差分

サイズ変更なし 、 2014年11月16日 (日) 19:33
編集の要約なし
43行目: 43行目:  
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
:ポセイダルルート終盤のシナリオ「偽りの協定」に1機と「敗者への凱歌」に2機のみに登場し、ルートによっては出会わなかったりする。しかし、HP35000でパイロットが[[2回行動]]可能な強敵なので、できれば自分の[[ターン]]で倒したい。
 
:ポセイダルルート終盤のシナリオ「偽りの協定」に1機と「敗者への凱歌」に2機のみに登場し、ルートによっては出会わなかったりする。しかし、HP35000でパイロットが[[2回行動]]可能な強敵なので、できれば自分の[[ターン]]で倒したい。
 +
 +
=== COMPACTシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 +
:シナリオ「ジオンの血」でグレミーと[[プルツー]]が乗ってくる。プルツー機は[[説得]]すると入手可能。攻撃力は高いがあまり避けないので終盤厳しい。なお、プルツーは初めてクィン・マンサに搭乗。
 +
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
 +
:第2部でグレミーを撤退させて引き継ぐと登場。かなり強い。
 +
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 +
:グレミー機を倒せばコンテナ内から入手。プルツーも仲間にできるので、愛機として活躍させよう。移動力が5なのが欠点。実は二人乗り可能なのは、原作でグレミーとプルツーが同時に乗っていたからだが…その時のプルツーはグレミーに膝乗りしていた。まさか、膝乗りで2人乗りなのか?
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
56行目: 64行目:  
:[[αシリーズ]]完結編と言うことで、隠し機体として登場。プルとプルツーの撃墜数の合計端数が5の場合に入手。キュベレイMk-II(プルツー用)の改造を引き継ぐ。
 
:[[αシリーズ]]完結編と言うことで、隠し機体として登場。プルとプルツーの撃墜数の合計端数が5の場合に入手。キュベレイMk-II(プルツー用)の改造を引き継ぐ。
 
:全体攻撃は強力だが端数が0の[[キュベレイ]]が強力なので、プルツーに愛着がないかぎりは此方を選ぶ必要はない。
 
:全体攻撃は強力だが端数が0の[[キュベレイ]]が強力なので、プルツーに愛着がないかぎりは此方を選ぶ必要はない。
  −
=== COMPACTシリーズ ===
  −
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
  −
:シナリオ「ジオンの血」でグレミーと[[プルツー]]が乗ってくる。プルツー機は[[説得]]すると入手可能。攻撃力は高いがあまり避けないので終盤厳しい。なお、プルツーは初めてクィン・マンサに搭乗。
  −
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
  −
:第2部でグレミーを撤退させて引き継ぐと登場。かなり強い。
  −
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
  −
:グレミー機を倒せばコンテナ内から入手。プルツーも仲間にできるので、愛機として活躍させよう。移動力が5なのが欠点。実は二人乗り可能なのは、原作でグレミーとプルツーが同時に乗っていたからだが…その時のプルツーはグレミーに膝乗りしていた。まさか、膝乗りで2人乗りなのか?
      
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
15,947

回編集