差分

37 バイト追加 、 2014年8月29日 (金) 12:12
72行目: 72行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
:[[ボルテスV]]との[[合体攻撃]]が初採用。仕様の関係からコン・バトラーから発動した方が攻撃力が高い。また、[[ダイモス]]、[[ボルテスV]]との3択武器追加イベントでは、元々最強武器が備わっている本機は優先順位は低いといえる。
+
:DC版αで採用された[[ボルテスV]]との[[合体攻撃]]が導入された。仕様の関係からコン・バトラーから発動した方が攻撃力が高い。また、[[ダイモス]]、[[ボルテスV]]との3択武器追加イベントが存在するが、元々最強武器が備わっており合体攻撃もある本機は優先順位が低いだろう。
 
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
:合体攻撃の仕様変更で両者の攻撃力の差はなくなっている。
 
:合体攻撃の仕様変更で両者の攻撃力の差はなくなっている。
81行目: 81行目:  
:なお、ストーリー序盤に[[ニュートロンジャマー]]が使用されているが、原子力エンジンに問題が発生した様子は見られない。スタッフが設定を知らなかったのか、核融合炉だったのかは不明。
 
:なお、ストーリー序盤に[[ニュートロンジャマー]]が使用されているが、原子力エンジンに問題が発生した様子は見られない。スタッフが設定を知らなかったのか、核融合炉だったのかは不明。
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
:キャンベル星人は登場せず、立場的にはゴーダンナー系同様対擬態獣用のロボット。今回は組んでて当然だった雰囲気の強いボルテスVとは別世界という設定のため、合体攻撃は中盤終わりごろに使えるようになる。この他、超電磁渦巻きからのスピンが実装されたなどが他作品との違い。
+
:キャンベル星人は登場せず、立場的にはゴーダンナー系同様対擬態獣用のロボット。今回は組んでて当然だった雰囲気の強いボルテスVとは別世界という設定のため、合体攻撃は中盤終わりごろに使えるようになる。この他、新技として超電磁渦巻きが初めて導入された。
 
:ちなみに本作の参戦作品中最も古い作品でありながらパッケージ中央に描かれている。更に性能面では装甲が強化された上、全パラメータ5段階改造で軽減バリアも追加されるために非常に硬くなった。間違いなく序盤の主力。ただし、改造によりバリアが必ず実装されてしまう性質上、集中砲火を受けるとENがみるみる減っていくため、ガス欠には注意が必要である。
 
:ちなみに本作の参戦作品中最も古い作品でありながらパッケージ中央に描かれている。更に性能面では装甲が強化された上、全パラメータ5段階改造で軽減バリアも追加されるために非常に硬くなった。間違いなく序盤の主力。ただし、改造によりバリアが必ず実装されてしまう性質上、集中砲火を受けるとENがみるみる減っていくため、ガス欠には注意が必要である。
  
匿名利用者