差分

7 バイト除去 、 2015年2月28日 (土) 18:54
8行目: 8行目:  
*演者:[[トールギス]]
 
*演者:[[トールギス]]
   −
呂布隊の大将。字は「奉先(ほうせん)」。
+
呂布隊の大将。字は「奉先(ほうせん)」。一騎当千の武勇を誇る根っからの武人であり、三璃紗最強の侠。
   −
一騎当千の武勇を誇る根っからの武人であり、三璃紗最強の侠。
   
戦と強き者との戦いを生きがいとしており、その為ならどんな勢力にも属する。弱者にも容赦はしないが、「敗者に追い討ちをかけるのは趣味ではない」と武人としての情けと矜持も持ち合わせている。必殺技を出す時に発する「'''魂ィィィィ!!'''」が口癖であり決め台詞。
 
戦と強き者との戦いを生きがいとしており、その為ならどんな勢力にも属する。弱者にも容赦はしないが、「敗者に追い討ちをかけるのは趣味ではない」と武人としての情けと矜持も持ち合わせている。必殺技を出す時に発する「'''魂ィィィィ!!'''」が口癖であり決め台詞。
   17行目: 16行目:  
最初は董卓軍に属していたが、戦局の変遷と個人的な事情から、袁術軍、袁紹軍といくつかの軍を呂布隊の面々と共に渡り歩いていった。最終的には最大のライバルとなった曹操と激闘を繰り広げた末に敗北、落命した。
 
最初は董卓軍に属していたが、戦局の変遷と個人的な事情から、袁術軍、袁紹軍といくつかの軍を呂布隊の面々と共に渡り歩いていった。最終的には最大のライバルとなった曹操と激闘を繰り広げた末に敗北、落命した。
   −
神話の三候、龍帝・雀瞬・虎暁とは全く関係ない人物のはずだが、どういうわけか玉璽に共鳴し、[[天玉鎧]]を操ることができる。彼が装備した場合の天玉鎧は玄武を模した「真武」という形態に変形する。<br />
+
神話の三候、龍帝・雀瞬・虎暁とは全く関係ない人物のはずだが、どういうわけか玉璽に共鳴し、[[天玉鎧]]を操ることができる。彼が装備した場合の天玉鎧は玄武を模した「真武」という形態に変形する。
 
アニメ版では明かされなかったが、実は神話の英雄にはもう一人「武義」と呼ばれる人物がおり、史実においては龍帝ら三人の力を借り、自らの身を犠牲に蚩尤を封印している。そのため武義の名は「G記」には記されておらず、人々もそれを知らなかった。呂布が玉璽の力を使えるのはその魂を継いでいるためであり、天玉鎧が玄武の姿を取るのもそれが理由。
 
アニメ版では明かされなかったが、実は神話の英雄にはもう一人「武義」と呼ばれる人物がおり、史実においては龍帝ら三人の力を借り、自らの身を犠牲に蚩尤を封印している。そのため武義の名は「G記」には記されておらず、人々もそれを知らなかった。呂布が玉璽の力を使えるのはその魂を継いでいるためであり、天玉鎧が玄武の姿を取るのもそれが理由。