差分

スパロボシリーズの名台詞
907行目: 907行目:  
;「みんな死んだんだ。エマさんも、アポリー中尉も、ヘンケン艦長も」<br/>「あの戦争で死んでいった人たちは、それで世界を変えられると思ったから、死んでいったんです。みんな、あなたを信じたんだ。」<br/>「なのにあなたは僕らの前から消えて、ネオ・ジオンの総帥になって戻ってきた。それでやることが、地球つぶしだっていうんですか!?」<br/>「そんなバカな話はない!!あれはいったい何のための戦いだったんです!?シャア・アズナブル!!」
 
;「みんな死んだんだ。エマさんも、アポリー中尉も、ヘンケン艦長も」<br/>「あの戦争で死んでいった人たちは、それで世界を変えられると思ったから、死んでいったんです。みんな、あなたを信じたんだ。」<br/>「なのにあなたは僕らの前から消えて、ネオ・ジオンの総帥になって戻ってきた。それでやることが、地球つぶしだっていうんですか!?」<br/>「そんなバカな話はない!!あれはいったい何のための戦いだったんです!?シャア・アズナブル!!」
 
:[[Ζ]]は原作終了、逆シャアは[[アクシズ]]落とし直後のタイミングでシャアと再会した際の発言。シャアが世界を良い方向に変えてくれると信じ、エマやアポリー、ヘンケンなど散っていった仲間たちの想いに支えられシロッコを討ったカミーユは、それを裏切ったシャアを許せなかったのだろう。「逆シャアでのカミーユとシャア」という多くのファンが夢にまで描いたシチュエーションを再現したシーン。この短いセリフにカミーユのシャアへの信頼、失望の思いが込められている。シャアもこのカミーユの言葉に、胸に痛いものを感じていた。この言葉で逆シャアでのシャアにわだかまりを感じていた多くのファンもすっきりできたのではないだろうか。まさに「スパロボだからこそ」生まれた名台詞であるといえる。<br />尚、[[スーパーロボット大戦MX|MX]]でもカミーユとクワトロが再会した際に似たようなやり取りがあるが、まだシャアは逆襲に走らず、戦いの後で自分の進む道を見定める事を約束するため、カミーユの態度もDに比べて穏やかである。なお、余談であるがMXでは最初に言った戦死メンバーの中にDでは上げていなかったロベルトとカツの名前もあげている。
 
:[[Ζ]]は原作終了、逆シャアは[[アクシズ]]落とし直後のタイミングでシャアと再会した際の発言。シャアが世界を良い方向に変えてくれると信じ、エマやアポリー、ヘンケンなど散っていった仲間たちの想いに支えられシロッコを討ったカミーユは、それを裏切ったシャアを許せなかったのだろう。「逆シャアでのカミーユとシャア」という多くのファンが夢にまで描いたシチュエーションを再現したシーン。この短いセリフにカミーユのシャアへの信頼、失望の思いが込められている。シャアもこのカミーユの言葉に、胸に痛いものを感じていた。この言葉で逆シャアでのシャアにわだかまりを感じていた多くのファンもすっきりできたのではないだろうか。まさに「スパロボだからこそ」生まれた名台詞であるといえる。<br />尚、[[スーパーロボット大戦MX|MX]]でもカミーユとクワトロが再会した際に似たようなやり取りがあるが、まだシャアは逆襲に走らず、戦いの後で自分の進む道を見定める事を約束するため、カミーユの態度もDに比べて穏やかである。なお、余談であるがMXでは最初に言った戦死メンバーの中にDでは上げていなかったロベルトとカツの名前もあげている。
 +
;「くっ、ベスパめ。ティターンズのような真似を…。ウッソ、相手をするな! チャンスを待つんだ!」
 +
:D「聞こえないレクイエム」にて、ミューラを人質に取ったゴズのゾリディアを前にして。かつてティターンズによって母親を目の前で殺された彼にとっては、なんとしても防ぎたかった事だったのだが…。
 
;(グリーン・ノア…? 俺の住んでたコロニーじゃないか。あっ、そうか、今日はブライトキャプテンのテンプテーションが、入港する日だったな。ファ、俺さ、ブライトキャプテンにサインもらったことあるんだ)
 
;(グリーン・ノア…? 俺の住んでたコロニーじゃないか。あっ、そうか、今日はブライトキャプテンのテンプテーションが、入港する日だったな。ファ、俺さ、ブライトキャプテンにサインもらったことあるんだ)
 
:[[エンジェル・ハイロゥ]]の影響を受けた際の台詞。『Zガンダム』第1話でのエピソードである。
 
:[[エンジェル・ハイロゥ]]の影響を受けた際の台詞。『Zガンダム』第1話でのエピソードである。
匿名利用者