差分

45行目: 45行目:  
:複数シナリオのパック購入が可能となった。パック購入時は特典として強化パーツがプレゼントされる。また、フルパックも用意されており各種パック購入特典とは別にプレゼントがある。
 
:複数シナリオのパック購入が可能となった。パック購入時は特典として強化パーツがプレゼントされる。また、フルパックも用意されており各種パック購入特典とは別にプレゼントがある。
 
;その他の変更点
 
;その他の変更点
:
   
*前作の敵軍タッグチームは一部を除き全て同じ機体同士の編成であったが、本作では互いが異なる機体編成による敵軍タッグが登場する。
 
*前作の敵軍タッグチームは一部を除き全て同じ機体同士の編成であったが、本作では互いが異なる機体編成による敵軍タッグが登場する。
 +
*時獄篇では左スティックにマップの拡大縮小が当てられていたが、天獄篇では方向キーと同様の操作となり、拡縮は右スティックに当てられている。
 +
 
== 難易度 ==
 
== 難易度 ==
 
時獄篇に比べて大幅に跳ね上がっており、特に終盤はHP15000越え、装甲2000越えの敵がザコレベルでわらわらと登場する。SRポイントの獲得条件も複雑を極めるものが増え、コンプリートを狙おうとすると、携帯機のツメスパロボ並みの読みが必要になるというレベルである。
 
時獄篇に比べて大幅に跳ね上がっており、特に終盤はHP15000越え、装甲2000越えの敵がザコレベルでわらわらと登場する。SRポイントの獲得条件も複雑を極めるものが増え、コンプリートを狙おうとすると、携帯機のツメスパロボ並みの読みが必要になるというレベルである。
6,718

回編集