差分

223 バイト追加 、 2014年10月28日 (火) 20:55
編集の要約なし
352行目: 352行目:  
;「感情で行動することに異論はない、俺はそう学んだ」<br/>「言ったはずだ。感情で行動するのは正しい人間の生き方だと」
 
;「感情で行動することに異論はない、俺はそう学んだ」<br/>「言ったはずだ。感情で行動するのは正しい人間の生き方だと」
 
:ヒイロが他者に説教(?)をするレアシーン。前半はこれからの身の振りについて最後の決心がつきかねるトロワに対してで、後半は前半の助言に従い自爆ショーを企てるも未遂に終わり、ためらいなく死を選ぶヒイロの強さには敬服すると言う彼に対して。トロワの評を肯定も否定もせず、感情からの決断なら自爆するにしろ断念するにしろ正しいと励ましている。<br/>ただし序盤のヒイロは感情に従い行動するというより、リリーナ絡みで感情に振り回されて理屈の合わない行動をさせられている場面が多い(飛び降り自殺を図るもリリーナに叫ばれてつい落下傘を開いてしまう、リリーナに止めを刺すつもりでつい庇ってしまうなど)。
 
:ヒイロが他者に説教(?)をするレアシーン。前半はこれからの身の振りについて最後の決心がつきかねるトロワに対してで、後半は前半の助言に従い自爆ショーを企てるも未遂に終わり、ためらいなく死を選ぶヒイロの強さには敬服すると言う彼に対して。トロワの評を肯定も否定もせず、感情からの決断なら自爆するにしろ断念するにしろ正しいと励ましている。<br/>ただし序盤のヒイロは感情に従い行動するというより、リリーナ絡みで感情に振り回されて理屈の合わない行動をさせられている場面が多い(飛び降り自殺を図るもリリーナに叫ばれてつい落下傘を開いてしまう、リリーナに止めを刺すつもりでつい庇ってしまうなど)。
 +
;「ノベンタ元帥を殺したのは私です。」
 +
:ノベンタ元帥の墓に献花した後にノベンタの孫、シルビアにこう打ち明ける。ヒイロにしては大変めずらしい敬語の台詞。
 
;「俺にはこの生き方しか出来ない…」
 
;「俺にはこの生き方しか出来ない…」
 
:和平派のノベンタ元帥らを誤射してしまった事件を清算するため、ノベンタの孫シルビアに自身の生き死にを委ねるが、当のシルビアから「卑怯者」「何故そう綺麗に考えられるの」と拒絶されての返事。<br/>前話で強い(からためらいなく死を選ぶ)と言われたが、恐らくはそれに対する否定の意を含んでいる。
 
:和平派のノベンタ元帥らを誤射してしまった事件を清算するため、ノベンタの孫シルビアに自身の生き死にを委ねるが、当のシルビアから「卑怯者」「何故そう綺麗に考えられるの」と拒絶されての返事。<br/>前話で強い(からためらいなく死を選ぶ)と言われたが、恐らくはそれに対する否定の意を含んでいる。
匿名利用者