差分

1,357 バイト追加 、 2015年2月24日 (火) 21:13
編集の要約なし
46行目: 46行目:  
:[[L]]における[[張五飛]]の事。「ナタクのファクター」も参照。アニメ版の加藤機関には原作でこの立ち位置にいた[[マット・レズナー]]がおらず、真田に対する宗美のような代役もいないため、Lで参加していた五飛がこう呼ばれている。
 
:[[L]]における[[張五飛]]の事。「ナタクのファクター」も参照。アニメ版の加藤機関には原作でこの立ち位置にいた[[マット・レズナー]]がおらず、真田に対する宗美のような代役もいないため、Lで参加していた五飛がこう呼ばれている。
 
;逆転現象
 
;逆転現象
:改造段階の関係で主役機や新型機よりも、脇役機・旧型機・[[量産型|量産機]]の方が、最終的な機体性能や武器攻撃力が高くなる現象。OG2の龍虎王のように、最強武器より他の武器の攻撃力が高くなる場合にも用いられる。
+
:改造段階の関係で主役機や新型機よりも、脇役機・旧型機・[[量産型|量産機]]の方が、最終的な機体性能や武器攻撃力が高くなる現象。OG2の龍虎王のように、最強武器より他の武器の攻撃力が高くなる場合にも用いられる(その場合「下克上」と呼ばれることが多い)。
 
;ガッカリウルフ
 
;ガッカリウルフ
 
:戦闘時に武器の名前を叫ばない[[キョウスケ・ナンブ]]の事。キョウスケはその性格から専用台詞はきちんと用意されているものの前述のような仕様となっているため、それに不満なプレイヤーによって用いられる。<br />そういった意見が反映されたのか、『OG外伝』ではゲシュペンストキック使用時に、過剰なほど叫ぶ専用台詞が追加されることとなった。
 
:戦闘時に武器の名前を叫ばない[[キョウスケ・ナンブ]]の事。キョウスケはその性格から専用台詞はきちんと用意されているものの前述のような仕様となっているため、それに不満なプレイヤーによって用いられる。<br />そういった意見が反映されたのか、『OG外伝』ではゲシュペンストキック使用時に、過剰なほど叫ぶ専用台詞が追加されることとなった。
79行目: 79行目:  
:原作での重要なシーンをゲーム上のイベントとして再現すること。ファンの間では、しばしクロスオーバーへの対義語として用いられる。
 
:原作での重要なシーンをゲーム上のイベントとして再現すること。ファンの間では、しばしクロスオーバーへの対義語として用いられる。
 
;[[御三家]]
 
;[[御三家]]
:[[スパロボ]]シリーズでは『[[ガンダムシリーズ]]』、『[[マジンガーシリーズ]]』、『[[ゲッターロボシリーズ]]』の事を指す。殆どのスパロボでは揃って参戦するが、J以降はゲッターロボシリーズが出ないことがある。
+
:[[スパロボ]]シリーズでは『[[ガンダムシリーズ]]』、『[[マジンガーシリーズ]]』、『[[ゲッターロボシリーズ]]』の事を指す。殆どのスパロボでは揃って参戦するが、J以降の携帯機作品ではゲッターロボシリーズが出ないことがある。
 
;ごひ
 
;ごひ
 
:[[張五飛]]の事。名前の五飛(ウーフェイ)を日本語読みしたもの。ガンダムWを見たことがないプレイヤーから「五飛ってなんて読むの?」「ごひだよ」などといったやり取りが見られたことが始まりだが、五飛はスパロボシリーズではなぜかネタキャラにされることが多いため、「もはや彼はウーフェイではなく、ごひという別キャラに昇華した」という意味合いでこのように呼ぶようになっている。
 
:[[張五飛]]の事。名前の五飛(ウーフェイ)を日本語読みしたもの。ガンダムWを見たことがないプレイヤーから「五飛ってなんて読むの?」「ごひだよ」などといったやり取りが見られたことが始まりだが、五飛はスパロボシリーズではなぜかネタキャラにされることが多いため、「もはや彼はウーフェイではなく、ごひという別キャラに昇華した」という意味合いでこのように呼ぶようになっている。
89行目: 89行目:  
=== さ行 ===
 
=== さ行 ===
 
;最低野郎
 
;最低野郎
:[[ボトムズシリーズ]]ファンの自称(または愛称)。ボトムズ(機動兵器[[アーマード・トルーパー]]やそのパイロットの通称もとい蔑称)の意訳に由来するが、ファンの間ではむしろ「褒め言葉」の意味で使用されている。
+
:[[ボトムズシリーズ]]ファンの自称(または愛称)。ボトムズ(機動兵器[[アーマード・トルーパー]]やそのパイロットの通称もとい蔑称)の意訳に由来するが、ファンの間ではむしろ「褒め言葉」の意味で使用されている。こう書いて「ボトムズ」と呼ぶのがファンのやり方。
 
:また、ボトムズシリーズにおいてカルト的な人気を誇る小悪党[[カン・ユー]]の[[異名]]・愛称(?)としても、使用されることがある。
 
:また、ボトムズシリーズにおいてカルト的な人気を誇る小悪党[[カン・ユー]]の[[異名]]・愛称(?)としても、使用されることがある。
 
;早乙女スペシャル
 
;早乙女スペシャル
154行目: 154行目:  
:2014年現在ではイングラムの他にヴィレッタ、キャリコ、スペクトラ、クォヴレー、アーマラが該当。RoAのユーゼスも一応この括りに入る。このうち、PCとして操作できるキャラクターは必ず一度記憶喪失になるというジンクスがある。
 
:2014年現在ではイングラムの他にヴィレッタ、キャリコ、スペクトラ、クォヴレー、アーマラが該当。RoAのユーゼスも一応この括りに入る。このうち、PCとして操作できるキャラクターは必ず一度記憶喪失になるというジンクスがある。
 
;天の~
 
;天の~
:『[[冥王計画ゼオライマー]]』の登場メカ「[[天のゼオライマー]]」から。スパロボでの[[ゼオライマー]]の[[マップ兵器]]「メイオウ攻撃」が広範囲かつ高威力であったことから、その後のスパロボで登場するマップ兵器がメイオウ攻撃と同種の凶悪な性能である場合、ファンが天のゼオライマーにあやかって「(天または漢字1文字)の(機体名)」と呼ぶことがあり、もしくはマップ兵器ではなくデモにおける武器の演出が(両拳を近づけるなど)メイオウ攻撃と似ている場合にも同じく呼ばれることもあり、その動作を「⊃天⊂」のように表現されることがある(ただし、これの大元となったカットインはスパロボオリジナル)。
+
:『[[冥王計画ゼオライマー]]』の登場メカ「[[天のゼオライマー]]」から。スパロボMXで初登場した際の[[ゼオライマー]]の[[マップ兵器]]「メイオウ攻撃」が広範囲かつ高威力であったことから、その後のスパロボで登場するマップ兵器がメイオウ攻撃と同種の凶悪な性能である場合、ファンが天のゼオライマーにあやかって「(天または漢字1文字)の(機体名)」と呼ぶことがあり、もしくはマップ兵器ではなくデモにおける武器の演出が(両拳を近づけるなど)メイオウ攻撃と似ている場合にも同じく呼ばれることもあり、その動作を「⊃天⊂」のように表現されることがある(ただし、これの大元となったカットインはスパロボオリジナル)。
 
: OGでの例を挙げると[[ラッシュバード]]のディメンションストームが揶揄されることが多い。
 
: OGでの例を挙げると[[ラッシュバード]]のディメンションストームが揶揄されることが多い。
   171行目: 171行目:     
=== は行 ===
 
=== は行 ===
 +
;ハイコートボルテッカ枠
 +
:[[テッカマンブレード]]の追加武器「ハイコートボルテッカ」が由来。Jにおけるこの武器は中盤で追加されるのだが、それから3ステージ後にブラスター化が追加されてもっと強力な攻撃ができるようになるため、結果的にほとんど活躍できなくなる。ここから、「追加されて程なくもっと強力な武器が使えるようになり、結果として存在価値が半減する」武器に対して使われるようになった。
 
;バランスブレイカー
 
;バランスブレイカー
 
:使用することで、ゲームバランスを著しく損なう可能性がある要素のこと。ユーザー間で使われる造語。スパロボ以外でも多く使われている。「チート級」も参照。
 
:使用することで、ゲームバランスを著しく損なう可能性がある要素のこと。ユーザー間で使われる造語。スパロボ以外でも多く使われている。「チート級」も参照。
184行目: 186行目:  
:よくてバストアップまでしか見えないスパロボではわからないのだが、放映時にはその衣装から「ハイレグエィナ」という呼ばれ方をしたことも。
 
:よくてバストアップまでしか見えないスパロボではわからないのだが、放映時にはその衣装から「ハイレグエィナ」という呼ばれ方をしたことも。
 
;フォリア状態
 
;フォリア状態
:スパロボにおいて度肝を抜くサプライズに遭遇して思わず驚愕してしまう状態のことを意味する俗称。
+
:スパロボにおいて度肝を抜くサプライズに遭遇して思わず驚愕してしまう状態のことを意味する俗称。主に、もう驚かないと言った直後にもっと凄いものに遭遇して驚いてしまう、というパターンに使われる。
 
:元はOG外伝第19話「放たれた凶獣」において[[フォリア・エスト|フォリア]]が見せた一連のシーンから。
 
:元はOG外伝第19話「放たれた凶獣」において[[フォリア・エスト|フォリア]]が見せた一連のシーンから。
 
;鰤
 
;鰤
193行目: 195行目:  
:発売前情報では実装される予定だったシステムが、製品版で未実装になること。納期の関係で説明書には未実装システムが記載されたままになってしまっているというケースも。代表的な物としてはF&F完結編の[[イデバリア]]、COMPACT3の[[ドラグエナジスト]]システム、Jの[[精神コマンド]][[強化パーツ]]など。
 
:発売前情報では実装される予定だったシステムが、製品版で未実装になること。納期の関係で説明書には未実装システムが記載されたままになってしまっているというケースも。代表的な物としてはF&F完結編の[[イデバリア]]、COMPACT3の[[ドラグエナジスト]]システム、Jの[[精神コマンド]][[強化パーツ]]など。
 
;[[没データ]]
 
;[[没データ]]
:ゲーム内に存在する、本編では使用されなかったデータ。通常ではまず見る事は出来ない。上記の没システムがそのまま残ってる、なんてことも。
+
:ゲーム内に存在する、本編では使用されなかったデータ。通常ではまず見る事は出来ない。上記の没システムがそのまま残ってる、なんてことも。Zシリーズには顔グラの没データが非常に多く、中には伏線と取れるものや、シナリオの展開上まず使い道のないものまである。
    
=== ま行 ===
 
=== ま行 ===
202行目: 204行目:  
;○○は●●のキャラ
 
;○○は●●のキャラ
 
:○○にはオリジナルキャラの名前、●●には版権作品名がそれぞれ入る。あまりに版権作品と馴染みすぎて特定の参戦作品のキャラと勘違いされるオリジナルキャラを指した言葉。
 
:○○にはオリジナルキャラの名前、●●には版権作品名がそれぞれ入る。あまりに版権作品と馴染みすぎて特定の参戦作品のキャラと勘違いされるオリジナルキャラを指した言葉。
:例としては『第2次スーパーロボット大戦α』における「[[ククル]]は[[鋼鉄ジーグ]]の敵キャラ」、『スーパーロボット大戦Z』における「[[ランド・トラビス|ランド]]は[[戦闘メカ ザブングル|ザブングル]]or[[オーバーマン キングゲイナー|キンゲ]]のキャラ」、『スーパーロボット大戦L』における「[[南雲一鷹|一鷹]]は[[鉄のラインバレル|ラインバレル]]のキャラ」など。また、上述の「マークデスティニー」「ナタクのファクター」「聖戦士ショウ=コハ=ザマ」など、版権作品同士でもこの現象が発生するケースも。この手の亜種としては第3次Z時獄篇の[[サイガス・エイロニー]]がおり、当初は「逆襲のシャア」か「ボトムズ」のキャラクターだと勘違いされていた。
+
:例としては『第2次スーパーロボット大戦α』における「[[ククル]]は[[鋼鉄ジーグ]]の敵キャラ」、『スーパーロボット大戦Z』における「[[ランド・トラビス|ランド]]は[[戦闘メカ ザブングル|ザブングル]]or[[オーバーマン キングゲイナー|キンゲ]]のキャラ」、『スーパーロボット大戦L』における「[[南雲一鷹|一鷹]]は[[鉄のラインバレル|ラインバレル]]のキャラ」など。また、上述の「マークデスティニー」「ナタクのファクター」「聖戦士ショウ=コハ=ザマ」など、版権作品同士でもこの現象が発生するケースも。この手の亜種としては第3次Z時獄篇の[[サイガス・エイロニー]]がおり、当初は「逆襲のシャア」か「ボトムズ」のキャラクターだと勘違いされていた。
:逆のパターンとして、『スーパーロボット大戦D』では『[[THE ビッグオー]]』の[[シュバルツ・バルト]]がある。当該作品では、原作未見のユーザーにはあまりの馴染みっぷりからオリジナル組織の幹部連[[メリオルエッセ]]のメンバーと勘違いされる事例が続出した。
+
:逆のパターンとして、『スーパーロボット大戦D』では『[[THE ビッグオー]]』の[[シュバルツ・バルト]]がある。当該作品では、原作未見のユーザーにはあまりの馴染みっぷりから、彼をオリジナル組織の幹部連[[メリオルエッセ]]のメンバーと勘違いする事例が続出した。
 
;○○持ち
 
;○○持ち
 
:特定の[[精神コマンド]]や[[特殊技能]]、[[特殊能力]]などを持つパイロットや機体に対して、その精神コマンドなどの後に付ける接尾語。[[激励]]持ち、[[強運]]持ち、[[修理装置]]持ちというように使用する。
 
:特定の[[精神コマンド]]や[[特殊技能]]、[[特殊能力]]などを持つパイロットや機体に対して、その精神コマンドなどの後に付ける接尾語。[[激励]]持ち、[[強運]]持ち、[[修理装置]]持ちというように使用する。
256行目: 258行目:  
:
 
:
 
#登場人物に声をあてる[[声優]]を示すスラング。登場作品か否かに関わらず、同じ声優が声をあてる別の作品のキャラからネタを引いてくる事が往々にしてあり、それは中の人繋がりと呼ばれる。
 
#登場人物に声をあてる[[声優]]を示すスラング。登場作品か否かに関わらず、同じ声優が声をあてる別の作品のキャラからネタを引いてくる事が往々にしてあり、それは中の人繋がりと呼ばれる。
#着ぐるみや全身スーツを着ていて、外見から正体が分からない人物のこと。[[W]]では[[兜甲児 (OVA)|兜甲児]]が[[ボン太くん]]の着ぐるみを[[相良宗介|着ている人物の正体]]に感づいた時に、[[流竜馬]]が「やめろ、甲児君! '''中の人などいない!'''」と発言する場面がある。
+
#着ぐるみや全身スーツを着ていて、外見から正体が分からない人物のこと。[[W]]では[[兜甲児 (OVA)|兜甲児]]が[[ボン太くん]]の着ぐるみを[[相良宗介|着ている人物の正体]]に感づいた時に、[[流竜馬]]が「やめろ、甲児君! '''中の人などいない!'''」と発言する場面がある。また、時獄篇では[[フル・フロンタル]]がやはりボン太くんに対して「中の人」発現をしているが、こちらは大真面目。
 
;眼鏡を割る
 
;眼鏡を割る
 
:『[[スーパーロボット大戦L]]』で[[ミハエル・ブラン]](ミシェル)を生存させる隠しフラグを意図的に無視すること。原作の悲劇を回避できるスパロボらしい隠し要素のはずなのだが、彼が死なないと[[クラン・クラン]]がミシェルのVF-25Gを受け継げないため、多くのクラン好きに見殺しにされるはめとなった。なお、この隠しフラグは無意識にプレイしていても簡単に達成できるため、'''「ミシェルを意図的に殺す方が隠し要素扱い」'''と言われることさえある。
 
:『[[スーパーロボット大戦L]]』で[[ミハエル・ブラン]](ミシェル)を生存させる隠しフラグを意図的に無視すること。原作の悲劇を回避できるスパロボらしい隠し要素のはずなのだが、彼が死なないと[[クラン・クラン]]がミシェルのVF-25Gを受け継げないため、多くのクラン好きに見殺しにされるはめとなった。なお、この隠しフラグは無意識にプレイしていても簡単に達成できるため、'''「ミシェルを意図的に殺す方が隠し要素扱い」'''と言われることさえある。
 
:ちなみに「眼鏡を割る」の語源は原作で彼の死をイメージさせる描写として、割れた眼鏡が中空に浮かび上がるシーンがあることから。そして、Lの制作チームによる次作『[[スーパーロボット大戦UX]]』において、ミシェル本人の口から'''「どうして俺の眼鏡を割ろうとするんだ」'''というメタ発言が飛び出した。
 
:ちなみに「眼鏡を割る」の語源は原作で彼の死をイメージさせる描写として、割れた眼鏡が中空に浮かび上がるシーンがあることから。そして、Lの制作チームによる次作『[[スーパーロボット大戦UX]]』において、ミシェル本人の口から'''「どうして俺の眼鏡を割ろうとするんだ」'''というメタ発言が飛び出した。
 
;ワカメ
 
;ワカメ
:元々は強烈なソバージュヘアのシャドウミラー総指揮官、[[ヴィンデル・マウザー]]の特徴的な髪から彼に対するユーザー間でのネタ的な愛称であった。しかし無限のフロンティアEXCEEDにおいて、彼ほどではないものの同じくソバージュヘアである[[アクセル・アルマー]]に対し、[[ハーケン・ブロウニング|ハーケン]]がワカメ呼ばわり(『ウェイクアップ・ワカメ』)。ネタ的呼称がまさかの逆輸入を果たした。他には[[ルオゾール・ゾラン・ロイエル|この人]]がユーザー間でそう呼ばれる事もある。また、[[ジン・スペンサー]]は紫ワカメと呼ばれている。
+
:元々は強烈なソバージュヘアのシャドウミラー総指揮官、[[ヴィンデル・マウザー]]の特徴的な髪から彼に対するユーザー間でのネタ的な愛称であった。しかし無限のフロンティアEXCEEDにおいて、彼ほどではないものの同じくソバージュヘアである[[アクセル・アルマー]]に対し、[[アシェン・ブレイデル|アシェン]]と[[ハーケン・ブロウニング|ハーケン]]がワカメ呼ばわり。ネタ的呼称がまさかの逆輸入を果たした。他には[[ルオゾール・ゾラン・ロイエル|この人]]がユーザー間でそう呼ばれる事もある。また、[[ジン・スペンサー]]は紫ワカメと呼ばれている。
 +
:ちなみにヴィンデルの髪にソバージュがかかったのは実はOG2からなので、語源は実質この作品。
 
<!-- :用語:解説 -->
 
<!-- :用語:解説 -->
 
<!-- == メモ == -->
 
<!-- == メモ == -->
3,538

回編集