差分

12 バイト除去 、 2015年3月9日 (月) 07:11
1行目: 1行目:  
== DG細胞(デビルガンダム細胞)(Devil Gundam Cell) ==
 
== DG細胞(デビルガンダム細胞)(Devil Gundam Cell) ==
『[[機動武闘伝Gガンダム]]』に登場する、「自己再生」「自己増殖」「自己進化」の機能を持つ金属細胞。<br/>
+
『[[機動武闘伝Gガンダム]]』に登場する、「自己再生」「自己増殖」「自己進化」の機能を持つ金属細胞。
 +
 
 
[[ライゾウ・カッシュ]]博士が、「ガンダリウム合金」(『[[機動武闘伝Gガンダム|Gガンダム]]』の定義)には精神感応によってメカニックの機能をも向上させる性質を発見。それを元にして金属再生能力「'''[[アルティメット細胞]]'''」を開発した。
 
[[ライゾウ・カッシュ]]博士が、「ガンダリウム合金」(『[[機動武闘伝Gガンダム|Gガンダム]]』の定義)には精神感応によってメカニックの機能をも向上させる性質を発見。それを元にして金属再生能力「'''[[アルティメット細胞]]'''」を開発した。
   −
本来ならメカニックの整備の手間を省き、生物には欠陥部分を補助する目的で開発された。ところが、無機物でありながら有機物とも融合して個体そのものを変異させてしまう。[[アルティメット細胞]]に完全に侵食されると生物は凶暴になり、挙句の果ては[[ゾンビ兵|ゾンビ]]となって生きる屍となる。しかし、一定のエネルギー供給がなければ活動は促進せず、そのためには健全な生命体が必要不可欠となる。だが、生命体にも負担を強いられるので無限供給をできるわけではない。<br/>
+
本来ならメカニックの整備の手間を省き、生物には欠陥部分を補助する目的で開発された。ところが、無機物でありながら有機物とも融合して個体そのものを変異させてしまう。[[アルティメット細胞]]に完全に侵食されると生物は凶暴になり、挙句の果ては[[ゾンビ兵|ゾンビ]]となって生きる屍となる。しかし、一定のエネルギー供給がなければ活動は促進せず、そのためには健全な生命体が必要不可欠となる。だが、生命体にも負担を強いられるので無限供給をできるわけではない。
 +
 
 
なお、アルティメット細胞は「人間の意思」でその活動を操作することが可能でもあり、アルティメット細胞製の[[モビルファイター]]・[[マスターガンダム]]のパイロット[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]や、[[シュバルツ・ブルーダー]]はその強靭な意志でその活動を抑えている。逆に強靭な意志がなければ細胞に支配されてしまう。
 
なお、アルティメット細胞は「人間の意思」でその活動を操作することが可能でもあり、アルティメット細胞製の[[モビルファイター]]・[[マスターガンダム]]のパイロット[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]や、[[シュバルツ・ブルーダー]]はその強靭な意志でその活動を抑えている。逆に強靭な意志がなければ細胞に支配されてしまう。
    
その後、[[ミカムラ博士]]の研究結果により危険と判断されて、アルティメット細胞を用いた機体である[[アルティメットガンダム]]を[[デビルガンダム]]と改称し、その機体名から「'''DG細胞'''」と命名された。
 
その後、[[ミカムラ博士]]の研究結果により危険と判断されて、アルティメット細胞を用いた機体である[[アルティメットガンダム]]を[[デビルガンダム]]と改称し、その機体名から「'''DG細胞'''」と命名された。
   −
なお、SRWでは一部シリーズで「'''[[アルティメット細胞]]'''」が[[強化パーツ]]として登場する。また[[ゲッター線]]を浴びて自己進化の機能がパワーアップする事もある。<br/>
+
なお、SRWでは一部シリーズで「'''[[アルティメット細胞]]'''」が[[強化パーツ]]として登場する。また[[ゲッター線]]を浴びて自己進化の機能がパワーアップする事もある。
 +
 
 
『[[スーパーロボット大戦NEO]]』では[[エルンスト機関]]が[[精霊石]]を使用したDG細胞の制御に成功しており、[[デスアーミー]]等のパイロットは制御されたDG細胞になっている。尤もそれは一時的なことで、すぐに自己進化の機能により制御プログラムを破られてしまうのだが……
 
『[[スーパーロボット大戦NEO]]』では[[エルンスト機関]]が[[精霊石]]を使用したDG細胞の制御に成功しており、[[デスアーミー]]等のパイロットは制御されたDG細胞になっている。尤もそれは一時的なことで、すぐに自己進化の機能により制御プログラムを破られてしまうのだが……