差分

50 バイト追加 、 2015年2月28日 (土) 12:02
編集の要約なし
10行目: 10行目:  
[[ティターンズ]]所属の軍人で[[アレキサンドリア]]の艦長。
 
[[ティターンズ]]所属の軍人で[[アレキサンドリア]]の艦長。
   −
[[一年戦争]]時代からの歴戦の[[戦艦]]乗り。であり、いかにも小物臭い[[ジャマイカン・ダニンガン|ジャマイカン]]と異なり、おとり作戦によって[[アーガマ]]をあと一歩まで追い詰めるなど、その手腕は確か。あの[[ヤザン・ゲーブル|ヤザン]]も、自分の上官として一目置いているほどである。<br />
+
[[一年戦争]]時代からの歴戦の[[戦艦]]乗り。であり、いかにも小物臭い[[ジャマイカン・ダニンガン|ジャマイカン]]と異なり、おとり作戦によって[[アーガマ]]をあと一歩まで追い詰めるなど、その手腕は確か。あの[[ヤザン・ゲーブル|ヤザン]]も、自分の上官として一目置いているほどである。
 
一方で、コロニーに毒ガスを注入する作戦において、コロニー側の降伏を認めず虐殺を行おうとする面もあり、良くも悪くも「任務を忠実にこなす有能な職業軍人」というイメージが強い(ただし、後のバスクの発言で毒ガス作戦には批判的だった事が明らかになっている)。
 
一方で、コロニーに毒ガスを注入する作戦において、コロニー側の降伏を認めず虐殺を行おうとする面もあり、良くも悪くも「任務を忠実にこなす有能な職業軍人」というイメージが強い(ただし、後のバスクの発言で毒ガス作戦には批判的だった事が明らかになっている)。
   −
後に[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]に接近するが、最終決戦時に[[エゥーゴ]]の発射した[[コロニーレーザー]]を受け、乗艦[[アレキサンドリア]]とともに消滅した。<br/>
+
後に[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]に接近するが、最終決戦時に[[エゥーゴ]]の発射した[[コロニーレーザー]]を受け、乗艦[[アレキサンドリア]]とともに消滅した。
 
劇場版でも末路は同様。
 
劇場版でも末路は同様。
   61行目: 61行目:  
:F完結編でティターンズと[[ドレイク軍]]の繋がりを示す証拠である[[ウィル・ウィプス]]を演習にかこつけて撮影しようとした[[ロンド・ベル]]隊の思惑を見抜き、逆に実弾を用いた共同演習を提案して撃滅を図った際の台詞。原作同様の切れ者振りが発揮されている一場面である。
 
:F完結編でティターンズと[[ドレイク軍]]の繋がりを示す証拠である[[ウィル・ウィプス]]を演習にかこつけて撮影しようとした[[ロンド・ベル]]隊の思惑を見抜き、逆に実弾を用いた共同演習を提案して撃滅を図った際の台詞。原作同様の切れ者振りが発揮されている一場面である。
 
:ちなみに「アグレッサー」とは、軍の演習や訓練において擬似的に敵対行動を取り、自軍の相手役を務めることでこれを教導する部隊、つまり「敵役」であるが、その性質ゆえによほど優秀な部隊でなければ務まらない(弱いアグレッサーでは訓練として成り立たない)ため、必然的に精鋭ぞろいとされている。
 
:ちなみに「アグレッサー」とは、軍の演習や訓練において擬似的に敵対行動を取り、自軍の相手役を務めることでこれを教導する部隊、つまり「敵役」であるが、その性質ゆえによほど優秀な部隊でなければ務まらない(弱いアグレッサーでは訓練として成り立たない)ため、必然的に精鋭ぞろいとされている。
 +
 +
== 資料リンク ==
 +
*[[GUNDAM:ガディ・キンゼー]]
 +
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
[[category:登場人物か行]]
 
[[category:登場人物か行]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]
 
{{DEFAULTSORT:かてい きんせえ}}
 
{{DEFAULTSORT:かてい きんせえ}}