ等でショートを起こしたり、オゾン臭がきついなど弱点も多い。
: 電磁迷彩システム。赤外線や電磁波などによる探知から身を隠す。可視光さえ遮断し、肉眼目視も不可能。ただし莫大な電力を消費するため戦闘中には可動できず、雨やホコリ等でショートを起こしたり、オゾン臭がきついなど弱点も多い。
:JとWでは[[分身]]系能力の一種、第3次Zは「閃き・闘志・突撃の効果を得た状態で出撃」となっている。ただアーバレストの場合、武器が追加分含めて全てP兵器なので、突撃が完全に死んでいる。
:JとWでは[[分身]]系能力の一種だが第3次Zは「閃き・闘志・突撃の効果を得た状態で出撃」へと変更されており、より原作の設定を意識したものとなっている。ただしアーバレストの場合、武器が追加分含めて全てP兵器なので、突撃が完全に死んでいる。
;[[ラムダ・ドライバ]]
;[[ラムダ・ドライバ]]
:虚弦斥力場生成システムと呼ばれる、特殊システム搭乗者本人の意思を具象化するシステム。意思次第では核を防いだり、味方をすり抜け敵のみに攻撃を当てることも可能。だが、エネルギーの消費が激しく長時間利用できない。
:虚弦斥力場生成システムと呼ばれる、特殊システム搭乗者本人の意思を具象化するシステム。意思次第では核による爆発および放射線すらも防ぎ、盾にされた味方をすり抜け敵のみ破壊する攻撃も可能。ASの重量を支えることなど出来ないような看板を足場にした跳躍さえ実現する。しかし、エネルギーの消費が激しく長時間利用できない。
:ゲーム中では最終ダメージアップ効果と、全属性のダメージを一定値まで無効化する[[バリア]]を兼ね備え、[[気力]]アップで効果が上昇する特性を持つ。詳細はリンク先参照。
:ゲーム中では最終ダメージアップ効果と、全属性のダメージを一定値まで無効化する[[バリア]]を兼ね備え、[[気力]]アップで効果が上昇する特性を持つ。詳細はリンク先参照。
;剣装備、銃装備
;剣装備、銃装備
== 余談 ==
== 余談 ==
*本機のメカデザインは3度に渡り変更されている(原作初期版→アニメ一作目→アニメ三作目)。
*本機のメカデザインは2度変更されている(原作初期版→アニメ一作目→アニメ三作目)。
**商品展開などではアニメ三作目のデザインで発売される事がほとんどだが、スパロボではJ、Wとアニメ一作目のメカデザインで参戦していた。第3次Z時獄編ではアニメ三作目のデザインで参戦している。
**商品展開などではアニメ三作目のデザインで発売される事がほとんどだが、スパロボではJ、Wとアニメ一作目のメカデザインで参戦していた。第3次Z時獄編ではアニメ三作目のデザインで参戦している。
**アニメ版デザインは主に細部と色程度で大きくシルエットに変遷は無い(最も形状が違うのはリアスカート部辺りであろうか)が原作初期版は大きくデザインが異なり、パワードスーツ的なボディラインをしている他、肩に左右二枚づつ着脱式コンデンサが搭載されているなどもはや別物である。
**アニメ版デザイン二種の違いは細部と色程度で大きくシルエットに変遷は無い(最も形状が違うのはリアスカート部辺りであろうか)が原作初期版は大きくデザインが異なり、パワードスーツ的なボディラインをしている他、肩に左右二枚づつ着脱式コンデンサが搭載されているなどもはや別物である。
*アニメ版の主役機だったのにも関わらず、アニメ未登場の「'''ARX-8 レーバテイン'''」と比べ商品展開が小規模なため、作者やファンにネタにされる事が多々ある。もっともこれには、アニメ放映時はキャラグッズ以外の展開自体が小規模であり、二期放映終了後(正確には地上波での放送中)に海洋堂から発売されたリボルテック「レーバテイン」の売れ行きが非常に良かったためにようやくロボ関連の商品展開に熱が入ったという背景がある。そのため火付け役であるレーバテインの方に力が入るのは致し方ないといえるかもしれない。
*アニメ版の主役機だったのにも関わらず、アニメ未登場の「'''ARX-8 レーバテイン'''」と比べ商品展開が小規模なため、作者やファンにネタにされる事が多々ある。もっともこれには、アニメ放映時はキャラグッズ以外の展開自体が小規模であり、二期放映終了後(正確には地上波での放送中)に海洋堂から発売されたリボルテック「レーバテイン」の売れ行きが非常に良かったためにようやくロボ関連の商品展開に熱が入ったという背景がある。そのため火付け役であるレーバテインの方に力が入るのは致し方ないといえるかもしれない。