差分

1,110 バイト追加 、 2014年8月26日 (火) 11:40
全体的な加筆修正
6行目: 6行目:  
しかし、バゴニア共和国は上記の揶揄に近い比喩に思うところがあるらしく、常日頃から軍事力の強化に励んでいる。練金学協会を追放された危険人物[[ゼツ・ラアス・ブラギオ]]を秘かに招いて魔装機開発を依頼するなど、この分野では前述した腰の重さとは全く無縁である。
 
しかし、バゴニア共和国は上記の揶揄に近い比喩に思うところがあるらしく、常日頃から軍事力の強化に励んでいる。練金学協会を追放された危険人物[[ゼツ・ラアス・ブラギオ]]を秘かに招いて魔装機開発を依頼するなど、この分野では前述した腰の重さとは全く無縁である。
   −
=== 強いバゴニア ===
+
現在の首相エドワル・ビスモルはバゴニアの新たな国是に強いバゴニアを提唱する。有能な野心家である彼の登場によって「日和見のバゴニア」と呼ばれた新興国に強烈な化学反応が起きつつある。
現在の首相エドワル・ビスモルが提唱するバゴニアの新たな国是。有能な野心家である彼の登場によって「日和見のバゴニア」と呼ばれた新興国に強烈な化学反応が起きつつある。
      
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
=== 共通 ===
+
=== 旧シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦EX]] / [[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
:多くの地上人を傭兵として雇い入れたが、干渉は国境を隣接するラングランのルザック州やマドリーラ州に対しての威力偵察のみに留め、積極的な関与は見送った。後のゼツ曰く、今回の動乱に参加しなかったために出た損害は5000億ゴドンにのぼるらしい。
 
:多くの地上人を傭兵として雇い入れたが、干渉は国境を隣接するラングランのルザック州やマドリーラ州に対しての威力偵察のみに留め、積極的な関与は見送った。後のゼツ曰く、今回の動乱に参加しなかったために出た損害は5000億ゴドンにのぼるらしい。
   22行目: 21行目:  
:中盤で政権交代が発生。「自由と市民連合」(自市連)が与党に選ばれ、代表を務めるエドワル・ビスモルが新たな首相として官邸入りする。「強いバゴニア」を標榜するこの男は、手始めとして特殊部隊エル・バドレルを官邸直轄部隊に据えると、公約実現に向けて軍備増強に着手する。これらの影響でアンティラス隊とバゴニアの関係は新たな緊張状態に突入した。
 
:中盤で政権交代が発生。「自由と市民連合」(自市連)が与党に選ばれ、代表を務めるエドワル・ビスモルが新たな首相として官邸入りする。「強いバゴニア」を標榜するこの男は、手始めとして特殊部隊エル・バドレルを官邸直轄部隊に据えると、公約実現に向けて軍備増強に着手する。これらの影響でアンティラス隊とバゴニアの関係は新たな緊張状態に突入した。
   −
== バゴニア連邦共和国製魔装機 ==
+
== 人物 ==
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]([[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|LOEOG]])
+
現在も所属している人物は「[[魔装機神シリーズの登場人物]]」のバゴニア連邦共和国を参照。
:ラングランの「魔装機計画」に危機感を抱いたバゴニアが建造した魔装機。採用された量産型のほぼ全てをゼツが設計、開発している。非人型の外装が生む威圧感、精霊の力に依存しない安定性、優秀な操縦性で軍部に支持されたが、その不気味な外装から国民の反応は悪かったらしい。
  −
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
  −
:今作で、ゼツの所業が国内外に知れ渡ったのが原因で軍縮が行われ、彼の開発した魔装機の撤去が進められている事が語られた。軍は新たに「ウェルスシリーズ」と呼ばれる量産モデルの雛型を建造。それらの制式採用に精力的である。
  −
 
  −
詳細は「[[魔装機神の登場メカ]]」を参照。
  −
 
  −
== 関連する用語 ==
  −
;[[神聖ラングラン王国]]
  −
:かつての宗主国。
  −
;エル・バドレル
  −
:バゴニア正規軍特殊部隊。剣腕優れた軍人が集う精鋭の集まり。バゴニアでは類をみないほど好戦的な組織とジノは説明しており、血の気の盛んな隊員同士による内輪もめも多いらしい。
  −
;自由と市民連合
  −
:通称「自市連」という前々政権の与党。IIIの中盤に行われた総選挙で再び政権与党の座に返り咲く。
  −
;ベイル地方 / ベイル独立戦線
  −
:不平分子の蠢動に悩まされているバゴニアの領土。風土料理はヤゴの天ぷら。ファングの母方の縁者はこの地方の出身。
  −
:;ベイル独立戦線
  −
::バゴニア国内ベイル地方に蔓延る反政府組織。シュテドニアスの内戦で台頭した[[オンガレッド・キレシナ]]の援助でゼツ製量産モデルを大量に買い付けるまでに肥大化した。
  −
;エクシール共和国
  −
:バゴニアの腹背を突くような形でエオルド大陸の西端に勢力を築くラ・ギアス主要国家のひとつ。総国土面積は隣接するバゴニアの65-70%ほどと思われる。
  −
;[[エリアル王国]]
  −
:ラ・ギアス主要国家のひとつ。日本をモデルにデザインされた国家。
  −
 
  −
== 関連人物 ==
  −
=== 政治家 ===
  −
;[[エドワル・ビスモル]]
  −
:現首相。34歳の若さで国政の頂点に君臨した野心家。これはバゴニア史上初の記録であるらしい。
  −
 
  −
=== 軍関係者 ===
  −
;[[ゼツ・ラアス・ブラギオ]]
  −
:元国防長官。『三國戦争』で戦死。
  −
;[[シュメル・ヒュール]]
  −
:政界と軍部に大きな影響力を持つ『不易久遠流』師範。正当伝承者の一人だったが、いまは故人。
  −
;[[ズラム・バスラム]]
  −
:「[[エル・バドレル]]」2代目隊長。
  −
;[[ガレオス・アインバル]]
  −
:バドレルの初代隊長。現在は副隊長に降格している。
  −
;[[サンナ・ゲインズ]]
  −
:バドレル副隊長。
  −
;[[コーデック・テクリナク]]
  −
:バドレル01中隊指揮官。
  −
;[[ジャンナ・マウリシオ]]
  −
:バドレル密偵部の幹部。
  −
;[[バゴニア兵]]
  −
:正規軍の一般兵。
      
=== 民間 ===
 
=== 民間 ===
76行目: 31行目:  
;[[ファング・ザン・ビシアス]]
 
;[[ファング・ザン・ビシアス]]
 
:情報部に所属する戦闘員。一時この国に身を置いたことがあるほか、母がバゴニア出身など思わぬところで縁を持っていた。
 
:情報部に所属する戦闘員。一時この国に身を置いたことがあるほか、母がバゴニア出身など思わぬところで縁を持っていた。
 +
;[[ジノ・バレンシア]]
 +
:元エル・バドレル副長。
 
;[[ロザリー・セルエ]]
 
;[[ロザリー・セルエ]]
 
:バゴニア出身の戦闘員。シュメルの門下生でもあった。
 
:バゴニア出身の戦闘員。シュメルの門下生でもあった。
89行目: 46行目:  
:「ベイル独立戦線」の構成員。精神コマンドは「[[根性]]」のみが判明している。
 
:「ベイル独立戦線」の構成員。精神コマンドは「[[根性]]」のみが判明している。
   −
=== 傭兵 ===
+
=== [[ヴォルクルス教団]] ===
;[[トーマス・プラット]]
+
;[[ワッシャー・ニールカン]]
:地上人。
+
:
 +
 
 +
== 兵器 ==
 +
ラングランの「魔装機計画」に危機感を抱いたバゴニアが建造した魔装機。採用された量産型のほぼ全てをゼツが設計、開発している。非人型の外装が生む威圧感、精霊の力に依存しない安定性、優秀な操縦性で軍部に支持されたが、その不気味な外装から国民の反応は悪かったらしい。
 +
 
 +
POJでは、ゼツの所業が国内外に知れ渡ったのが原因で軍縮が行われ、彼の開発した魔装機の撤去が進められている事が語られた。軍は新たに「ウェルスシリーズ」と呼ばれる量産モデルの雛型を建造。それらの制式採用に精力的である。
 +
 
 +
詳細は「[[魔装機神の登場メカ]]」を参照。
 +
 
 +
== 地理 ==
 +
=== 地方 ===
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! 地方名 !! 解説
 +
|-
 +
| ベイル地方 || 郷土料理に黄背ヤゴの天ぷらがある。黄背トンボの幼虫は珍味で有名。
 +
|-
 +
| ユース地方 || バゴニア北部。カルベ県がある。
 +
|}
 +
 
 +
=== 県 ===
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! 県名 !! 解説
 +
|-
 +
| アシハ県 || ワッシャーが自分の隠れ家を思い出すとき名前だけ登場。
 +
|-
 +
| カルベ県 || ワッシャーの偽名ネギラスの出身地。
 +
|-
 +
| サルサ県 || セドル市がある。
 +
|-
 +
| バルナ県 || オード市がある。
 +
|-
 +
| ホード県 || ワッシャーが自分の隠れ家を思い出すとき名前だけ登場。
 +
|-
 +
| ユニナ県 || ワッシャーが自分の隠れ家を思い出すとき名前だけ登場。
 +
|-
 +
| ヨーシャ県 || バゴニア南部にある県。ここの国境沿いにゴエレ山がある。
 +
|-
 +
| ルズナ県 || ギーボ市がある。
 +
|-
 +
| ワンポート県 || エピフ山がある。
 +
|}
 +
 
 +
=== 市 ===
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! 市名 !! 解説
 +
|-
 +
| オード市 || バルナ県にある。ここの郊外にグラギオスに関する資料を隠したワッシャーの隠れ家があった。
 +
|-
 +
| ギーボ市 || ルズナ県にある。ここの郊外にワッシャーの隠れ家の一つがあった。
 +
|-
 +
| セドル市 || サルサ県がある。最初に同時テロの標的になりバゴニアでは一番被害が大きかった。<br />究理開明団によってコンサートホールが狙われ数多くの被害が出た。
 +
|-
 +
| バゴニア首都 ||
 +
|}
 +
 
 +
=== 地名 ===
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! 地名 !! 解説
 +
|-
 +
| エピフ山 || ワンポート県にある。ここの南陵にグラギオス神殿を使用した平和連合急進派のアジトがあった。ワッシャーの隠れ家の一つがあった。
 +
|-
 +
| ゴエレ山 || ヨーシャ県にある。グラギオス神殿があり、ポゼッションに反応してグラギオスが復活するトラップが仕掛けてあった。
 +
|-
 +
| 蓄電所 || ベイル解放戦線に襲撃された。
 +
|}
 +
 
 +
== 関連用語 ==
 +
;[[神聖ラングラン王国]]
 +
:かつての宗主国。
 +
;エル・バドレル
 +
:バゴニア正規軍特殊部隊。剣腕優れた軍人が集う精鋭の集まり。バゴニアでは類をみないほど好戦的な組織とジノは説明しており、血の気の盛んな隊員同士による内輪もめも多いらしい。
 +
;自由と市民連合
 +
:通称「自市連」という前々政権の与党。IIIの中盤に行われた総選挙で再び政権与党の座に返り咲く。
 +
;ベイル地方 / ベイル独立戦線
 +
:不平分子の蠢動に悩まされているバゴニアの領土。風土料理はヤゴの天ぷら。ファングの母方の縁者はこの地方の出身。
 +
:;ベイル独立戦線
 +
::バゴニア国内ベイル地方に蔓延る反政府組織。シュテドニアスの内戦で台頭した[[オンガレッド・キレシナ]]の援助でゼツ製量産モデルを大量に買い付けるまでに肥大化した。
 +
;エクシール共和国
 +
:バゴニアの腹背を突くような形でエオルド大陸の西端に勢力を築くラ・ギアス主要国家のひとつ。総国土面積は隣接するバゴニアの65-70%ほどと思われる。
 +
;[[エリアル王国]]
 +
:ラ・ギアス主要国家のひとつ。日本をモデルにデザインされた国家。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
1,022

回編集