差分

10 バイト除去 、 2015年8月6日 (木) 20:06
6行目: 6行目:  
*主な搭乗者:[[レオナルド・メディチ・ブンドル]]
 
*主な搭乗者:[[レオナルド・メディチ・ブンドル]]
   −
[[レオナルド・メディチ・ブンドル]]の使用する[[戦艦]]。正式名は「'''スピリット・オブ・メディチ'''」という。<br />戦闘用の艦艇ではあるのだが、持ち主の趣向や美学に合わせたために、およそ敵方の艦らしからぬ優美な姿をしている。<br />原作においてもスパロボ本編においても、戦闘時には[[クラシック音楽]]を[[BGM]]として用いていたため、三将軍の乗艦の中でも一際印象深い。
+
[[レオナルド・メディチ・ブンドル]]の使用する[[戦艦]]。正式名は「'''スピリット・オブ・メディチ'''」という。
 +
 
 +
戦闘用の艦艇ではあるのだが、持ち主の趣向や美学に合わせたために、およそ敵方の艦らしからぬ優美な姿をしている。原作においてもスパロボ本編においても、戦闘時には[[クラシック音楽]]を[[BGM]]として用いていたため、三将軍の乗艦の中でも一際印象深い。
    
最終決戦でゴーフラッシャーを受けて自我に目覚めて戦闘を放棄し、ブンドルの「メカはメカらしく」という美学に反する存在となってしまったため、後日談の小説作品『その後の戦国魔神ゴーショーグン』では、後継艦の「スピリット・オブ・メディチII世」が登場している。
 
最終決戦でゴーフラッシャーを受けて自我に目覚めて戦闘を放棄し、ブンドルの「メカはメカらしく」という美学に反する存在となってしまったため、後日談の小説作品『その後の戦国魔神ゴーショーグン』では、後継艦の「スピリット・オブ・メディチII世」が登場している。