差分

9 バイト除去 、 2014年10月22日 (水) 20:04
59行目: 59行目:     
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
==== 射撃兵装 ====
   
;60mmバルカン砲
 
;60mmバルカン砲
 
:頭部に2門内蔵された武装。薬莢は飛ばさない。
 
:頭部に2門内蔵された武装。薬莢は飛ばさない。
 
;腕部マシンガン
 
;腕部マシンガン
:右腕に内蔵されているカートリッジ式の実弾兵器。リデザインされた際に追加された。ゲームでは未登場。
+
:右腕に内蔵されているカートリッジ式の実弾兵器。リデザインされた際に追加された。
;ミサイル・ランチャー
+
:ゲームでは未登場。
:[[νガンダム]]と同様、シールド裏側に4発装備。しかし、リデザインされた際には無くなっている。使われない武器。
  −
;ビーム・キャノン
  −
:シールド裏側に1門内蔵。[[一年戦争]]時のビーム・ライフル並みの威力がある。リデザインされた後も存在しているようだが、それらしい物は見当たらない。使われない武器。
   
;ビーム・ライフル
 
;ビーム・ライフル
:メインウェポン。[[νガンダム]]の物と形状が異なっている。α外伝での演出は必見。
+
:メインウェポン。[[νガンダム]]の物と形状が異なっている。
 +
:α外伝での演出は必見。
 +
;ビーム・サーベル(カスタムタイプ)
 +
:ファンネルラックに1本ずつマウントしている。柄尻からもビームを出せるカスタムタイプ。
 +
:使われない武器だが、ビーム・ライフルと同様に演出が凝っているため使われたりする。特にα外伝や、第2次αでは必見。
 +
;ビーム・サーベル(予備)
 +
:左腕に1本マウントしている。
 
;ニュー・ハイパー・バズーカ
 
;ニュー・ハイパー・バズーカ
 
:νガンダムの物と形状は同じ。口径は280mm。スパロボでは単に「ハイパーバズーカ」。
 
:νガンダムの物と形状は同じ。口径は280mm。スパロボでは単に「ハイパーバズーカ」。
;ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー
  −
:「ハイパー・メガ・ビーム・ランチャー」と表記される事も。戦艦を一撃で撃沈するほどの威力を誇るビーム砲。[[百式]]のメガ・バズーカ・ランチャーの発展系と思われる。小説版では[[アクシズ]]のエンジンを破壊するため、[[戦艦]]からのエネルギーチャージを受けて使用していた。ゲームでは[[百式]]と同様に7マス一直線型の[[マップ兵器]]。リデザイン後も設定画は描かれていないため、詳細なデザインは不明。
  −
;フィン・ファンネル
  −
:[[νガンダム]]と同様のものだが、背部左右のファンネルラックに各3基づつ装着されており、機体左右の重量バランスが改善された上にνガンダムでは不可能だったフィンファンネルへの充電・再使用も可能となっている。当然、Hi-νの最強武器。演出も作品によって異なっているが、[[サイコフレーム]]やララァの幻影といった演出が主体になっている。旧設定では紫のグラデーションor白、リデザイン後では青色になっている。
  −
  −
==== 格闘兵装 ====
  −
;ビーム・サーベル
  −
:ファンネルラックにカスタムタイプを1本ずつ、左腕に予備を1本の計3本をマウントしている。カスタムタイプは柄尻からもビームを出せる。使われない武器だが、ビーム・ライフルと同様に演出が凝っているため使われたりする。特にα外伝や、第2次αでは必見。
  −
  −
==== 防御兵装 ====
   
;シールド
 
;シールド
 
:表面は[[νガンダム]]の物とほぼ同じ形状だが、裏面は異なっている。リデザイン後は迷彩パターンのようなカラーリングとなっている。
 
:表面は[[νガンダム]]の物とほぼ同じ形状だが、裏面は異なっている。リデザイン後は迷彩パターンのようなカラーリングとなっている。
 +
;;ビーム・キャノン
 +
::シールド裏側に1門内蔵。[[一年戦争]]時のビーム・ライフル並みの威力がある。リデザインされた後も存在しているようだが、それらしい物は見当たらない。
 +
::使われない武器。
 +
;;ミサイル・ランチャー
 +
::[[νガンダム]]と同様、シールド裏側に4発装備。しかし、リデザインされた際には無くなっている。
 +
::使われない武器。
 +
;フィン・ファンネル
 +
:[[νガンダム]]と同様のものだが、背部左右のファンネルラックに各3基づつ装着されており、機体左右の重量バランスが改善された上にνガンダムでは不可能だったフィンファンネルへの充電・再使用も可能となっている。当然、Hi-νの最強武器。旧設定では紫のグラデーションor白、リデザイン後では青色になっている。
 +
:演出も作品によって異なっているが、[[サイコフレーム]]やララァの幻影といった演出が主体になっている。
 +
;ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー
 +
:「ハイパー・メガ・ビーム・ランチャー」と表記される事も。戦艦を一撃で撃沈するほどの威力を誇るビーム砲。[[百式]]のメガ・バズーカ・ランチャーの発展系と思われる。小説版では[[アクシズ]]のエンジンを破壊するため、[[戦艦]]からのエネルギーチャージを受けて使用していた。
 +
:ゲームでは[[百式]]と同様に7マス一直線型の[[マップ兵器]]。リデザイン後も設定画は描かれていないため、詳細なデザインは不明。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
匿名利用者