81行目:
81行目:
:足の裏から取り出す薙刀。
:足の裏から取り出す薙刀。
:[[αシリーズ]]では、無制限に使える主力武装である。しかしMXでは弾数制になっており、2発しか使えない。
:[[αシリーズ]]では、無制限に使える主力武装である。しかしMXでは弾数制になっており、2発しか使えない。
+
;バトルブレイク
+
:刃の付いたトンファー状の武器。SRW未登場。
;ダブルブリザード
;ダブルブリザード
:胸部に内蔵されたファンから猛烈な風を出す。「必殺烈風~」前に相手を吹き飛ばすために使う。
:胸部に内蔵されたファンから猛烈な風を出す。「必殺烈風~」前に相手を吹き飛ばすために使う。
86行目:
88行目:
:胸部に内蔵されたファンから猛烈な火炎を出す。「必殺烈風正拳突き・改」前に相手を加熱するために使う。
:胸部に内蔵されたファンから猛烈な火炎を出す。「必殺烈風正拳突き・改」前に相手を加熱するために使う。
;フリーザーストーム
;フリーザーストーム
−
:頭部に搭載されたた冷凍光線。「必殺烈風正拳突き・改」前に相手を冷凍するために使う。ファイヤーブリザードと合わせて使えば、温度差により超弾性金属を劣化させることが出来る。
+
:頭部に搭載された冷凍光線。「必殺烈風正拳突き・改」前に相手を冷凍するために使う。ファイヤーブリザードと合わせて使えば、温度差により超弾性金属を劣化させることが出来る。
==== 格闘技 ====
==== 格闘技 ====
;真空回し蹴り
;真空回し蹴り
−
:
+
:敵に接近し回転蹴りを叩き込む空手技。
;必殺烈風ダイモキック
;必殺烈風ダイモキック
:ダブルブリザードの後、飛び蹴りを浴びせる技。
:ダブルブリザードの後、飛び蹴りを浴びせる技。
96行目:
98行目:
;必殺烈風正拳突き
;必殺烈風正拳突き
:ダブルブリザードで敵を上空に巻き上げ、落下してきた所に正拳(シリーズによっては直上正拳突き)を喰らわす。トドメ演出として敵の内部メカを破壊する描写が入ることが多い。
:ダブルブリザードで敵を上空に巻き上げ、落下してきた所に正拳(シリーズによっては直上正拳突き)を喰らわす。トドメ演出として敵の内部メカを破壊する描写が入ることが多い。
+
:[[第4次]]では数値上は改に攻撃力が劣るが[[マジンガーZ|ブレストファイヤー]]などと同じ格射属性になっており、格闘属性の改と比較すると地対空で使用した場合はこちらの方がダメージは大きくなる。
;必殺烈風正拳突き・改
;必殺烈風正拳突き・改
:超弾性金属を使った敵に対しての改良版。フリーザーストームで敵を凍らせ、続いてファイヤーブリザードで熱することにより温度差で装甲にヒビを入れると同時に上空に吹き飛ばし、落ちてくる敵に正拳を叩き込む。原作では[[アイザム]]が死んだ後は、技術を扱える者がいないためか、バーム軍は超弾性金属を使用しなくなり、その頃になると温度差攻撃は省略されファイヤーブリザードのみで正拳突きを使用していた。
:超弾性金属を使った敵に対しての改良版。フリーザーストームで敵を凍らせ、続いてファイヤーブリザードで熱することにより温度差で装甲にヒビを入れると同時に上空に吹き飛ばし、落ちてくる敵に正拳を叩き込む。原作では[[アイザム]]が死んだ後は、技術を扱える者がいないためか、バーム軍は超弾性金属を使用しなくなり、その頃になると温度差攻撃は省略されファイヤーブリザードのみで正拳突きを使用していた。