差分

12 バイト追加 、 2014年12月23日 (火) 15:31
1行目: 1行目:  
==マキナ(Machina)==
 
==マキナ(Machina)==
『[[鉄のラインバレル]]』に登場する、目的・製作者の不明なオーバーテクノロジーの産物である人型兵器の総称。また、本作の原作である読切作品『鋼鉄の華』の主役機の名称でもあるが、本項では前者について記述する。「MACHINA」とはラテン語で「機械」を意味する。
+
『[[鉄のラインバレル]]』に登場する、目的・製作者の不明なオーバーテクノロジーの産物である人型兵器の総称。また、本作の原作である読切作品『鋼鉄の華』の主役機の名称でもあるが、本項では前者について記述する。「MACHINA」とは[[ラテン語]]で「機械」を意味する。
    
=== 基本概要 ===
 
=== 基本概要 ===
電子頭脳(電脳)が搭載されており、ある程度の自律行動が可能。基本装甲はニューロカーボン、表面装甲はナノセラミック製。動力については原作・アニメとも言及がないが、描写からすると電力であると思われる。「ドレスクラー・ソイル」(アニメ版での名称。原作漫画版では名称自体付けられていない)というナノマシンにより自己修復が可能であり、人間に固有ナノマシンを移植することでその人間を「[[ファクター]]」と呼称する専属パイロットとし、戦う。ファクターとなった人間はマキナと命を共有する代わりに常人を超越した力を得、搭乗時に眼球に赤い紋章が浮かび上がる(ファクターアイと呼称する)。
+
電子頭脳(電脳)が搭載されており、ある程度の自律行動が可能。基本装甲はニューロカーボン、表面装甲はナノセラミック製。動力については原作・アニメとも言及がないが、描写からすると電力であると思われる。「ドレスクラー・ソイル」(アニメ版での名称。原作漫画版では名称自体付けられていない)という[[ナノマシン]]により自己修復が可能であり、人間に固有ナノマシンを移植することでその人間を「[[ファクター]]」と呼称する専属パイロットとし、戦う。ファクターとなった人間はマキナと命を共有する代わりに常人を超越した力を得、搭乗時に眼球に赤い紋章が浮かび上がる(ファクターアイと呼称する)。
    
=== 原則 ===
 
=== 原則 ===
23行目: 23行目:     
=== アニメ版 ===
 
=== アニメ版 ===
不明とされている設計・製作者の正体は、本編のヒロインである[[城崎絵美]]の父である城崎天児(きざき あまがつ)。その目的はセントラルの侵略用兵器であり、ラインバレルがその破壊である。
+
不明とされている設計・製作者の正体は、本編のヒロインである[[城崎絵美]]の父である[[城崎天児]](きざき あまがつ)。その目的はセントラルの侵略用兵器であり、ラインバレルがその破壊である。
    
デザイン上の共通点としては、かかとがない、コクピットの外観が目に似ている事。さらにマキナに限らず、「ラインバレル」のメカのコンセプトは「アニメで描けないほど線の多いデザイン」。
 
デザイン上の共通点としては、かかとがない、コクピットの外観が目に似ている事。さらにマキナに限らず、「ラインバレル」のメカのコンセプトは「アニメで描けないほど線の多いデザイン」。
3,644

回編集