差分

33 バイト除去 、 2014年7月6日 (日) 09:53
編集の要約なし
131行目: 131行目:  
:『第2次OG』にて「マサキの章」が再現されたが、多少の改変はあったものの概ねこの通りのやり取りが発生。
 
:『第2次OG』にて「マサキの章」が再現されたが、多少の改変はあったものの概ねこの通りのやり取りが発生。
 
;「アッラーの前では、一人の悪意などはたかが知れている。それにカークスはさほど悪人とは言えんよ。貴様らの推すフェイル王子とて、オレから見れば到底善人とは思えん」
 
;「アッラーの前では、一人の悪意などはたかが知れている。それにカークスはさほど悪人とは言えんよ。貴様らの推すフェイル王子とて、オレから見れば到底善人とは思えん」
:戦争を終わらせるためとは言え、力があれば悪人にでも味方する姿勢を問題視された際の解釈。
+
:「例えそれが悪であっても?」というテュッティの問いかけに対して。
 
;「貴公が責任をとって死んだ所で事実が変わるわけではないのだ!ここでカークスを失脚させては再び戦乱が起こる。いつかはバレるにしても今は最悪だ。ならば…!」
 
;「貴公が責任をとって死んだ所で事実が変わるわけではないのだ!ここでカークスを失脚させては再び戦乱が起こる。いつかはバレるにしても今は最悪だ。ならば…!」
:テリウスが脱走した際、居合わせたラテルは「私が責任を取る」と主張しマサキとの一戦を避けようとするが、アハマドはこう返す。ここでも「再び戦乱が起こる」と危惧している辺り、アハマドなりに戦争集結を考えいることが伺える。
+
:テリウスが脱走した際、居合わせたラテルは「私が責任を取る」と主張しマサキとの一戦を避けようとするが、アハマドはこう返す。ここでも「再び戦乱が起こる」と危惧している辺り、アハマドなりに戦争終結を考えいることが伺える。
 
;「また、下らぬ大義にとらわれておるのだろう、ヤンロン? 貴様やマサキ達のそういった態度が戦争をながびかせるのだ。いいかげんに目を覚ませ」
 
;「また、下らぬ大義にとらわれておるのだろう、ヤンロン? 貴様やマサキ達のそういった態度が戦争をながびかせるのだ。いいかげんに目を覚ませ」
 
:リューネの章にて。その後ヤンロンからは「戦争屋」と非難されていた。こちらはOGサーガで再現されていない。
 
:リューネの章にて。その後ヤンロンからは「戦争屋」と非難されていた。こちらはOGサーガで再現されていない。
匿名利用者