差分

89 バイト除去 、 2015年1月10日 (土) 01:50
編集の要約なし
16行目: 16行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
:本家スパロボ初参戦。参戦発表が一番最後となった、寺田プロデューサー肝煎りのロボット。[[トリニティチャージ]]がある為、[[EN]]消費効率が悪いにもかかわらず継戦能力は高い。P属性のトライチャージ武器と無双剣の使い勝手が良い。後半にキラケンが[[気迫]]を覚えれば、シグマブレスト無双剣と[[全体攻撃]]のトリニティウイングの連発で、場面を選ばず大活躍。闘志也が[[小隊長能力|隊長効果]]『[[ブロッキング]]の発動率+40%』を持つので、[[小隊]]全員が高確率で[[切り払い]]や[[シールド防御]]を発生させる。ゴッドシグマにも剣とシールドがあるので、[[装甲]]以上の硬さを誇る。多人数乗りユニットでありながら[[加速]]担当がいないので、ブースター系は優先的に装備させること。さり気なく、移動に[[海]]適応があり、地形適応も海Aなのだが、闘志也が海B止まりなので[[パイロット養成]]でフォローする必要あり。余談だが'''ロボット辞典での全長・重量は不明扱いである。'''元々は設定が混在していたのが理由なのだろう。ただし、機体のサイズは'''L'''なので、66mという改定後の設定を採用しているのは間違い無い。
 
:本家スパロボ初参戦。参戦発表が一番最後となった、寺田プロデューサー肝煎りのロボット。[[トリニティチャージ]]がある為、[[EN]]消費効率が悪いにもかかわらず継戦能力は高い。P属性のトライチャージ武器と無双剣の使い勝手が良い。後半にキラケンが[[気迫]]を覚えれば、シグマブレスト無双剣と[[全体攻撃]]のトリニティウイングの連発で、場面を選ばず大活躍。闘志也が[[小隊長能力|隊長効果]]『[[ブロッキング]]の発動率+40%』を持つので、[[小隊]]全員が高確率で[[切り払い]]や[[シールド防御]]を発生させる。ゴッドシグマにも剣とシールドがあるので、[[装甲]]以上の硬さを誇る。多人数乗りユニットでありながら[[加速]]担当がいないので、ブースター系は優先的に装備させること。さり気なく、移動に[[海]]適応があり、地形適応も海Aなのだが、闘志也が海B止まりなので[[パイロット養成]]でフォローする必要あり。余談だが'''ロボット辞典での全長・重量は不明扱いである。'''元々は設定が混在していたのが理由なのだろう。ただし、機体のサイズは'''L'''なので、66mという改定後の設定を採用しているのは間違い無い。
61行目: 62行目:     
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
;剣装備 盾装備
+
;剣装備、盾装備
 
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]を発動する。[[壇闘志也|闘志也]]の[[小隊長能力|隊長効果]]のおかげで、非常に心強い。
 
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]を発動する。[[壇闘志也|闘志也]]の[[小隊長能力|隊長効果]]のおかげで、非常に心強い。
 
;[[トリニティチャージ]]
 
;[[トリニティチャージ]]
92行目: 93行目:  
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B004UPILRA</amazon><amazon>B000EHS6NW</amazon>
 
<amazon>B004UPILRA</amazon><amazon>B000EHS6NW</amazon>
<!-- == 話題まとめ == -->
+
 
<!-- == 資料リンク == -->
  −
<!-- *[[一覧:ゴッドシグマ]] -->
  −
== リンク ==
   
[[category:登場メカか行]]
 
[[category:登場メカか行]]
 
[[category:宇宙大帝ゴッドシグマ]]
 
[[category:宇宙大帝ゴッドシグマ]]
 
{{DEFAULTSORT:こつとしくま}}
 
{{DEFAULTSORT:こつとしくま}}
15,947

回編集